• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation and control of subcritical transition to turbulence using homotopy to supercriticality

Research Project

Project/Area Number 18H01370
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河原 源太  大阪大学, 基礎工学研究科, 理事 (50214672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 雅樹  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (20550304)
本木 慎吾  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (70824134)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords亜臨界乱流遷移 / ホモトピー
Outline of Annual Research Achievements

平面ポアズイユ流および平面クエット流の亜臨界乱流遷移に対して超臨界ホモトピー等による力学系アプローチを試みた.
平面ポアズイユ流の乱流遷移では,乱流縞と呼ばれる流れ方向から傾いた方向に伸びる空間局在乱れが現れる.当研究室ではこの乱流縞の起源を与える周期解を空間局在する減衰力を付加したナビエ・ストークス方程式の解として数値的に求めた.この解は減衰力を含む方程式の解ではあるが,減衰力が作用しない本来の平面ポアズイユ流に対する解ではない.そこで,本来のナビエ・ストークス方程式の解へ移行させるホモトピー経路を数値的に追及している.また,矩形ダクト流の乱流遷移と平面ポアズイユ流とのホモトピーについても実験と数値シミュレーションによる検討を加えた.矩形ダクト流の乱流遷移では,アスペクト比(ダクト断面の辺長比)が1に近い場合には流れ方向にのみ空間局在する乱流パフが現れるが,アスペクト比が増加すると乱流パフのダクト中間面に関する対称性が崩れ,非対称性を有するパフが現れることが判明した.さらにアスペクト比を増加させると,流れ方向からの傾きを有するダクト固有の局在乱流が下流方向に蛇行する状態が現れることが明らかとなった.さらにアスペクト比を増加させると,この蛇行乱流が複雑化し,平面ポアズイユ流におけるいわゆる乱流縞に移行することを突き止めた.以上の発見は,矩形ダクト流に現れる平衡状態としての蛇行乱流と平面ポアズイユ流における乱流縞とがホモトピーによって接続し得ることを示唆している.
平面クエット流に対しては,乱流遷移の初期に現れる有限寿命を有する過渡的乱流の発生について理論的,数値的考察を進めた.過渡的乱流は力学系理論においてはカオスサドルと見なせることに着目し,カオスサドルの発生をエッジ状態に関するホモクリニック軌道の生成,すなわちホモクリニックタンジェンシーとして捉えることに成功した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平面ポアズイユ流における乱流縞の起源を与える周期解のナビエ・ストークス方程式の解へのホモトピーに関する研究に進捗が見られ,また平面ポアズイユ流における乱流縞と矩形ダクト流における平衡状態としての蛇行乱流との間のホモトピーの可能性が示唆されたため.
さらには平面クエット流における過渡乱流の発生を理論的に記述するホモクリニック軌道の生成,すなわちホモクリニックタンジェンシーを見出したため.

Strategy for Future Research Activity

今後は引き続き,平面ポアズイユ流の乱流縞の起源を与える周期解のナビエ・ストークス方程式の解へのホモトピーの追及を進めると同時に,平面ポアズイユ流の乱流縞と矩形ダクト流の蛇行乱流とのホモトピーを試みる.
さらには平面クエット流におけるホモクリニック軌道によるアプローチを円管流の乱流遷移の問題に拡張することを試みる.

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] オンタリオ工科大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      オンタリオ工科大学
  • [Int'l Joint Research] カールスルーエ工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      カールスルーエ工科大学
  • [Int'l Joint Research] マドリード工科大学(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      マドリード工科大学
  • [Int'l Joint Research] CNRS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS
  • [Journal Article] The onset of transient turbulence in minimal plane Couette ow2019

    • Author(s)
      Julius Rhoan Lustro, Genta Kawahara, Lennaert van Veen, Masaki Shimizu, Hiroshi Kokubu
    • Journal Title

      Journal of Fluid Mechanics

      Volume: 862 Pages: R2-1-15

    • DOI

      10.1017/jfm.2018.971

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Maximal heat transfer between two parallel plates2018

    • Author(s)
      Shingo Motoki, Genta Kawahara, Masaki Shimizu
    • Journal Title

      Journal of Fluid Mechanics

      Volume: 851 Pages: R4-1-14

    • DOI

      10.1017/jfm.2018.557

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] レイリー・ベナール対流におけるマルチスケール性を有する定常解の階層的渦構造と統計性質2019

    • Author(s)
      本木慎吾,河原源太,清水雅樹
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] クエット・ポアズイユ乱流の熱伝達特性の実験的観測2019

    • Author(s)
      平井智也,河原源太
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第94期定時総会講演会
  • [Presentation] Hierarchical structures and scaling in maximal-heat-transfer states between two parallel plates2018

    • Author(s)
      Genta Kawahara
    • Organizer
      Euromech Colloquium 598
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The onset of transient turbulence in minimal plane Couette flow2018

    • Author(s)
      Julius Rhoan Lustro, Genta Kawahara, Lennaert van Veen, Masaki Shimizu, Hiroshi Kokubu
    • Organizer
      Euromech Colloquium 598
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-dimensional steady solutions in Rayleigh-Benard convection2018

    • Author(s)
      Shingo Motoki, Genta Kawahara, Masaki Shimizu
    • Organizer
      Euromech Colloquium 598
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 浮力駆動型対流における3次元定常解2018

    • Author(s)
      本木慎吾,河原源太,清水雅樹
    • Organizer
      日本流体力学会年会2018
  • [Presentation] 平面クエット系における特異な乱流状態2018

    • Author(s)
      廣田幸起,河原源太,清水雅樹,渡邊大記
    • Organizer
      日本流体力学会年会2018
  • [Presentation] 平面クエット流への渦導入による非相似的伝熱促進とその機構解明2018

    • Author(s)
      久保晃,河原源太,清水雅樹
    • Organizer
      日本流体力学会年会2018
  • [Presentation] 高レイリー数におけるレイリー・ベナール対流の乱流構造と統計的性質2018

    • Author(s)
      川野晃季,本木慎吾,河原源太,清水雅樹
    • Organizer
      日本流体力学会年会2018
  • [Presentation] 矩形ダクト流の乱流遷移時に現れる蛇行乱流パターン2018

    • Author(s)
      本勝隆喜,加藤賢人,清水雅樹,河原源太
    • Organizer
      日本流体力学会年会2018
  • [Presentation] The onset of transient turbulence in minimal plane Couette flow2018

    • Author(s)
      Julius Rhoan Lustro, Genta Kawahara, Lennaert van Veen, Masaki Shimizu, Hiroshi Kokubu
    • Organizer
      日本流体力学会年会2018
  • [Presentation] レイリー・ベナール対流における多重スケール不変解2018

    • Author(s)
      本木慎吾,河原源太,清水雅樹
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] 平面クエット流への渦導入による非相似的伝熱促進2018

    • Author(s)
      久保晃,河原源太,清水雅樹
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] 水平平板間クエット・ポアズイユ系における乱流熱伝達2018

    • Author(s)
      垣田健,清水雅樹,河原源太
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] ナビエ・ストークス方程式の不変解と乱流2018

    • Author(s)
      河原源太
    • Organizer
      京都大学数理解析研究所RIMS共同研究「非線形波動現象の数理とその応用」
    • Invited
  • [Presentation] 平面クエット流に導入した渦管による非相似的伝熱促進とその実現機構2018

    • Author(s)
      久保晃,河原源太,清水雅樹
    • Organizer
      日本機械学会第96期流体工学部門講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi