2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of future global weather data including spectral solar irradiance for climate change adaptation planning of building and equipment
Project/Area Number |
18H01598
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
曽我 和弘 鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (00336322)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 気候変動 / 波長別日射量 / 将来気象データ / 建築環境 / 全球 |
Outline of Annual Research Achievements |
気候変動に適応できる建築・設備の計画支援を意図して、日本で5km、全球で20km領域毎に、紫外から近赤外の波長別日射量を含む全球の将来気象データを作成するため、次の課題に取組んだ。 1)紫外域から近赤外域の分光放射計MS-711を新規導入して、現有の波長別日射量計測システムと組み合わせることで、300~2550nmまでの波長別日射量の連続測定を実施した。また、全天候下の波長別日射量の測定値の検証と分析を行い、紫外から近赤外を含む波長別全天日射量と波長別天空日射量の推定モデルを作成した。 2)日本の21km領域の時別将来気象データを5km領域のデータに変換する手法を検討した。変換には日本の長期再解 析(DSJRA-55)と、気候変動シナリオの地球温暖化予測情報を活用した。KZフィルターを用いて、DSJRA-55の気温、湿度、日射量、大気放射量、風のバイアス補正法を開発し、その有効性を明らかにした。その手法に基づき、DSJRA-55の系統誤差を改善した。さらに、地球温暖化予測情報のバイアス補正法を開発し、その検証を行った。 3)全球長期再解析(JRA-55)を、より高解像度の全球気候変動シナリオと合成し、20km領域の時別将来気象デ ータに変換する手法を検討した。JRA-55のバイアスを補正する手法を検討した。全球気候変動シナリオの気候値の将来変化量、および全球長期再解析と気候変動シナリオの気候値の空間変化量を求め、これらの変化量を、全球長期再解析の時別気象データに統計的に合成する手法を検討した。 4)上記の1)で検討した波長別日射量の推定モデルを用いて、日本と全球の時別将来気象データに波長別全天日射量と波長別天空日射量を補充するための基礎的なプログラムを作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1)紫外・近赤外域分光放射計を新規に導入して、既存の分光放射計と組み合わせることで、全天候下における300~2550nmまでの波長別日射量の連続測定を実施できたこと、2)紫外から近赤外を含む波長別全天日射量と波長別天空日射量の計算法を具体化できたこと、さらに、3)長期再解析に含まれるバイアス補正法を開発し、その有効性を確認できたことから、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画に従って、研究を進展させる。構築した分光放射計測システムを用いて、300~2550nmまでの波長別日射量の測定値を蓄積するとともに、その分析と検証を進め、波長別日射量の推定モデルの開発と検証を完了させる。長期再解析と気候変動シナリオのバイアス補正の検討を継続し、将来気象データの作成法の信頼性を向上させる。
|
Research Products
(7 results)