• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the transition mechanism of dynamic deformation in cellular solids

Research Project

Project/Area Number 18H01334
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田中 展  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70550143)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsセル状固体 / 変形遷移 / 動的変形挙動 / 粘弾性特性 / 非線形構造力学
Outline of Annual Research Achievements

近年,微視的内部構造を制御して機能・特性を発現するセル状固体の研究開発が盛んであり,大変形を伴うセル状固体の非線形力学特性を適切に表現できるモデルが必要とされている.本研究課題では,セル状固体の骨格を形成する接合部(節)に着目して,静解析・動解析によってセル状固体の特殊な変形機構(動的変形遷移メカニズムおよび負のポアソン比を示す膨張収縮振動特性)の解明に注力する.
動的変形遷移メカニズムに関する研究では,2020年度に構築した2次元非平衡粘弾性システムの無次元化3元連立微分方程式を解析し,速度パラメータがある臨界値に達したときに解軌道の遷移が生じることを解明した.さらに,この近似モデルの非線形応答が,慣性項を考慮したマルチボディダイナミクスによる周期セル構造体の解析結果と定性的によく一致することを明らかにした.得られた特異な動的力学特性を整理した論文は,米国物理学会の有力な科学雑誌であるPhysical Review Eに受理された.
負のポアソン比を示す3次元セル構造体の研究では,稜共有型四面体構造の固有振動特性と周波数応答特性の理論解を導出し,マルチボディダイナミクスの解析結果と一致することを確認した.本結果によって,提案する稜共有型四面体構造は,低周波数で膨潤収縮振動モードを示し,動的弾性率が反共振点をもつところでこの膨潤収縮振動が励起されることを証明した.この稜共有型四面体構造の低周波数でかつ低剛性な膨潤収縮振動特性を整理した論文は,王立学会の有力な科学雑誌であるRoyal Society Open Scienceに受理された.
上記の2つの周期構造モデルを組合せることで,4面体を基調とした新しい変形多面体構造が構築できた.これによって,動的変形遷移メカニズムを3次元問題に拡張できる可能性を見出し,双剛性特性を発現する3次元セル構造体を創製する足掛かりが得られた.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Auxetic vibration behaviours of periodic tetrahedral units with a shared edge2021

    • Author(s)
      H. Tanaka, S. Asao, Y. Shibutani
    • Journal Title

      Royal Society Open Science

      Volume: 8 Pages: 210768:1-14

    • DOI

      10.1098/rsos.210768

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Creep trajectory transition of a nonstationary viscoelastic model onto a single rate parameter2021

    • Author(s)
      H. Tanaka, G. Yamanokuchi, Y. Shibutani
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 104 Pages: 045001:1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.104.045001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Slow auxetic vibration of a tetrahedral framework with sharing edges2022

    • Author(s)
      H. Tanaka, S. Asao, Y. Shibutani
    • Organizer
      The 11th European Solid Mechanics Conference (ESMC2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 稜共有型四面体構造の低周波数振動とポアソン効果に関する研究2022

    • Author(s)
      浅生隼希,田中展,渋谷陽二
    • Organizer
      関西支部第97期定時総会講演会
  • [Presentation] 回転摩擦を考慮した多関節線状弾性体の変形立体化シミュレーション2022

    • Author(s)
      関悠治,田中展,渋谷陽二
    • Organizer
      関西支部第97期定時総会講演会
  • [Presentation] 周期構造の低自由度モデル(メカニカルメタマテリアル)とその非線形力学解析2021

    • Author(s)
      田中展
    • Organizer
      関西支部第97期定時総会講演会
    • Invited
  • [Presentation] Mechanical and auxetic properties of polyhedral units with sharing edges2021

    • Author(s)
      H. Tanaka, S. Asao, Y. Shibutani
    • Organizer
      SIAM Conference on Mathematical Aspects of Materials Science (SIAM-MS21)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/pmx003

  • [Remarks] 大阪大学研究者総覧

    • URL

      https://rd.iai.osaka-u.ac.jp/ja/cd0794924bc41e39.html

  • [Remarks] 渋谷研究室HP

    • URL

      ttp://www-comec.mech.eng.osaka-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi