2019 Fiscal Year Annual Research Report
超大容量・空間分割多重光パス網を実現するための空間光スイッチング基盤技術の研究
Project/Area Number |
18H01443
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
神野 正彦 香川大学, 創造工学部, 教授 (10503550)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 光ネットワーク / 光スイッチ / 空間分割多重 |
Outline of Annual Research Achievements |
通信トラフィックが年率30~50%で増加する中,長距離用光通信装置に必要なインタフェース速度は2024年には10 Tb/sに達すると予想される.これは、現状の長距 離用光ファイバの総伝送容量に迫りつつある。光ファイバ通信インフラを持続的に発展させるため,超大容量化とビット当たりの転送コスト削減を両立しうる新 技術の開拓が求められている.我々はその解として,空間エクスプレス 光パスに基づく新しい空間チャネルネットワーク(SCN)とそれを実現するための独自のコア選択スイッチのアイデアを着想した.本研究では,コア選択スイッチの各種構成法を検討し,それを用いた光ノードの機能・性能・コストを定量評価するとともに,コア選択スイッチを設計・試作し,有効性を検証することを目的としている. 2019年度は,コア選択スイッチの原理動作確認実験結果を国際会議OECC/PSC 2019で発表し,Best Paper Awardを受賞した.また,コア選択スイッチのプロトタイプを作製し,基本動作を確認するとともに,コア選択スイッチプロトタイプをベースに空間チャネルクロスコネクトを構築し,スイッチングによるビット誤り特性を評価し,これらの結果をOFC 2020にて発表した.これらの実験で得られた知見を元に,波長選択スイッチのコリメータアレイ光学系に改良を加えた2次試作の光学設計を完成させた.また,基本的な設計論をまとめてIEEE JLTに投稿を完了した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
2019年度の実施計画は,設計した波長選択スイッチを試作し,実験により,機能を確認するとともに,その性能を定量評価するとともに.その結果を2次試作の設計に反映させることであった.2019年度は,計画で掲げた全ての項目を達成した.さらにこれに加えて,波長選択スイッチのジェネリックな設計方法を構築し,IEEE JLTに投稿を完了したことから,当初の計画以上進展していると自己評価する.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,波長選択スイッチのコリメータアレイ光学系に改良を加えた2次試作の光学設計に基づき,波長選択スイッチの2号機を構築し,基本的な特性を評価し,その結果を3次試作に反映させる.
|
Research Products
(9 results)