• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Operand measurements for evaluating and analyzing organic device operation

Research Project

Project/Area Number 18H01473
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

間中 孝彰  東京工業大学, 工学院, 教授 (20323800)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords有機エレクトロニクス / 非線形光学
Outline of Annual Research Achievements

現在、盛んに研究が行われている有機デバイス開発においては、未解明な部分も多いデバイス動作機構など、基本的な問題を理解したうえで高性能な素子開発へと展開するシナリオが必要である。本研究では、動作下にあるデバイスを対象としたオペランド測定と我々が独自開発したイメージング技術を組み合わせ、デバイス実動作時における過渡状態評価からデバイスの動作機構解明を目指している。
本年度はまず、昨年度から行っている有機ドナー/アクセプタ界面における励起子およびキャリアダイナミクス評価を金属・有機半導体界面に拡張した。金属/有機半導体界面では、自発的に電荷移動が生じており、言い換えれば金属近傍の有機半導体は強い電界にさらされている。ここに光を当てると、電荷が分離する。ここでは、TiO2上に蒸着した銅フタロシアニン(CuPc)薄膜に対して、ピコ秒の時間分解能で電界誘起光第二次高調波発生 (EFISHG)をとらえることで、光吸収直後から1.5 nsまでの時間領域において金属/有機半導体界面近傍で発生する電界の過渡応答を直接観測した。その結果、電荷発生に伴う電界減少によると考えられるSHG信号の変調を確認することができた。現在、一次元モデルシミュレーターを用いて、SHGの過渡応答について解析を行っている。
つづいて、光誘起分子内電子移動が生じる分子のSAMでバルクヘテロ型の有機薄膜太陽電池の電極を修飾することで、後者の動的にキャリアの輸送を促進するようなSAMの機能の可能性を検討し、変位電流測定から直接分子内の光誘起電子移動の観測に成功し、IPCE測定によりQI-Th-SAMの光吸収により電流が増加していることを確認し、有機薄膜太陽電池においてSAMの光誘起分子内電荷移動が、バルクヘテロ層から電極へのキャリア注入を促進させる可能性を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度導入した、有機ドナー・アクセプタ界面評価システムを引き続き用い、金属/有機半導体界面における、光照射によるキャリア挙動について検討している。まず、表面電位測定によりTiO2上に蒸着した銅フタロシアニン(CuPc)薄膜おいて、電界が存在することを確認し、次いでポンプローブSHG測定を実施した。CuPc 10nm/MoO3 5nm のサンプルにおいて、ポンプ光照射後にSHG強度が急激に減少し、その後SHG強度が増大した。これは、界面電界によってキャリア分離が生じ、その結果として電界が弱くなったことに由来する。現在、一次元の励起子・電荷輸送シミュレーターを用いて解析を行っており、CuPc層の移動度や、電界強度などの評価を行っている。電界誘起光第二次高調波発生法を用いたキャリア輸送の可視化によるドリフトと拡散の分離評価を行った。TIPSペンタセン単結晶膜をサンプルとして用い、チャネル間に一定電界を与えながら、チャネル中の中間電極から電荷注入することで、移流拡散的な挙動を観測でき、ドリフトと拡散を分離して評価できる可能性を示した。 昨年度から行っているペロブスカイト材料中のキャリア輸送に関しても引き続き測定を継続しており、EFISHG 波形を解析することで、トラップ電荷密度の定量的に見積もることができた。

Strategy for Future Research Activity

現時点で、研究は順調に進んでいると考えている。特に、昨年度までに構築した、ポンプローブSHG測定系と、一次元の励起子・電荷輸送シミュレーターにより、様々な系における光照射電荷分離現象を評価できるようになり、今年度から対象としている金属/有機半導体界面におけるキャリア分離挙動評価については、引き続き実験および解析を行っていく。TIPSペンタセンにおける輸送機構の解明も、結晶構造を制御した薄膜ができるようになり、継続して進める。また、光誘起分子内電子移動が生じる分子のSAMによるバルクヘテロ型の有機薄膜太陽電池の電極の修飾効果に関して、これまではIPCEの向上がわずかであったため、よりIPCEが大きく向上するような分子を選択し、現在検討を進めているところである。

  • Research Products

    (25 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立台湾科技大学/国立清華大学(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立台湾科技大学/国立清華大学
  • [Journal Article] Visualization of Carrier Transport in Luminescent Polymer Thin Film by Using Transient Photoluminescence Decay Imaging2020

    • Author(s)
      Manaka Takaaki、Taguchi Dai、Chiang Tai-Chin
    • Journal Title

      physica status solidi (a)

      Volume: 217 Pages: 1901031~1901031

    • DOI

      10.1002/pssa.201901031

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] PUMP-PROBE NONLINEAR OPTICAL SPECTROSCOPY FOR STUDYING EXCITON AND CARRIER DYNAMICS IN ORGANIC PHOTOVOLTAICS2020

    • Author(s)
      Manaka Takaaki、Taguchi Dai
    • Journal Title

      電気学会研究会資料

      Volume: 2020 Pages: 39-42

  • [Journal Article] Transient carrier visualization of organic-inorganic hybrid perovskite thin films by using time-resolved microscopic second-harmonic generation (TRM-SHG)2019

    • Author(s)
      Yin Win Lei Lei、Taguchi Dai、Manaka Takaaki
    • Journal Title

      Organic Electronics

      Volume: 75 Pages: 105416~105416

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2019.105416

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of I-V Hysteresis of Tin Perovskite Solar Cells Using Capacitance-Voltage Measurement Coupled with Charge Modulation Spectroscopy2019

    • Author(s)
      Noma Taishi、Taguchi Dai、Manaka Takaaki、Iwamoto Mitsumasa
    • Journal Title

      Molecular Crystals and Liquid Crystals

      Volume: 686 Pages: 92~98

    • DOI

      10.1080/15421406.2019.1648042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Imaging of triboelectric charge distribution induced in polyimide film by using optical second-harmonic generation: Electronic charge distribution and dipole alignment2019

    • Author(s)
      Taguchi Dai、Manaka Takaaki、Iwamoto Mitsumasa
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 114 Pages: 233301~233301

    • DOI

      10.1063/1.5094171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有機ドナー・アクセプタ界面における励起子およびキャリア輸送評価2019

    • Author(s)
      間中 孝彰、田口 大
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 119(357) Pages: 17-20

  • [Journal Article] 電界誘起光第2次高調波発生法によるトライボエレクトロニクスのための摩擦帯電測定系の構築とポリエチレンテレフタレートの電界測定2019

    • Author(s)
      田口 大、間中 孝彰、岩本 光正
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 119(311) Pages: 41-46

  • [Journal Article] 電界誘起光第2次高調波発生法によるトライボエレクトロニクスのための摩擦帯電測定系の構築とポリエチレンの電界測定2019

    • Author(s)
      田口 大、間中 孝彰、岩本 光正
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 119(233) Pages: 5-8

  • [Journal Article] トライボエレクトロニクスのための摩擦帯電測定系の構築と摩擦帯電の正電荷と負電荷の可視化2019

    • Author(s)
      田口 大、間中 孝彰、岩本 光正
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 119(65) Pages: 1-7

  • [Presentation] Pump-probe nonlinear optical specrroscopy for studying exciton and carrier dynamics in organic photovoltaics2020

    • Author(s)
      Takaaki Manaka、Dai Taguchi
    • Organizer
      4th Japan-Thailand Joint Symposium on Advanced Nanomaterials and Devices for Electronics and Photonics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第2次光高調波発生の局所発振との干渉を用いたトライボ発電層(カプトン型ポリイミド)の摩擦電気の可視化 ~正負の極性を分けた可視化~2020

    • Author(s)
      田口 大、間中 孝彰、岩本 光正
    • Organizer
      2020年第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 相分離法により作製したTIPSペンタセンFETの特性と溶媒依存性2020

    • Author(s)
      山岡 祐太、間中 孝彰、田口 大
    • Organizer
      2020年第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Spectroscopic operand measurements for studying the organic semiconductor devices2019

    • Author(s)
      Takaaki Manaka、Dai Taguchi
    • Organizer
      CEMS Topical Meeting on Organic Photoelectronics: Theory, materials, Interfaces and Spectroscopy
    • Invited
  • [Presentation] Observation and Analysis of the Organic Semiconductor Devices based on the Operand Measurements2019

    • Author(s)
      Takaaki Manaka、Mitsumasa Iwamoto
    • Organizer
      The 30th International Conference on Molecular Electronics and Devices (IC ME&D 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Asymmetric Polymerization of Polydiacetylene Films by Using Circularly Polarized Light2019

    • Author(s)
      Takaaki Manaka
    • Organizer
      19th International Discussion and Conference on Nano Interface Controlled Electronic Devices (IDC-NICE2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Study of the Organic Semiconductor Materials Using Operand Measurements2019

    • Author(s)
      Takaaki Manaka
    • Organizer
      The 5th International Conference on Advanced Electromaterials(ICAE 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spectroscopic operand measurements for studying the organic semiconductor devices2019

    • Author(s)
      Takaaki Manaka
    • Organizer
      11th International Conference on Precision, Meso, Micro and Nano engineering
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Operand Spectroscopic Measurements for Studying Organic Semiconductor Devices2019

    • Author(s)
      Takaaki Manaka
    • Organizer
      The 10th ICFPE (2019 International Conference on Flexible and Printed Electronics, 2019 ICFPE)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Exciton and carrier dynamics at organic donor-acceptor interface studied by in-situ time-resolved optical second-harmonic generation measurements2019

    • Author(s)
      Takaaki Manaka、Kaito Matsuo、Dai Taguchi
    • Organizer
      10th The International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of 1,8-Diiodooctane (DIO) Additive Effect on Carrier Transport in BulkHeterojunction Organic Solar Cell by EFISHG2019

    • Author(s)
      Ibrahim Alrougy、Dai Taguchi、Takaaki Manaka
    • Organizer
      Compound Semiconductor Week 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualization of Carrier Transport in Organic-Inorganic Perovskite Field-Effect Transis-tor by Electric- Field-Induced Optical Second-Harmonic Generation (EFISHG)2019

    • Author(s)
      Lei Lei Yin Win、Dai Taguchi、Takaaki Manaka
    • Organizer
      Compound Semiconductor Week 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 有機ドナー・アクセプタ界面における励起子およびキャリア輸送評価2019

    • Author(s)
      間中孝彰、田口 大
    • Organizer
      有機エレクトロニクス研究会(OME)
  • [Presentation] 変位電流法を用いた自己組織化単分子膜における光誘起電子移動の直接観測2019

    • Author(s)
      吉原 興宙、田口 大、間中 孝彰
    • Organizer
      令和元年 基礎・材料・共通部門大会
  • [Presentation] 第2次光高調波発生法によるトライボ発電層(カプトン型ポリイミド)の摩擦電気の可視化―摩擦電気の電荷変位と双極子配向の選択的測定―2019

    • Author(s)
      田口 大、間中 孝彰、岩本 光正
    • Organizer
      2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi