2020 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation and application of communication method between human and dog
Project/Area Number |
18H01400
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
大野 和則 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (70379486)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永澤 美保 麻布大学, 獣医学部, 講師 (70533082)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | イヌの行動計測 / 非侵襲 / 心拍変動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、屋外で訓練中のイヌと人間の関係をウェアラブルな装置を用いて計測する方法を開発する。訓練中のイヌのモチベーション、イヌとハンドラーの位置関係、ハンドラーの声がけのタイミングをイヌと人間に付けた計測装置で計測することで、人とイヌの間のコミュニケーションが、救助犬の捜索能力に与える影響を可視化すること目指す。 本年度は、屋外で訓練中のイヌと人間の関係を計測するウェアラブルな計測装置を改良し、高精度な位置計測や安定した心電計測が行える様にした。改良した計測装置を利用して、訓練中のイヌのモチベーション、イヌとハンドラーの位置関係、ハンドラーの声がけのタイミングなどを継続して計測することを計画していたが、コロナの影響で、埼玉・東京・神奈川方面への移動が制限されたこと、それらの地域で開催される予定であった救助犬の訓練が中止になったこともあり、人とイヌの計測を断念した。 一方で、これまで計測した複数の救助犬の訓練中の心拍変動(HRV)を利用して、データにないイヌの快情動と 不快情動をリアルタイムに推定する方法を改良した。改良した手法を利用することで、対象とするイヌが限定されるものの、訓練データに含まれるイヌと含まれないイヌの快情動/不快情動を可視化することが出来た。この可視化手法を利用して、訓練中のイヌの情動が、人の与える命令や報酬に対して変化すことを、数値として把握することに成功した。人とイヌのコミュニケーションを科学的に強化する糸口を掴むことが出来た。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|