• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

スパッタエピタキシーによる革新的エキシトンデバイスの実現と励起子輸送機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18H01206
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

板垣 奈穂  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (60579100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白谷 正治  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (90206293)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsエキシトントランジスタ / ZION / 歪み量子井戸 / プラズマプロセス / ピエゾ電界
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は,エキシトントランジスタの実現に向け,量子井戸の障壁層材料として新たに2元系混晶 (ZnO)x(AlN)1-x(以下ZAON)を作製するとともに,電界によるエキシトン輸送モデルについての検証を行なった.成果は以下の2点に集約される.
1) 新2元系混晶 ZAONの作製と紫外域でのバンドギャップ制御:2018年度までに,II-VI族であるZnOと,III-V族であるInNとの擬2元系混晶(ZnO)x (InN)x-1(以下ZION)の形成に成功している.ZIONの熱平衡下での形成は困難であったが,我々はラジカル制御スパッタリング法によりその作製に成功するとともに,可視光全域でのバンドギャップチューニングを実現し,バンド端起因の強いPL発光を確認した.2019年度は,InNと同じIII-V族材料であるAlNに着目し,これとZnOとの擬2元系混晶であるZAONを形成することで紫外域でのバンドギャップチューニングを試みた.深紫外域での発光/光吸収が実現すれば,近距離通信に対応したエキシトントランジスタや,深紫外発光ダイオードなどへの応用が可能となる.結果,3.4-6.2 eVの範囲で連続的にバンドギャップを制御することに成功した.このとき,バンドギャップはベガード則にほぼ従っており,ZAONの伝導帯底がZnと Alのs軌道から構成されている可能性が示された.
2) エキシトン輸送メカニズムの検証:エキシトンの輸送は,励起子の双極子エネルギーの勾配により行われる,というのが従来の説である.しかし,中性準粒子である励起子が,実際どのように電界から力を受け輸送されるのか,そのメカニズムは分かっていない.そこでデバイスシミュレーションを用いてエキシトン輸送モデルの検証を行なった.その結果,両極性拡散ならびに不均一電界中での双極子の並進運動が主な輸送機構である可能性が示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,電子-正孔がクーロン相互作用で結合した準粒子「エキシトン(励起子)」をキャリアとするトランジスタを,新材料(ZnO)x(InN)1-x(以下ZION)により実現するとともに,エキシトンの輸送機構を解明することを目的としている.
現在までに,高精度フラック制御スパッタにより,ZnOテンプレート上ZION歪み量子井戸を実現するとともに,障壁層材料としてあらたに(ZnO)x(AlN)1-x(以下ZAON)を開発した.また,上述の歪み量子井戸をチャネルとしたエキシトントランジスタを試作し,ゲートへの光照射によるスイッチングに成功するとともに,デバイスシミュレーションによるエキシトン輸送メカニズムの検証を行い,両極性拡散ならびに不均一電界中での双極子の並進運動を主な輸送機構としたモデルの提案を行なっている.以上のことから,研究は順調に進展しているといえる.今後はZION結晶成長手法として新たに開発した2段階成長法を用いて高品質ZION量子井戸を形成し,高温・長寿命・高移動度のエキシトンを実現する.これによりエキシトントランジスタにおけるゲートへの電圧印加によるスイッチングの実現を目指す.また,新材料ZAONを障壁層としたピエゾ量子井戸の形成も試み,エキシトン輸送効率を最大化する量子井戸構造を獲得するとともに,エキシトンの輸送機構の解明を引き続き行なう.

Strategy for Future Research Activity

今後は,エキシトントランジスタにおいて,ゲートへの電圧印加によるスイッチングの実現を目指すとともに,中性準粒子であるエキシトンの電界による輸送メカニズムを引き続き検証する.以下に具体的な研究計画および目標を記す.
1. ZION/ZAON歪量子井戸を用いたエキシトントランジスタの作成:高精度フラックス制御スパッタを用いて単結晶ZnOテンプレート上にZION膜をコヒーレント成長させ,歪み量子井戸を形成する.これにより数MV/cmのピエゾ電界を井戸層に誘起し,電子と正孔の波動関数を空間的に分離することで,エキシトンの長寿命化を図る.また前年度開発した2段階成長法を用いることで,In-rich組成を有するZIONの単結晶成長を実現し,光通信波長域に対応した量子井戸の作製を行なう.さらに前年度に開発した新材料ZAONを障壁層としたピエゾ量子井戸の形成も試み,エキシトン輸送効率を最大化する量子井戸構造を獲得する.最終的にはこれらをチャネルとしたデバイス形成を行い,ゲートへの電圧印加によるエキシトン流スイッチングの実現を目指す.
2. エキシトン輸送モデルの検証:上述のように,エキシトンの輸送は,励起子の双極子エネルギーの勾配により行われる,というのが従来の説である.しかし,中性準粒子である励起子が,どのように電界から力を受け輸送されるのか,そのメカニズムは分かっていない.2019年度は,この不均一電界中での双極子の並進運動がエキシトンの主な輸送機構であるとの仮定のもと,デバイスシミュレーターを用いて,デバイス内における電界分布の計算を行なった.2020年度ではさらにエキシトンの拡散係数ならびに電界効果移動度を実験的に求め,これらの値を有効質量近似により求めたエキシトン移動度と比較検討することで,両極性拡散をベースとしたエキシトン輸送モデルの記述可能性を検証する.

  • Research Products

    (21 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Growth of single crystalline films on lattice-mismatched substrates through 3D to 2D mode transition2020

    • Author(s)
      Itagaki Naho、Nakamura Yuta、Narishige Ryota、Takeda Keigo、Kamataki Kunihiro、Koga Kazunori、Hori Masaru、Shiratani Masaharu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 4669

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-020-61596-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Improved Nanoscale Al-Doped ZnO with a ZnO Buffer Layer Fabricated by Nitrogen-Mediated Crystallization for Flexible Optoelectronic Devices2020

    • Author(s)
      Suhariadi Iping、Itagaki Naho、Shiratani Masaharu
    • Journal Title

      ACS Applied Nano Materials

      Volume: 3 Pages: 2480~2490

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/acsanm.9b02571

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Room-temperature fabrication of amorphous In2O3:Sn films with high electron mobility via nitrogen mediated amorphization2020

    • Author(s)
      K. Imoto, H. Wang, D. Yamashita, H. Seo, K. Koga, M. Shiratani, N. Itagaki
    • Journal Title

      J. Phys. Conf. Ser.

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Gas Pressure on Crystal Quality of (ZnO)0.9(InN)0.1 Films Fabricated by Radiofrequency Magnetron Sputtering2020

    • Author(s)
      L. Shi, N. Miyahara, D. Yamashita, H. Seo, J. Lyu, K. Koga, M. Shiratani, N. Itagaki
    • Journal Title

      J. Phys. Conf. Ser.

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of substrates on the epitaxial growth of (ZnO)x(InN)1-x films2020

    • Author(s)
      Ryota Narishige, Kentaro Kaneshima, Daisuke Yamashita, Kunihiro Kamataki, Kazunori Koga, Masaharu Shiratani, Naho Itagaki
    • Organizer
      12th International Symposium on Advanced Plasma Science and Its Application for Nitrides and Nanomaterials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ZnO Based Semiconductors for Excitonic Devices2019

    • Author(s)
      N. Itagaki, K. Kamataki, K. Koga, M. Shiratani
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2019 (MRM2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sputtering Deposition with Impurities: Another Key Parameter to Control Film Structures2019

    • Author(s)
      N. Itagaki, K. Kamataki, K. Koga, M. Shiratani
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2019 (MRM2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Inverse Stranski-Krastanov growth: a method for growth of single crystalline films beyond lattice-matching condition (Invited)2019

    • Author(s)
      N. Itagaki
    • Organizer
      Satellite Workshop of XXXIV ICPIG & ICRP-10 "New trends of plasma processes for thin films and related materials for the deep discussion on new trends of plasma processes"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] M. Shiratani, K. Kamataki, K. Koga, N. Itagaki2019

    • Author(s)
      Advanced Methods of Thin Film Fabrication using Plasmas (Invited)
    • Organizer
      28th International Conference on Amorphous and Nanocrystalline Semiconductors (ICANS28)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sputter Epitaxy of (ZnO)x(InN)1-x films for Excitonic Transistors2019

    • Author(s)
      R. Narishige, N. Miyahara, K. Kaneshima, D. Yamashita, K. Kamataki, K. Koga, M. Shiratani, N. Itagaki
    • Organizer
      The 4th Asian Applied Physics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of Substrate temperature on Crystal Quality of (ZnO)x(InN)1-x Films Fabricated by Sputter Epitaxy2019

    • Author(s)
      K. Kaneshima, N. Miyahara, D. Yamashita, K. Kamataki, K. Koga, M. Shiratani, N. Itagaki
    • Organizer
      The 4th Asian Applied Physics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface morphology of single-crystal ZnO films on sapphire substrates fabricated by sputter epitaxy2019

    • Author(s)
      Y. Nakamura, S. Muraoka, K. Kamataki, K. Koga, M. Shiratani, N. Itagaki
    • Organizer
      The 4th Asian Applied Physics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sputter deposition of amorphous ZnAlON films with tunable bandgap2019

    • Author(s)
      S. Urakawa, N. Miyahara, D. Yamashita, K. Kamataki, K. Koga, M. Shiratani, N. Itagaki
    • Organizer
      The 4th Asian Applied Physics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sputter deposition of wide bandgap (ZnO)x(AlN)1-x alloys: a new material system with tunable bandgap2019

    • Author(s)
      S. Urakawa, N. Miyahara, D. Yamashita, K. Kamataki, K. Koga, M. Shiratani, N. Itagaki
    • Organizer
      XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) & 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sputter Epitaxy of (ZnO)x(InN)1-x Films on Sapphire Substrates2019

    • Author(s)
      N. Miyahara, S. Urakawa, D. Yamashita, K. Kamataki, K. Koga, M. Shiratani, N. Itagaki
    • Organizer
      XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) & 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] (ZnO)x(InN)1-x膜のスパッタエピタキシーにおける基板温度の影響2019

    • Author(s)
      金島健太郎, 宮原奈乃華, 山下大輔, 鎌滝晋礼, 古閑一憲, 白谷正治, 板垣奈穂
    • Organizer
      第36回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] スパッタエピタキシーによるサファイア基板上への単結晶ZnO膜の成長2019

    • Author(s)
      中村優太, 村岡宗一郎, 鎌滝晋礼, 古閑一憲, 白谷正治, 板垣奈穂
    • Organizer
      第36回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] "Sputter deposition of wide-gap amorphous ZnAlON films with tunable bandgaps from 3.4 to 4.2 eV"2019

    • Author(s)
      S. Urakawa, K. Kaneshima, D. Yamashita, K. Kamataki, D. Nakamura, K. Koga, M. Shiratani, N. Itagaki
    • Organizer
      第36回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] RFマグネトロンスパッタリングによる可変バンドギャップ半導体(ZnO)x(AlN)1-xの創成2019

    • Author(s)
      浦川聖市, 宮原奈乃華, 山下大輔, 鎌滝晋礼, 古閑一憲, 白谷正治, 板垣奈穂
    • Organizer
      令和元年度日本表面真空学会 九州支部学術講演会(九州表面・真空研究会2019)
  • [Remarks] 九州大学研究者情報

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K003622/

  • [Remarks] 電子材料工学研究室

    • URL

      http://plasma.ed.kyushu-u.ac.jp/~inorganic/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi