• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

次世代マイクロパターンガス検出器の研究開発

Research Project

Project/Area Number 18H01223
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

増渕 達也  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 助教 (20512148)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越智 敦彦  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (40335419)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsマイクロパターンガス検出器 / ミューオン / ダイヤモンドライクカーボン / 高エネルギー実験 / μ-RWELL
Outline of Annual Research Achievements

前年度に進めていた、Garfield++などを用いた検出器シミュレーションでの 性能評価フレームワークの構築を引き続き行い、実機での検出器開発に活かすことを試みた。開発中であるμ-RWELL検出器のパラメータをシミュレーションを用いて評価を行っている。実績があるGEMやMicroMegas 検出器の構造を元に、実際のμ-RWELL検出器の構造をシミュレーション上に構築し、ガス中でのドリフトや増幅機構などを評価し、実機での性能評価と比較することによって、系統的に検出器パラメータの理解を試みている。 また、スパッタリングを用いたDiamond-Like-Carbon(DLC)高抵抗層の安定した製造技術の確立のために調査を進めた。 また、μ-PICの開発では陰極電極を高抵抗素材として検出器開発を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

実機を用いた性能評価にフィードバックをかけ、制作の効率を向上させるために、検出器のシミュレーションを用いた性能評価を行っていた。高抵抗フォイ ルを用いたμ-PIC検出器の性能評価や高抵抗フォイルの性能を調査することはできたが、μ-RWELLの性能評価が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、μ-RWELL検出器の性能評価をするために検出器のコンディショニングを再度行い、信号測定から性能評価に進む予定である。ゲイン測定などを印加電圧やガスの選択を変えて行い、系統的に調査を行っていく計画である。また、X線などの高レート環境での性能評価・ビームを用いた性能評価も行う予定である。 さらに、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)の安定性向上のための研究も継続して行う予定であり、大型のカプトンを用いてスパッタリングを行い、抵抗値の場所一様性なども調査を行う。また並行してシミュレーションを用いた検出器パラメータの比較も行い、観測データとシミュレーションを比較して今後の検出器の改良にフィードバックをかける予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Development and performance tests of μ-PIC with DLC electrodes2020

    • Author(s)
      Ochi A.、Yamane F.、Ishitobi Y.、Setsuda H.
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 1498 Pages: 012001~012001

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1498/1/012001

    • Open Access
  • [Journal Article] High space resolution μ-RWELL for high rate applications2020

    • Author(s)
      Bencivenni G.、Felici G.、Gatta M.、Giovannetti M.、Morello G.、Poli Lener M.、de Oliveira R.、Ochi A.、Tskhadadze E.
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 1498 Pages: 012003~012003

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1498/1/012003

    • Open Access
  • [Presentation] 表面抵抗率の異なるDLCを用いたresitive μ-PICの開発と改良及び性能評価2021

    • Author(s)
      谷口 大悟
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] RD51報告及びMPGD2021国際会議の案内2020

    • Author(s)
      越智 敦彦
    • Organizer
      MPGD&Active媒質TPC2020研究会
  • [Presentation] 高速中性子に対する抵抗電極μ-PICの動作の抵抗値依存性2020

    • Author(s)
      長崎 大智
    • Organizer
      MPGD&Active媒質TPC2020研究会
  • [Presentation] 表面抵抗率の異なるDLCを用いた resistive μ-PICの基本性能の評価2020

    • Author(s)
      谷口 大悟
    • Organizer
      MPGD&Active媒質TPC2020研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi