• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of short-term intense rainfall prediction techniques using lower-cost radar data assimilation and the application to river discharge prediction

Research Project

Project/Area Number 18H01673
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

若月 泰孝  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 准教授 (70455492)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 雅也  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 研究員 (00648272)
牛山 朋来  国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(水災害・リスクマネジメント国際センター), 主任研究員 (50466257)
清水 慎吾  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 水・土砂防災研究部門, 主任研究員 (70462504)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords短時間降水予測 / レーダデータ同化 / 河川流量予測
Outline of Annual Research Achievements

テーマ①「降水予測(3時間程度先まで)」では,本課題で開発した選択的アンサンブル降水ナウキャスト手法をベースに降水予測システムで豪雨事例に対して降水予測を行った.また,選択的アンサンブル降水ナウキャスト手法の中で用いられている大気モデルシミュレーションの初期値作成法の改良を進めた.本研究では上流下層加湿法にかわる手法として,ALB(Air-Lifting-Blending法)を開発した.また,若月が開発した上流下層加湿法による予測と,防災科学技術研究所が開発した3次元変分法データ同化システムによる短時間降水予測技術での予測の比較・結合などの検討を進めた.ただし,上流下層加湿法は,未だ汎用性のあるシステム構築までは至らなかった.
テーマ②は,降雨氾濫流出(RRI)モデルなどを用いた河川流量予測計算を実施した.令和元年東日本台風などの事例で流量予測計算を実施し,水位や流量の波形を観測データと比較するなどの成果を論文発表した.ただし,テーマ①から予測することについては,上流下層加湿法による降水予測システムに汎用性がないため,実現させることができなかった(後継課題で引き継ぐ).
テーマ③では,所有する気象レーダを群馬大学から茨城大学へ移設することができ,リアルタイムで県内全域の降水を2分間隔で高解像に入手し解析することができるようになった.このデータを利用した降水予測計算もテスト的に実施することができた.
テーマ④は,「降水予測(既存手法12時間先まで)・統合システム化」である.土木研究所と名古屋大で降水予測・河川流出予測統合システムの高精度化を継続した.LETKFを用いたアンサンブルデータ同化による降水予測を河川モデルに結合した計算を積み上げて,予測精度向上につなげることができる事例を増やしていった.
最終年度の研究として,ALB法の開発を国際学会で,河川モデル構築を論文として発表した.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] CLIMATE CHANGE RESPONSE PROJECTIONS DUE TO GLOBAL WARMING TO RIVER FLOODS CAUSED BY TYPHOON HAGIBIS2022

    • Author(s)
      WAKAZUKI Yasutaka, KOBAYASHI Kasumi, ABE Shiori, IMADA Yukiko
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      Volume: 78 Pages: I_49~I_54

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_49

  • [Presentation] 数値実験上の積乱雲の初期摂動手法の開発2021

    • Author(s)
      若月泰孝, 佐藤未笛
    • Organizer
      日本気象学会2021年度春季大会
  • [Presentation] 仮想大気環境場での線状降水帯の数値実験2021

    • Author(s)
      若月泰孝, 佐藤未笛
    • Organizer
      日本気象学会2021年度春季大会
  • [Presentation] 豪雨現象の地球温暖化に対する応答実験2021

    • Author(s)
      若月泰孝, 小林香澄
    • Organizer
      日本気象学会2021年度秋季大会
  • [Presentation] 令和元年東日本台風水害における住民の避難行動とその背景2021

    • Author(s)
      若月泰孝, 木村理穂, 伊藤哲司, 田中耕一
    • Organizer
      日本気象学会2021年度秋季大会
  • [Presentation] Development of the air-lifting-blending method for initiation of convection under calm states in numerical simulation2021

    • Author(s)
      Yasutaka Wakazuki, Miteki Satoh
    • Organizer
      ICMCS-XIV(International Conference on Mesoscale Convective Systems and High-Impact Weather in East Asia)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi