2020 Fiscal Year Annual Research Report
微小重力科学による素過程極限理解とエンジン用複雑系混相燃焼への展開
Project/Area Number |
18H01625
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
三上 真人 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (20274178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬尾 健彦 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (00432526)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 燃焼 / 液滴群燃焼 / 燃え広がり / 微小重力 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,これまでの液滴間燃え広がりにおいて考慮されて来なかったが,2017年に申請者らが国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟において行った宇宙実験から得られた群燃焼発現限界に関わる「問い」においてキーとなる「冷炎」「輻射消炎」の燃え広がりにおける役割を調べることである. 2020年度には,2019年度に開発を行った近赤外カメラによる液滴燃焼画像における液滴支持細線からの近赤外輻射を利用した温度計測法を落下実験に適用し,液滴間燃え広がりにおける冷炎発生の確認を引き続き実施した.2019年度には燃え広がり限界付近の狭い液滴間隔範囲で冷炎が発生することを示していたが,冷炎を伴った状態で蒸発完了し,熱炎への移行は観察されていなかった.2020年度には高圧において燃え広がり先の液滴の干渉効果により,燃え広がり中に冷炎が発生した後,熱炎に移行する様子を観察することができた.EMCCDカメラを用いた冷炎の直接計測も引き続き試みた.本手法では,高温炉に挿入された液滴周囲において冷炎を観察することができたが,微小重力場での燃え広がりにおいては,現時点では本手法による冷炎の検出は行えていない.本検討と並行して,国際宇宙ステーションで実施したランダム分散液滴群の燃え広がり実験における特異現象の解析も進めた.また,宇宙実験で得られた液滴干渉を伴う場合の燃え広がり限界増大効果について,パーコレーションモデルへの組み込みを実施した.
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Group Combustion-2,-液滴群燃え広がりにおける冷炎発生調査-,準備状況報告2020
Author(s)
三上真人, 野村浩司, 菅沼祐介, 渡邊裕章, 瀬尾健彦, Daniel L. Dietrich, Vedha Nayagam, Forman A. Williams, 齋藤哲平, 大谷健一, 菅 勇志, 菊池政雄
Organizer
日本マイクログラビティ応用学会 第32回学術講演会
-
-