• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

経済活動の時空間集積メカニズムに関する理論・実証研究:政策分析の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 18H01556
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

高山 雄貴  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (90612648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 裕通  金沢大学, 地球社会基盤学系, 助教 (10786031)
村上 大輔  統計数理研究所, データ科学研究系, 助教 (20738249)
中山 晶一朗  金沢大学, 融合科学系, 教授 (90334755)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords集積の経済 / 交通・立地統合モデル
Outline of Annual Research Achievements

交通基盤整備などの都市交通政策の効果は,短期/長期で大きく異なる.これは,短期的に発現する渋滞・混雑緩和効果が,長期的には経済活動の時空間集積構造(都心の位置・規模,始業時刻分布)を大幅に変化させるためである.したがって,社会的要請の強い“政策の長期的効果(ストック効果)の把握”には,その影響の適切な予測・評価が必要となる.しかし,既存の政策効果の分析手法は,経済活動の時空間集積構造が変化するメカニズムを考慮していない.これは,既存手法のみでは,“交通基盤整備/交通需要マネジメント施策による渋滞緩和” などの短期的効果は捉えられても,“人流・物流効率改善に伴う経済活動の時間・空間集積の長期的な構造変化”を記述することや,“この構造変化がもたらす多大な経済的影響の評価”が不可能であることを意味している.

本研究は,この課題を解決するために,経済活動の集積メカニズムを理論・実証両面から明らかにした.そして,その知見を基盤に“政策の長期的効果の定量的評価”のための都市経済分析手法を開発した.
より具体的には,モバイル空間統計から得られる500mメッシュの時間帯・居住地別の人口データの統計解析を実施し,人口分布に特徴的な時空間パターンが存在することを確認した.さらに,集積の経済を考慮した理論モデルを構築し,その均衡状態の特性が現実の経済活動の時空間分布と整合していることを明らかにした.また,様々な空間経済データを利用したモデル・パラメータ設定法と効率的な均衡状態の数値解法を整備することで,実空間を対象とした計量分析法を開発した.そして,実都市を対象とした計量分析により,開発した分析法の有用性を確認した.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Time evolution of city distributions in Germany: Group-theoretic spectrum analysis2022

    • Author(s)
      Ikeda, K.・Osawa, M.・Takayama, Y.
    • Journal Title

      Networks and Spatial Economics

      Volume: 22 Pages: 125-151

    • DOI

      10.1007/s11067-021-09557-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域間公共交通機関の利便性向上の長期的影響評価: 定量的空間経済学に基づく空間経済分析2022

    • Author(s)
      杉本 達哉・杉山 雅也・高山 雄貴・高木 朗義
    • Journal Title

      交通工学論文集 (特集号)

      Volume: 8 Pages: 222-231

    • DOI

      10.14954/jste.8.2_A_222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A link-based semi-dynamic user equilibrium traffic assignment model considering signal effect2022

    • Author(s)
      Kosuke Koike・Shoichiro Nakayama・Hiromichi Yamaguchi
    • Journal Title

      Asian Transport Studies

      Volume: 8 Pages: 100062

    • DOI

      10.1016/j.eastsj.2022.100062

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of Bus Fare Structure to Observe Modal Shift, Operator Profit, and Land-Use Choices through Combined Unified Transport Model2021

    • Author(s)
      Nazam Ali・Shoichiro Nakayama・Hiromichi Yamaguchi
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 14 Pages: 139

    • DOI

      10.3390/su14010139

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Balancing spatial and non-spatial variation in varying coefficient modeling: a remedy for spurious correlation2021

    • Author(s)
      Murakami, D., Griffith, D.A.
    • Journal Title

      Geographical Analysis

      Volume: NA Pages: NA

    • DOI

      10.1111/gean.12310

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] A system-of-cities model considering spatio-temporal agglomeration economies2021

    • Author(s)
      Miao, L.・Takayama, Y.
    • Organizer
      International Transportation Economics Association (ITEA) Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新幹線開業による旅行先価値向上効果の検出条件の探索と事例比較2021

    • Author(s)
      柴田真嵩・山口裕通・中山晶一朗
    • Organizer
      第64回 土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 長距離旅行量分布の規則性とその時空間的な特徴2021

    • Author(s)
      山口裕通
    • Organizer
      第64回 土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 地域間産業連関表の空間詳細化にむけた統計的機械学習の応用.2021

    • Author(s)
      村上大輔, 高山雄貴
    • Organizer
      第64回土木計画学研究発表会(秋大会)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi