• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Real haptics system without any sensors at slave side

Research Project

Project/Area Number 18H01433
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大西 公平  慶應義塾大学, グローバルリサーチインスティテュート(三田), 特任教授 (80137984)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsハプティクス / センサレス
Outline of Annual Research Achievements

現在、モーションコントロールやメカトロニクスにおいてエンコーダなどの位置検出器やストレインゲージを用いたトルクセンサなどの力(トルク)検出器なしに位置制御あるいは力制御を行うことは劣悪環境における作業に欠かせなくなってきている。さらに、深海中、真空内、高放射線下などの極限作業現場でも力触覚を伝送しバイラテラル制御を行うことが求められている。劣悪環境下のみならず医療用あるいは精密検査用などでは狭いスペースでの作業が要求されるためエンコーダの占める体積を出来るだけ減らしたいという要求があり、本技術の応用分野の一つになる。しかしながら、センサを使わずにバイラテラル制御を行う技術は実用化の段階に至っておらず早急な実用化が求められている。特に、現在最も多用されているブラシレスDCモータ(BLモータ)に対しては、位置や力の検出器を用いない力覚伝送技術の確立が大変重要である。
バイラテラル制御システムにおいてセンサを省いても力覚伝送性能を維持しなくてはならないが、最大の問題点は速度や力の推定精度ではなく時間遅れによるインピーダンス精度の低下である。インピーダンスは速度と力の周波数領域における比であり、両者の同時性が課題である。これまで、BLモータの場合は回転型でもリニア型でも一軸制御においては良好な結果を得た。例えば、256P/Rのエンコーダを実装した場合に比べて、定常状態では位置制御、力制御ともに誤差はなく、過渡状態では位置制御における瞬時最大誤差が1.5倍程度、トルク制御における瞬時最大誤差が1.2倍程度になり通常の使用法では問題ない性能を得た。さらに時間遅れに関する予備実験も行い、推定計算の工夫により実用上その影響が無いことも確認した。多軸システムの場合について新たに実験を試み、実用に供せられる性能が得られるかどうかを検証する。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Stability and Robustness of the Disturbance Observer-based Motion Control Systems in Discrete-Time Domain2020

    • Author(s)
      Sariyildiz Emre、Hangai Satoshi、Uzunovic Tarik、Nozaki Takahiro、Ohnishi Kouhei
    • Journal Title

      IEEE/ASME Transactions on Mechatronics

      Volume: ‐ Pages: 1~1

    • DOI

      10.1109/TMECH.2020.3032115

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development and Basic Analysis of Novel Flexible Linear Motor2020

    • Author(s)
      Hiroshi Asai, Tomoyuki Shimono, Tomoe Deguchi, Yasuhisa Fujii, Hitoshi Yamamoto, Kouhei Ohnishi
    • Organizer
      IEEE 16th International Workshop on Advanced Motion Control
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Method to Make a Robot Understand What was a Target Object in Motion Copying System2020

    • Author(s)
      Xiaobai Sun, Takahiro Nozaki, Toshiyuki Murakami, Kouhei Ohnishi
    • Organizer
      IEEE 16th International Workshop on Advanced Motion Control
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Online Motion Modification by Operator in Motion Reproduction System2020

    • Author(s)
      Xiaobai Sun, Takahiro Nozaki, Kouhei Ohnishi, Toshiyuki Murakami
    • Organizer
      46th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人の動作を機械で再現できるか2020

    • Author(s)
      大西公平
    • Organizer
      精密工学会 超精密位置決め専門委員会
    • Invited
  • [Book] Mechatronics and Robotics: New Trends and Challenges2020

    • Author(s)
      Kouhei Ohnishi, Edited By Marina Indri, Roberto Oboe
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      CRC Press
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 検体検査システム、検体検査方法及びプログラム2020

    • Inventor(s)
      大西公平、下野誠通、溝口貴弘、山口直希
    • Industrial Property Rights Holder
      慶應義塾大学、横浜国立大学、モーションリブ株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-146423

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi