• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Innovation on in situ biogeochemical measurement with advanced flow-analysis and optical sensing technology

Research Project

Project/Area Number 18H01651
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

福場 辰洋  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 研究プラットフォーム運用開発部門, 主任研究員 (80401272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 慶  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 教授 (70324697)
下島 公紀  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (70371490)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords海洋計測 / 現場計測 / 光センサ / 微弱光 / マイクロ流体デバイス
Outline of Annual Research Achievements

現場型ATP定量分析装置の超小型化については、前年度までに構築したプロトタイプの改良を実施した。具体的には超小型光センサの油漬構造の見直しとヒータ容量の向上を実施した。これにより、防水構造を持たない均圧構造のPMTによる現場計測が可能になった。また、ヒータ容量の向上によって、温度安定性が向上し、低温の水中でも高感度な計測が可能になった。
小型電気化学センサについては、長崎県橘湾において開発センサ(pH/pCO2センサ)を小型AUVに搭載して連続計測を行い、性能実証のためのデータを取得した。また沖縄海域の海底熱水活動地帯において、開発センサ(pH/pCO2センサ、放射線センサ)を小型ROVに搭載してROV行動中の連続計測を行った。さらに北西太平洋において、開発センサ(pH/pCO2センサ)をCTDフレームに搭載して鉛直連続計測を行った。
2021年3月には鹿児島湾において、現場型ATP定量分析装置と小型化学センサの同時運用試験を行った。この試験では、pH/pCO2センサを種々のセンサと小型ATP定量分析装置を、共にフレームに搭載して鉛直連続計測を行った。さらにこれらを超小型ROVに同時搭載してROV行動中の連続計測を行った。以上の実海域評価によって、本研究によって開発されたセンサおよびマイクロ流体分析装置の実海域における性能を実証することができた。
また、光ファイバーによるセンシング技術については、ヘテロコア光ファイバーの採用について検討をおこなった。
さらに、生物活動に必要な海水中の栄養塩のうち、硝酸塩濃度について吸収スペクトル分析により光学的に計測する手法を新たに導入するとともに、小型ブイ筐体への取り付け法について、3Dプリンタを用いて試作検討を行った。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Lab-on-a-chip technology for in situ combined observations in oceanography2021

    • Author(s)
      Tatsuhiro Fukuba, Teruo Fujii
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: 21 Pages: 55-74

    • DOI

      10.1039/D0LC00871K

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 現場型ガンマ線センサによる外洋域での鉛直連続計測2021

    • Author(s)
      下島公紀
    • Organizer
      GEOTRACES-Japanシンポジウム
  • [Presentation] 紫外吸光光度法を用いた海水中硝酸 塩の現場分析法の検討2020

    • Author(s)
      宮本洋好, 岡村慶, 野口拓郎, 八田万有美
    • Organizer
      2020年度日本地球化学会第67回
  • [Presentation] 紫外分光光度法を用いた海水中溶存 硝酸態窒素濃度の現場分析法開発2020

    • Author(s)
      宮本洋好, 岡村慶, 野口拓郎, 八田万有美
    • Organizer
      第80回日本分析化学会討論会
  • [Presentation] オホーツク海南岸における長期連続観測へのpH/pCO2センサの適用2020

    • Author(s)
      下島公紀
    • Organizer
      日本海洋学会2020年度秋季大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi