• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of collective properties in hydrogen pair-ion plasma and verification of ion binary system

Research Project

Project/Area Number 18H01195
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

大原 渡  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (80312601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 雅史  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (80638825)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsペアイオンプラズマ / 水素負イオン / プラズマ・核融合
Outline of Annual Research Achievements

直流アーク放電で生成した水素プラズマを,金属メッシュ(分離グリッド)を介してタンデム接続させた装置を整備した.上流側のドライバープラズマ電位を正電位にすると,分離グリッド近傍のシースによって加速された正イオンが,下流側のターゲットプラズマへ入射されるが,プロトン比の変化はほとんど見られなかった.一方,ドライバープラズマ電位を負電位にすると,電子がターゲットプラズマへ入射されて,バルマー系列の発光強度は35%増加し,ターゲットプラズマ密度は10%増加した.入射電子量の増加に伴ってプロトン比は1%程度増加したが,不充分なので更に対策が必要である.
原子状水素正負イオンの回転対構造について,予想される結合エネルギー数eV程度の波長の光子を照射しても,明確な崩壊は確認されなかった.ここで,水素プラズマをアルミへ照射しても,その表面の仕事関数は4 eV程度とあまり変化しないことがin-situ分析で確認された.崩壊しやすいこともあり,負イオンが生成されているのではなく,アルミと水素の化合物が電場などの外部要因によって崩壊して,負イオンまたは電子が生成されると考えるに至った.このアイデアの実証は,今後の課題である.
高エネルギー正イオンを重畳することにより,水素イオン性プラズマが形成された.円環状電極によって静電波を励起して,励起電極近傍における10 kHz~1 MHzの分散関係が得られた.進行波,逆進行波(位相速度が負値),後進波(群速度が負値)のモードが存在する周波数帯や減衰率は,入射正イオンエネルギーに依存して変化することが明らかになった.また,波動励起電圧とプローブ正負電流との間には,周波数に依存して位相ずれが生じており,容量結合または誘導結合の励起特性があることも明らかになった.

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Extraction of negative hydrogen ions produced with aluminum plasma grid2021

    • Author(s)
      Yoshida M., Watano R., Morinaga Y., Kamikawa T., Oohara W.
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 28 Pages: 033512~033512

    • DOI

      10.1063/5.0038262

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of deflection magnetic field in hydrogen ionic plasma formation2020

    • Author(s)
      Oohara W., Kaji T., Hirose K., Fujii M., Watano R., Watai M., Hiraoka Y., Yoshida M.
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 10 Pages: 095006~095006

    • DOI

      10.1063/5.0020697

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 進行波と逆進行波が伝搬する水素イオン性プラズマ2020

    • Author(s)
      弘瀬和正,藤井征志,濵本康平,吉田雅史,大原渡
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] 膜厚の異なる参加アルミニウムの仕事関数に及ぼす水素プラズマ照射の影響2020

    • Author(s)
      田中陸太,綿野稜眞,吉田雅史,大原渡
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] アルミニウムプラズマグリッドを通過した水素負イオンのエネルギー分析2020

    • Author(s)
      紀幸志郎,丸﨑優太,前田哲志,吉田雅史,大原渡
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] 大口径テーパー構造のアルミニウムプラズマグリッドを用いた水素イオン性プラズマの生成2020

    • Author(s)
      濵本康平,加治龍矢,弘瀬和正,藤井柾志,吉田雅史,大原渡
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] タンデム型水素プラズマ源のプロトン比最大条件の探索2020

    • Author(s)
      前田哲志,紀幸志郎,吉田雅史,大原渡
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] 水素イオン性プラズマにおける後進波の周波数帯と振幅の関係2020

    • Author(s)
      弘瀬和正,藤井征志,濵本康平,吉田雅史,大原渡
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 第37回年会
  • [Presentation] 水素プラズマへ入射された高エネルギー正イオン成分のエネルギー散乱2020

    • Author(s)
      紀幸志郎,丸﨑優太,前田哲志,吉田雅史,大原渡
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 第37回年会
  • [Presentation] 水素プラズマ照射が酸化アルミニウムの仕事関数へ及ぼす影響2020

    • Author(s)
      田中陸太,綿野稜眞,吉田雅史,大原渡
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 第37回年会
  • [Presentation] 大口径水素イオン性プラズマの生成2020

    • Author(s)
      濵本康平,加治龍矢,弘瀬和正,藤井柾志,吉田雅史,大原渡
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 第37回年会
  • [Presentation] 金属グリッドで仕切られたタンデム型プラズマ源によるプロトン比制御2020

    • Author(s)
      前田哲志,紀幸志郎,吉田雅史,大原渡
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 第37回年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi