• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ加工を用いた1次元量子ナノワイヤー熱電変換素子の巨大ゼーベック効果機構解明

Research Project

Project/Area Number 18H01698
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

長谷川 靖洋  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (60334158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 彰  東京大学, 物性研究所, 助教 (20260515)
村田 正行  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (80717695)
小峰 啓史  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (90361287)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsナノワイヤー / 熱電変換 / ゼーベック係数
Outline of Annual Research Achievements

石英ガラスに封入された単結晶Biナノワイヤー熱電変換素子の物性測定を行うために、集束イオンビームを用いたナノ加工による局所電極形成を経て4端子測定を行ってきた。これまでに抵抗率,磁気抵抗,ホール係数測定など、等温条件下での物性測定を実施してきたが、ゼーベック係数やネルンスト係数などの温度勾配が存在する場での物性測定は困難であった。この問題を克服するために、ナノワイヤー素子の設置方法を検討し直し、数mmを有する石英ガラスの長さ方向に温度差を与え、長さ方向にゼーベック係数測定が可能であるかの検証を行った。この実験検討を行う際に、数百nmのワイヤー直径を持つワイヤー素子であると、予期しない他の現象を測定する可能性があるため、まずはワイヤー直径1.9μmを有するマイクロワイヤー熱電変換素子を用いることで、バルクBi材料との性能比較ができ、測定に間違いの無いことが実証できる。
以上のような背景を下に、長さ1.626mm,ワイヤー直径1.90μmの単結晶単一マイクロワイヤー熱電変換素子へのナノ加工を用いた局所電極の作製を得て、抵抗率,磁気抵抗,ホール係数に加えて、ゼーベック係数,ネルンスト係数測定の測定を試みた。期待通り、ワイヤーを覆う石英ガラスによる温度勾配が得られ、ゼーベック係数はBiバルク材料と同等となり、ワイヤー長さ方向の温度勾配と、各局所電極からの熱起電力からでもゼーベック係数測定が可能であることを実証した。ネルンスト係数については、常温あたりでは小さいことが予想されており、検出すべき電圧が1nV程度であったため、現時点での測定が困難であった。
以上結果ともに、緩和近似・低磁場近似・放物型2バンドモデルを適用した解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

巨大ゼーベック効果を測定するためのナノ加工,サンプルセッティングの準備完了し、狙っているワイヤー直径は異なるものの、4端子測定によるゼーベック係数が出来たことは、ワイヤー直径がより小さい,つまりより大きなインピーダンスを持つ素子においても、局所電極間の長さを調整することでゼーベック係数測定が可能であることを示している。これまでに培ったナノ加工技術と測定技術を組み合わせることで、巨大ゼーベック効果の実証を目指すことが可能となる。

Strategy for Future Research Activity

300Kでの解析は既に終了して、現在、温度依存性の解析を進めている。その一方、低温領域になるとキャリアの平均自由行程制限が発生することから、キャリアの散乱機構が大きく変化すると予想される。これまでの解析モデルでは常に音響フォノン散乱を仮定してきたが、平均自由行程制限はキャリアがワイヤー側面での境界条件で大きく散乱することを意味することから、イオン化不純物散乱のような振る舞いをすることが予想される。ただし、Bi材料の散乱機構を包括的に調査されたことが無いことから、別途、バルクBiを用いた実験的な散乱プロセスの温度依存性の検討を進めている。
これと並行し、量子効果の導入が期待されるワイヤー直径200nm程度のサンプルを用いたナノ加工の実証,物性測定を進めていく。加えて、0.3K以下の量子振動実験に向け、適したサンプル準備を進めていく。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] オハイオ州立大学/カリフォルニア大学バークレイ校/カリフォルニア大学リバーサイド校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      オハイオ州立大学/カリフォルニア大学バークレイ校/カリフォルニア大学リバーサイド校
  • [Int'l Joint Research] ESPCI(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ESPCI
  • [Journal Article] Simultaneous transport coefficient measurements for an individual bismuth wire embedded in a quartz template applying nano-fabrication2019

    • Author(s)
      Morita Hiroyuki、Arisaka Taichi、Otsuka Mioko、Hasegawa Yasuhiro
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 12 Pages: 011008~011008

    • DOI

      10.7567/1882-0786/aaf629

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Confinement effects, surface effects, and transport in Bi and Bi1-x Sbx semiconducting and semimetallic nanowires2018

    • Author(s)
      Vandaele K、Otsuka M、Hasegawa Y、Heremans J P
    • Journal Title

      Journal of Physics: Condensed Matter

      Volume: 30 Pages: 403001~403001

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-648X/aada9b

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Temperature dependence of dimensionless figure of merit of a thermoelectric module estimated by impedance spectroscopy2018

    • Author(s)
      Hasegawa Yasuhiro、Otsuka Mioko
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 8 Pages: 075222~075222

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5040181

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Investigation of carrier scattering process in polycrystalline bulk bismuth at 300?K2018

    • Author(s)
      Arisaka Taichi、Otsuka Mioko、Hasegawa Yasuhiro
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 123 Pages: 235107~235107

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5032137

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 単結晶Biワイヤーの作製と4端子物性測定2019

    • Author(s)
      長谷川靖洋,大塚美緒子,有坂太一,篠崎諒,森田寛之
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 単結晶Biワイヤーの移動度温度依存性2019

    • Author(s)
      大塚美緒子,有坂太一,篠崎諒,森田寛之,長谷川靖洋
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Biナノワイヤーにおける格子圧縮が量子効果に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      小峰啓史,青野友祐,村田正行,長谷川靖洋
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Bi人工結晶作製をテーマとした4年間の研究アウトリーチ活動報告2019

    • Author(s)
      大塚美緒子,山下大輔,篠崎諒,有坂太一,長谷川靖洋
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] インピーダンススペクトロスコピー法に基づいた熱電変換モジュールの無次元性能指数zTの評価2018

    • Author(s)
      大塚美緒子,長谷川靖洋
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] インピーダンススペクトロスコピー法を用いた熱電材料の比熱評価2018

    • Author(s)
      有坂 太一,長谷川靖洋,大塚 美緒子
    • Organizer
      第15回日本熱電学会学術講演会
  • [Presentation] IS法に基づいた熱電変換モジュールの無次元性能指数決定方法2018

    • Author(s)
      大塚美緒子,長谷川靖洋
    • Organizer
      第15回日本熱電学会学術講演会
  • [Presentation] Transport measurements of bismuth nanowire embedded in quartz template by nano-fabrication2018

    • Author(s)
      Yasuhiro Hasegawa, Hiroyuki Morita, Mioko Otsuka, Taichi Arisaka, Takashi Komine
    • Organizer
      37th International Conference on Thermoelectrics
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 長谷川靖洋のホームページ

    • URL

      http://www.env.gse.saitama-u.ac.jp/hasegawa/index-j.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi