• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Function enhancement and system simplification of fiber Brillouin optical correlation domain strain/temperature distributed measurement system

Research Project

Project/Area Number 18H01455
Research InstitutionToyota Technological Institute

Principal Investigator

保立 和夫  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60126159)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords計測システム / 光ファイバセンサ / 分布型センシング / スマート材料・構造
Outline of Annual Research Achievements

光ファイバの自然ブリルアン散乱を測定して歪分布を得る独自技術BOCDR法で、独自の2背景光雑音低減法と2測定レンジ延伸法を全て含むシステムにて、光ファイバ長・空間分解能比134,000を達成してきた。本研究では、BOCDR法の構造物健全性診断機能を維持しつつシステム簡素化に挑戦し、雑音低減法とレンジ延伸法の各組合せでの測定機能向上を精査した。
雑音低減法は、光位相変調法:PM法と光強度変調法:IM法で、PM変調器を省く計算PM法と光源FM波形を整形しIM変調器を省く簡素化IM法を提案・研究した。レンジ延伸法は二重光周波数変調法:DM法とテンポラルゲート法:TG法である。計算PM法の精査は初年度に、計算PM法とDM法の組合せの精査は2年度に行い、DM法誘起雑音の低減をシミュレーションと実験で改善した。
計算PM法とTG法の組合せは、TG法が付加雑音を生じないので精査を要しない。本年度は、簡素化IM法とTG法ないしDM法の組合せを精査した。本研究にてBOCDR法とBOCDA法の理論式が一致することを証明したので、TG法との組み合わせはBOCDA系にて並走研究した。シミュレーションでFM波形合成を最適化し、レーザ特性補償法も実装して、TG法の下で雑音低減を実証できた。合成FM波形に適した新分布測定原理も考案・実証した。簡素化IM法の効果が実証できたので、DM法との組合せにはIM法を使用しBOCDR系にて精査した。詳細シミュレーションで両手法のパラメータやIM波形を最適化し、実験での雑音低減も実証した。
以上、システム簡素化技術を二つ提案・実証し、雑音低減法とレンジ延伸法の組合せで精査すべき全てにおいて機能向上を実証できた。本測定法の基盤である独自の光源FMによる分布測定原理での極限的背景光雑音低減手法ならびにBOCDA法での新分布測定原理二つと空間分解能向上策も、提案・実証した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Distributed measurement of the Brillouin dynamic grating spectrum using the correlation-domain method with a fixed correlation peak position2021

    • Author(s)
      Okawa Youhei、Hotate Kazuo
    • Journal Title

      OSA Continuum

      Volume: 4 Pages: 990~999

    • DOI

      10.1364/OSAC.419270

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Brillouin optical correlation-domain reflectometry theory using stochastic representation of spontaneous Brillouin scattering light2020

    • Author(s)
      Okawa Youhei、Hotate Kazuo
    • Journal Title

      Journal of the Optical Society of America B

      Volume: 37 Pages: 2157~2162

    • DOI

      10.1364/JOSAB.394598

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distributed measurement of Brillouin dynamic grating spectrum localized by an intensity- modulated correlation-domain technique2020

    • Author(s)
      Okawa Youhei、Kendy Yamashita Rodrigo、Kishi Masato、Hotate Kazuo
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 28 Pages: 21310~21317

    • DOI

      10.1364/OE.396811

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 逆ラドン変換を用いたブリルアン利得分布の再構築2021

    • Author(s)
      大川洋平, 保立和夫
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ブリルアン光相関領域解析法における光源周波数変調波形の最適化による歪ダイナミックレンジの拡大2021

    • Author(s)
      伊東直紀, 大川洋平, 保立和夫
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 光波コヒーレンス関数の合成における光強度変調波形の最適化によるサイドローブ抑圧法の研究2021

    • Author(s)
      畔栁 景, 大川洋平, 保立和夫
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] BOCDR 歪分布測定システムにおける二重光周波数変調法と光強度変調法の併用による性能向上2021

    • Author(s)
      山本留生, 大川洋平, 保立和夫
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] BDG-BOCDA歪/温度分離・分布測定系の機能向上に関する検討2020

    • Author(s)
      大川洋平, 保立和夫
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Remarks] 豊田工業大学研究者情報

    • URL

      http://ttiweb.toyota-ti.ac.jp/public/user.php

  • [Remarks] 豊田工業大学システム光波工学研究室ホームページ

    • URL

      https://www.toyota-ti.ac.jp/Lab/Denshi/SystemsPhotonics

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi