• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

局所テラヘルツ場増強メタマテリアルチップとそれを用いたナノバイオ計測基盤技術開発

Research Project

Project/Area Number 18H01499
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

芹田 和則  大阪大学, レーザー科学研究所, 特任助教 (00748014)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsテラヘルツ / 非線形光学 / 光整流 / 局所テラヘルツ点光源 / メタアトム / バイオセンシング
Outline of Annual Research Achievements

テラヘルツ波を利用したナノバイオセンシングを行うにあたって、高感度なチップ開発と計測システム構築が重要となる。本年度は、主に、非線形効果の1つである光整流によって生成するテラヘルツ波を利用したテラヘルツチップの開発を行い、テラヘルツ電場増強が見込まれる表面構造の最適化とその評価を行った。また、これ専用の高感度計測システムの構築を行った。
チップ素材には、波長1.5μm帯フェムト秒レーザーに対して効率よくテラヘルツ波発生が見込まれるヒ化ガリウム(GaAs)を採用した。テラヘルツ波は励起レーザースポット点から光整流により高密度かつ波長限界を超えた極微小テラヘルツ点光源として生成される。
この時、表面にメタアトム構造(メタアトム=メタマテリアルを構成する基本素子)を作製し、そのアレイ数、周期、構造非対称性を変化させることで、ある特定の条件を満たしたメタアトムアレイ表面において、極めて強いテラヘルツ電場増強が起こることが分かった。この表面に対して、直接流路構造やウェル構造を作製することで、溶液ベースの生体関連や生体組織の高感度なテラヘルツ計測が行えることが分かった。
計測については、サンプルの性質に合わせて、サンプル内を透過したテラヘルツ波と、サンプル表面を反射したテラヘルツ波が検出可能な本チップ専用のハイブリッド計測システムを整備した。
以上により、テラヘルツバイオセンシング用の高感度計測プラットフォームの基礎を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

テラヘルツチップ開発では、局所テラヘルツ光源から発生するテラヘルツ波とメタアトムアレイ表面の最適化により電場増強効果を観測することができた。この表面に対して流路構造を作製することで、実量わずか70ピコリットルの溶液に対しても、サブフェムトモルの超高感度での濃度センシングと高感度な分光測定が行えることが分かった。
本チップ専用の計測システムの土台も完成し、生体関連溶液の高感度な分光測定のみならず、生体関連組織の、空間分解能を超えた高分解能なテラヘルツイメージング測定も行うことができている。

Strategy for Future Research Activity

テラヘルツチップ開発では、多機能な測定が可能となるマイクロタス/ナノタスへと展開し、様々な生体関連溶液の生化学反応などを時系列で分光に挑戦する。システムでは励起光走査方式を導入し、流路内マルチ計測と、コントロール部との差分計測による高感度化を進めていく。また、チップ上に置いた生体組織の病変部位と正常部位の識別などをラベルフリーで評価が可能なプロトコルについても検討を行う。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ボルドー大学/ベルゴニエ研究所(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ボルドー大学/ベルゴニエ研究所
  • [Journal Article] A Terahertz-Microfluidic Chip with a Few Arrays of Asymmetric Meta-Atoms for the Ultra-Trace Sensing of Solutions2019

    • Author(s)
      K. Serita, H. Murakami, I. Kawayama, and M. Tonouchi
    • Journal Title

      Photonics

      Volume: 6 Pages: 12

    • DOI

      doi.org/10.3390/photonics6010012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An ultra-high sensitive THz microfluidic chip with asymmetric meta-atoms for measurements of trace amount of liquid solutions2019

    • Author(s)
      K. Serita and M. Tonouchi
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 10917 Pages: 109170J

    • DOI

      doi.org/10.1117/12.2517413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Terahertz microfluidic chips sensitivity-enhanced with a few arrays of meta-atoms2018

    • Author(s)
      K. Serita, E. Matsuda, K. Okada, I. Kawayama. H. Murakami, and M. Tonouchi
    • Journal Title

      APL Photonics

      Volume: 3 Pages: 051603

    • DOI

      doi.org/10.1063/1.5007681

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel Techniques of Terahertz Spectroscopy and Imaging2018

    • Author(s)
      北岸恵子,芹田和則
    • Journal Title

      オレオサイエンス

      Volume: 18 Pages: 441~446

    • DOI

      doi.org/10.5650/oleoscience.18.441

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テラヘルツ波を用いた超高感度バイオケミカルセンサーチップの開発 ―次世代医療を強力にサポートするバイオセンシングの新技術―2018

    • Author(s)
      芹田和則
    • Journal Title

      レーザー研の広場

      Volume: 16 Pages: 13~15

  • [Journal Article] 1.5μm帯励起用金属微粒子プラズモニックテラヘルツ波検出デバイスの開発2018

    • Author(s)
      寶田智哉,芹田和則,川山巌,村上博成,斗内政吉
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 118 Pages: 19~23

  • [Presentation] 微量での医療診断応用に向けたテラヘルツμTAS2018

    • Author(s)
      芹田和則,斗内政吉
    • Organizer
      日本レーザー医学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] A terahertz microfluidic chip for ultra-trace measurement of solution2018

    • Author(s)
      K. Serita, E. Matsuda, K. Okada, H. Murakami, I. Kawayama, and M. Tonouchi
    • Organizer
      The 9th International Symposium on Ultrafast Phenomena and Terahertz Waves (ISUPTW2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Terahertz emission properties of photoconductive antennas based on semiconducting carbon nanotubes2018

    • Author(s)
      F. R. Bagsican, I. Kawayama, K. Serita, W. Gao, N. Komatsu, M. Wais, L. Weber, M. Battiato, H. Murakami, F. A. Hegmann, J. Kono, and M. Tonouchi
    • Organizer
      The Global Nanophotonics 2018 (GNP 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Terahertz Emission from Photoconductive Antenna Devices with Well-aligned and Chirality-enriched (6, 5) Carbon Nanotube Film as Base Material2018

    • Author(s)
      F. R. Bagsican, I. Kawayama, K. Serita, W. Gao, N. Komatsu, H. Murakami, F. A. Hegmann, J. Kono, and M. Tonouchi
    • Organizer
      JSAP-OSA Joint Symposia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] THz microfluidic chips for THz bioscience2018

    • Author(s)
      K. Serita, K. Okada, H. Murakami, I. Kawayama, and M. Tonouchi
    • Organizer
      The 11th Asia-Pacific Laser Symposium (APLS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of PDMS Microchannel Integrated Type Terahertz Chip2018

    • Author(s)
      R. Taie, K. Serita, K. Kitagishi, T. Kawai, I. Kawayama, H. Murakami, and M. Tonouchi
    • Organizer
      36th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reflection type scanning laser terahertz near-field spectroscopy and imaging system for bio-applications2018

    • Author(s)
      K. Okada, K. Serita, I. Kawayama, H. Murakami, and M. Tonouchi
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] キャピラリーを用いた分離分析へのテラヘルツ分光検出の試み2018

    • Author(s)
      北岸恵子,芹田和則,川井隆之,斗内政吉
    • Organizer
      キャピラリー電気泳動シンポジウム
  • [Presentation] PDMSマイクロチップ流路一体型テラヘルツチップの開発と微量溶液測定2018

    • Author(s)
      芹田和則,北岸恵子,川井隆之,村上博成,斗内政吉
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第38回研究会
  • [Presentation] キャピラリーを用いた分離分析へのテラヘルツ分光検出の試み(2)サイズの異なるキャピラリーでの測定2018

    • Author(s)
      北岸恵子,芹田和則,川井隆之,斗内政吉
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Bi2Te3/Te ストライプ構造を有する試料からのテラヘルツ放射イメージング2018

    • Author(s)
      村上史和,芹田和則,村上博成,R. Dalipi,A. M. Urbas,A. Materna,M. Buza,D. A. Pawlak,斗内政吉,川山巌
    • Organizer
      第4回「表面界面の機能創成とデバイス応用」セミナー
  • [Presentation] 窒化物半導体多層膜からのテラヘルツ放射の計測2018

    • Author(s)
      山原滉太,Abdul Mannan,芹田和則,村上博成,東脇正高,斗内政吉,川山巌
    • Organizer
      第4回「表面界面の機能創成とデバイス応用」セミナー
  • [Presentation] 試料1滴からの測定を可能とする超高感度ラベルフリーバイオセンサーチップ2018

    • Author(s)
      斗内政吉、村上博成、芹田和則
    • Organizer
      イノベーションジャパン2018シーズ展示

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi