• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A study on applications of artificial intelligence techniques to control systems for mobile communications

Research Project

Project/Area Number 18H01437
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

府川 和彦  東京工業大学, 工学院, 教授 (00323775)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 張 裕淵  東京工業大学, 工学院, 助教 (00725616)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords次世代移動通信 / へトロジーニアス・ネットワーク / 干渉抑圧技術 / 機械学習 / 強化学習 / 教師無し学習
Outline of Annual Research Achievements

次世代移動通信のへトロジーニアス・ネットワークにおいて,受信機も干渉キャンセル機能を有することを前提に,複雑かつ膨大な演算量を要する統合送信技術を低演算量で,かつ最適システム容量を達成するように制御することを検討した.
具体的には,MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) 通信で7セル以上のセルラーシステムを想定し,受信機の干渉キャンセル機能として,線形受信では最適な MMSE (Minimum Mean Square Error) を検討した.全システムの通信路容量を最大にするよう,昨年度と同様,機械学習の強化学習 (Reinforcement Learning)を送信電力及び送信ビームフォーミングの制御に適用した.計算機シミュレーションにより,演算量が膨大となる最適化手法(全探索)に較べ,システム容量の劣化を抑えられ,かつ全探索よりも演算量を大幅に削減できることを確認した.
さらに,教師信号の情報を不要とするため,機械学習の教師無し学習 (Unsupervised Learning) を適用し,Adam Algorithmを用いて学習の収束速度向上を図った.加えて,3セル以上にも適用できるように,評価関数を修正して自律分散制御法の導入を検討した.計算機シミュレーションにより,7セル,3セクターアンテナのセルラーシステムにおいて,同様にシステム容量を改善できることを確認した.
上記の検討例は MMSE を前提にしていたが,現在,固有モード伝送及び注水定理に基づく送信電力制御を行い,1セルでの通信路容量を局小的に最大化し,これを他セルでも繰り返し行うことでシステム全体の通信路容量の最大化を検討しており,自律分散制御のための計算機シミュレーション・プログラムを作成中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計算機シミュレーションの計算時間短縮のため,ニューラルネットワークの層やニューロンの数をできる限り抑え,かつ学習の収束速度を向上できる各種アルゴリズムを検討して,機械学習の学習速度向上に努めた.計算時間が短くなったため,各種アルゴリズムの比較がスムーズに出来るようになり,研究が順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

より現実に近い移動通信システムをシミュレーションできるように,移動端末の移動,到来角を含む伝搬モデルの改善を図り,大規模システムでも適用可能な様に自律分散制御法の精度向上に努める.

  • Research Products

    (16 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Metric-Combining Multiuser Detection Using Replica Cancellation with RTS and Enhanced CTS for High-Reliable and Low-Latency Wireless Communications2021

    • Author(s)
      Hideya SO, Kazuhiko FUKAWA, Hayato SOYA, and Yuyuan CHANG
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: Vol.E104-B, No.11 Pages: 1441-1453

    • DOI

      10.1587/transcom.2020EBP3150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectrum Sensing Scheme Measuring Packet Lengths of Interfering Systems for Dynamic Spectrum Sharing2021

    • Author(s)
      Hideya So;Hayato Soya, and Kazuhiko Fukawa
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: Volume 9 Pages: 135160-135166

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2021.3116951

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 衛星搭載AISにおける衝突パケット数 3 以上の信号検出2021

    • Author(s)
      野﨑航平,張 裕淵,府川和彦,平原大地
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会 B-5-103
  • [Presentation] 衛星搭載AISにおける高精度ドップラー周波数推定を用いた衝突パケットの分離検出2021

    • Author(s)
      野﨑航平,高根沢優和,張 裕淵,府川和彦,平原大地
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告 SAT2020-38
  • [Presentation] ハイブリッド型Massive MIMOにおけるマルチクラスター時変動チャネルの適応予測2021

    • Author(s)
      柘植健太,張 裕淵,府川和彦,須山 聡,浅井孝浩
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会 B-5-58
  • [Presentation] ハイブリッドビームフォーミングを用いたMassive MIMOにおけるマルチクラスター時変動チャネルの適応予測2021

    • Author(s)
      柘植健太,張 裕淵,府川和彦,須山 聡,浅井孝浩
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告 RCS2020-252
  • [Presentation] D2D通信における干渉キャンセル機能付きFog Nodeを用いた無線リソース再利用2021

    • Author(s)
      京嶋裕幸,張 裕淵,府川和彦
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告 RCS2020-209
  • [Presentation] D2D通信における干渉キャンセル機能付きFog Nodeを用いた無線リソース共有2021

    • Author(s)
      京嶋裕幸,張 裕淵,府川和彦
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会 B-5-91
  • [Presentation] Multiuser Detection of Collided AIS Packets with Accurate Estimates of Doppler Frequencies2021

    • Author(s)
      Kohei Nozaki,Yuwa Takanezawa,Yuyuan Chang,Kazuhiko Fukawa and Daichi Hirahara
    • Organizer
      IEEE VTC2021-Spring
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MIMO無線通信ネットワークにおける教師なし機械学習に基づく送信電力及びビームフォーミング制御2021

    • Author(s)
      玉田直人,張裕淵,府川和彦
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告 vol. 121,no.113,CS2021-29,pp.63-68
  • [Presentation] 周波数選択性フェージングチャネルにおけるPolar Code の符号化および復号2021

    • Author(s)
      宋卉迎,張裕淵,府川和彦
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告 vol.121,no.153,RCS2021-99,pp.1-6
  • [Presentation] Frozen Bits Design of Polar Codes over Frequency Selective Fading Channels2021

    • Author(s)
      Huiying Song,Yuyuan Chang,Kazuhiko Fukawa
    • Organizer
      電子情報通信ソサイエティ大会 B-5-27
  • [Presentation] 衛星搭載AIS における高精度ドップラ周波数推定を伴う衝突パケットの反復チャネル推定2021

    • Author(s)
      野﨑 航平,張 裕淵,府川 和彦,平原 大地
    • Organizer
      電子情報通信ソサイエティ大会 B-5-22
  • [Presentation] CNNを用いたMIMO無線通信ネットワークの送信電力及びビームフォーミング制御2021

    • Author(s)
      玉田直人,張 裕淵,府川和彦
    • Organizer
      電子情報通信ソサイエティ大会 B-5-26
  • [Presentation] Distance Estimation Between Wireless Sensor Nodes Using RSSI and CSI with Bounded-Error Estimation and Theory of Evidence for a Landslide Monitoring System2021

    • Author(s)
      Kittikom Sangrit, Jessada Karnjana, Seksan Laitrakun, Kazuhiko Fukawa, Somchart Fugkeaw, and Suthum Keerativittayanun
    • Organizer
      2021 13th International Conference on Information Technology and Electrical Engineering (ICITEE)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improved Human Detection Algorithm by Indoor W-Band FMCW RADAR using K-means Technique2021

    • Author(s)
      Aman Worasutr, Denchai Worasawate, Tiwat Pongthavornkamol, and Kazuhiko Fukawa
    • Organizer
      2021 9th International Electrical Engineering Congress (iEECON)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi