• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

計測や通信の品質が保証されない環境下での事象トリガ調整型2自由度制御系

Research Project

Project/Area Number 18H01462
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

杉本 謙二  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (20179154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 泰介  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (10796452)
小蔵 正輝  大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (10800732)
橘 拓至  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (20415847)
潮 俊光  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (30184998)
花田 研太  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (80783703)
橋本 和宗  大阪大学, 基礎工学研究科, 特任助教(常勤) (60883361)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords2自由度制御 / 適応学習 / 切り替え系 / サンプル値制御系 / ネットワーク制御 / 線形行列不等式
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の3年目となる2020年度には、2年目に引き続いて理論研究を大きく進展させることができた。具体的には次の2点に取り組んだ。
1) 2自由度構造におけるオンライン調整型フィードフォーワード制御系設計
2) 計測信号がランダムに損失する環境下での切替え状態推定
まず1)については、2自由度構造の特徴を最大限に活用した設計法を次のように開発できた。不確かな制御対象が与えられたとき、閉ループ系をロバスト安定化するフィードバック制御器をまず設計し、その際に設定する共通リアプノフ関数を用いて、フィードフォワード制御器のパラメータ調整における誤差系を強正実化する。この強正実条件により任意の目標信号に対して出力誤差が0に収束することが示される。この条件は従来では単に前提条件として仮定していたが、本手法により制御対象の相対次数が1ならば必ず誤差系を強正実にできるため、提案手法の適用可能範囲が大きく広がった。
次に2)については、これまでのような状態推定器の安定性(推定誤差が0に収束すること)のみを考えるのでなく、推定性能にまで踏み込んで、推定誤差の2乗平均誤差を指定値以下にする設計法の開発に成功した。これは従来と少し異なる形の連立線形行列不等式を解くことによって与えられ、よく知られたKalmanフィルタとの関連も数値的に示すことができた。
以上のように研究が大幅に進展し、またその過程において、フィードフォワード制御器には極零相殺型でなく最適制御型の設計法を導入することができるという着想を得た。この発想を元に、新たな研究課題として最終年度前年度応募を行い、採択していただくことができた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Stability Optimization of Positive Semi-Markov Jump Linear Systems via Convex Optimization2020

    • Author(s)
      Zhao Chengyan、Ogura Masaki、Sugimoto Kenji
    • Journal Title

      SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration

      Volume: 13 Pages: 233~239

    • DOI

      10.9746/jcmsi.13.233

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 安定化されたシステムの強正実性と調整型フィードフォワード制御2021

    • Author(s)
      折笠 拓海,今林 亘,杉本 謙二
    • Organizer
      2020年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
  • [Presentation] 信号損失に対処するゲイン切替型状態推定とバーストロスへの評価2021

    • Author(s)
      相原 敏孝,小蔵 正輝,花田 研太,杉本 謙二
    • Organizer
      第8回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
  • [Presentation] Reduced Order Model Predictive Control of a Fish Schooling Model2021

    • Author(s)
      小蔵 正輝,若宮 直紀
    • Organizer
      第8回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
  • [Presentation] フィードバック・フィードフォワード方策を内包する強化学習アルゴリズム2021

    • Author(s)
      小林泰介,芳澤健太
    • Organizer
      第26回ロボティクスシンポジア
  • [Presentation] An Asynchronous Heuristic Algorithm for Generalized Mutual Assignment Problem: Gossip-Based Approach2020

    • Author(s)
      Yuki Amemiya, Kenta Hanada, and Kenji Sugimoto
    • Organizer
      The 52nd ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications (SSS’20)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sampled-data Suboptimal State Estimation over Lossy Networks2020

    • Author(s)
      Kenji Sugimoto, Masaki Ogura, Kenta Hanada, and Toshitaka Aihara
    • Organizer
      The 52nd ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications (SSS’20)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relaxation of Strictly Positive Real Condition for Tuning Feedforward Control2020

    • Author(s)
      Kenji Sugimoto, Wataru Imahayashi, and Ryo Arimoto
    • Organizer
      59th IEEE Conference on Decision and Control
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電力システムにおける分散アルゴリズム2020

    • Author(s)
      花田研太
    • Organizer
      令和2年電気関係学会関西連合大会
    • Invited
  • [Presentation] フィードバック誤差信号の生成による強正実性条件の達成2020

    • Author(s)
      有元遼,今林亘,杉本謙二
    • Organizer
      第64回システム制御情報学会研究発表講演会
  • [Presentation] ロバスト制御系設計に基づくフィードフォワード制御の調整2020

    • Author(s)
      有元 遼,今林 亘,杉本 謙二
    • Organizer
      第63回自動制御連合講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi