• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of optically-functional titanium surface with compatibility of bone forming ability and antibacterial activity and its application to implants

Research Project

Project/Area Number 18H01718
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

成島 尚之  東北大学, 工学研究科, 教授 (20198394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 康悦  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30323603)
上田 恭介  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40507901)
金高 弘恭  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (50292222)
佐原 亮二  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主幹研究員 (30323075)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords生体材料 / チタン / 抗菌性 / 光機能 / 骨形成能 / アナターゼ / 表面処理 / 酸化
Outline of Annual Research Achievements

歯科において14%という高確率で発症するインプラント周囲炎への対応を念頭に、光機能により骨形成能と抗菌能を両立させたチタン表面を創製し、インプラント自身が組織との再密着による「治癒」を担い、かつ患者自身による「予防」も可能にするという創造性溢れる概念「セルフメンテナンス機能」を具現化することを目的として研究を行った。平成30年度の進捗は以下のとおりである。
(a) チタン表面創製のためのプロセス構築:まず、スパッタリング法によりAu薄膜を工業用純チタン(CP Ti)表面に蒸着した。Au蒸着時間(最長180s)を変化させることでAu膜厚を制御した。Au膜厚は蒸着時間に比例し、180s蒸着で約60nmの膜厚であった。次に、Au蒸着CP Tiに対して、大気酸化(873K, 0.3-43.2ks)を施した。表面処理層のXRD分析からルチルと金属Auの存在が確認された。SEM観察から試料表面には平均フェレ径100nmの粒子が観察された。XPS分析からも金属Auの存在が示唆されたことから、CP Ti表面に目的とするAu粒子含有TiO2膜が作製できたと判断した。一方で、Au粒子含有TiO2膜の基板との密着力が低いというデータが得られており、今後の課題となった。
(b) 抗菌性評価・抗菌性発現機構の検討:フィルム密着法(JIS R1752)を使用して可視光照射下(波長λ>400nm)におけるAu含有TiO2膜の抗菌能を評価した。細菌としては大腸菌を使用した。抗菌活性値は初期のAu蒸着膜が増加するに伴い向上した。蒸着膜厚40nmで目的とする抗菌活性値2(生菌数が2桁減)が得られた。可視光存在下でヒドロキシラジカルが形成されたことから、ラジカル種が抗菌能を担うことが示唆された。
(c) 骨形成能の評価:予備実験としてCP Ti基板上での細胞培養試験を行い、細胞毒性がないことを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書で提案したAu蒸着+大気中高温酸化という新規なプロセスが抗菌能を発現するAu粒子含有TiO2膜形成に有効であることを示すことができた。このプロセスは基板にTi-Au合金を用いる従来の手法と比較して(イ)Au量を削減できる、(ロ)基板として従来の歯科用チタン・チタン合金を利用できるため表面処理に伴う機械的特性を考慮する必要がない、といった利点を有しており、有力な表面処理層構築に成功した。一方で、作製されたAu粒子含有TiO2膜の基板との密着力が低いという問題点が明らかとなった。一般に高温酸化によりチタン表面に形成される酸化皮膜は、膜厚に依存するものの、密着力は高い。しかしながら、本プロセスではAu粒子含有TiO2膜とチタン基板との界面にAuリッチ層が形成されてしまい、それが密着力を低下させていると考察した。
抗菌活性値2を示すAu粒子含有TiO2膜を作製できたこと、Au蒸着層からAu粒子への形状変化が想定通り進行しバイオセンサーなどへの応用が示唆されたこと、など当初の計画以上の進捗が見られたが、密着力低下の問題などが明らかになったために骨形成能の評価が遅れていることを考慮して、概ね順調に進展していると自己評価した。なお、成果の公表に関しては、研究開始当初から論文を投稿するという当初計画は実行できている。

Strategy for Future Research Activity

本年度はTiO2膜の材料学的・生物学的評価を行うとともに、昨年度明らかになったTiO2膜とチタン基板との密着力が低いという課題を検討する。具体的実施計画を以下に示す。
(a) TiO2膜の作製と評価:スパッタリング法によりチタン基板に膜厚を変化させたAuまたはAu+Ti層を作製する。その後、大気酸化および二段階熱酸化によりチタン基板上にAu粒子含有TiO2膜を作製する。特に形成されるAu粒子含有TiO2膜と基板との間の密着力とプロセスパラメータに着目して研究を遂行する。
(b) 抗菌性評価:フィルム密着法(JIS R1752)を使用して2018年度に設備備品として導入した波長可変光源を用いて波長を430~790 nmと変化させた可視光照射下において、(a)で作製したTiO2膜の抗菌能を評価する。
(c) 反応性スパッタリングによるAu粒子含有TiO2膜の作製:表面処理層と基板との密着力向上を目的に、Ti+AuをターゲットとしたAr+O2雰囲気中での反応性スパッタリングを検討する。ターゲット組成やスパッタリング条件と得られる表面処理層の組織や抗菌能の関係を調査する。本項目はポルトガルのミーニョ大学との共同研究である。

  • Research Products

    (27 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 7 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Minho(ポルトガル)

    • Country Name
      PORTUGAL
    • Counterpart Institution
      University of Minho
  • [Journal Article] Formation of photocatalytic active TiO2 layers on Ti-Nb alloys by two-step thermal oxidation2019

    • Author(s)
      S. Sado, T. Ueda, Y. Tokuda, N. Sato, K. Ueda and T. Narushima
    • Journal Title

      Mater. Trans.

      Volume: 60 Pages: 1814-1820

    • DOI

      10.2320/matertrans.ME201901

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visible-light responsible antibacterial activity of Au-incorporated TiO2 layers formed on Ti-(0-10)at%Au alloys by air oxidation2019

    • Author(s)
      T. Ueda, K. Ueda, K. Ito, K. Ogasawara, T. Mokudai, H. Kanetaka, Y. Niwano and T. Narushima
    • Journal Title

      J. Biomed. Mater. Res. A

      Volume: 107 Pages: 991-1000

    • DOI

      10.1002/jbm.a.36624

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antibacterial activity of Ag nanoparticle-containing hydroxyapatite powders in simulated body fluids with Cl ions2019

    • Author(s)
      O. Gokcekaya, K. Ueda, K. Ogasawara and T. Narushima
    • Journal Title

      Mater. Chem. Phys.

      Volume: 223 Pages: 473-478

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental and theoretical study of the effect of Si addition on oxidation behavior of Ti-6Al-4V alloys2019

    • Author(s)
      K. Maeda, S. Suzuki, K. Ueda, T. Kitashima, Somesh Kr. Bhattacharya, R. Sahara and T. Narushima
    • Journal Title

      J. Alloys Compd.

      Volume: 776 Pages: 519-528

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2018.10.291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism of oxidation of pure and Si-segregated α-Ti surfaces2019

    • Author(s)
      S.K. Bhattacharya, R. Sahara, S. Suzuki, K. Ueda and T. Narushima
    • Journal Title

      Appl. Surf. Sci.

      Volume: 463 Pages: 686-692

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2018.08.253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] チタンの高温酸化2018

    • Author(s)
      成島尚之
    • Journal Title

      軽金属

      Volume: 68 Pages: 354-365

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] チタンへの骨適合性コーティング2018

    • Author(s)
      上田恭介,上田隆統志,佐藤直生,成島尚之
    • Journal Title

      表面技術

      Volume: 69 Pages: 341-345

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Au蒸着Ti基板の大気参加によるAu添加TiO2膜の作製およびその可視光誘起抗菌能2019

    • Author(s)
      上田隆統志, 佐藤直生, 上田恭介, 伊藤甲雄, 小笠原康悦, 目代貴之, 金髙弘恭, 成島尚之
    • Organizer
      日本金属学会第164回大会(2019年春期)
  • [Presentation] Dissolution behavior of Ag- and Ta-containing amorphous calcium phosphate films in simulated body fluids2019

    • Author(s)
      J. Wu, K. Ueda and T. Narushima
    • Organizer
      日本金属学会第164回大会(2019年春期)
  • [Presentation] Antibacterial activity of TiO2 layers formed on Ti-Au alloys by thermal oxidation2018

    • Author(s)
      T. Narushima, T. Ueda, N. Sato, K. Ueda, K. Ito, K. Ogasawara and H. Kanetaka
    • Organizer
      Finland-Japan Workshop: The next generation medical engineering in biomaterials, Joint with 3rd Bone and Biomaterials Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Formation and antibacterial activity of TiO2 layers on Ti-Au alloys2018

    • Author(s)
      T. Narushima, K. Ueda, T. Ueda and N. Sato
    • Organizer
      15th International Symposium on Functionally Graded Materials, (ISFGMs2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Visible-light-driven antibacterial properties of Au-added TiO2 layers formed by thermal oxidation2018

    • Author(s)
      T. Ueda, N. Sato, K. Ueda, K. Ito, K. Ogasawara, T. Mokudai, H. Kanetaka and T. Narushima
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-3)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Bio-functionalization of amorphous calcium phosphate films by element addition2018

    • Author(s)
      K. Ueda, J. Wu, K. Ito, K. Ogasawara and T. Narushima
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-3)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] RFマグネトロンスパッタリング法による元素添加生体内溶解性非晶質リン酸カルシウム膜の作製とその評価2018

    • Author(s)
      上田恭介, J. Wu, 成島尚之, 小笠原康悦
    • Organizer
      スパッタリングおよびプラズマプロセス研究部会(SP部会)、第160回定例研究会
    • Invited
  • [Presentation] Mechanisms of oxidation of pure and Si-segregated α-Ti surface2018

    • Author(s)
      R. Sahara, S. K. Bhattacharya, S. Suzuki, K. Ueda and T. Narushima
    • Organizer
      International Workshop on Evolution of Electronic Structure Theory & Experimental Realization (EESTER-2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Design of High Temperature Materials by First Principles Based Thermodynamic Calculations2018

    • Author(s)
      R. Sahara, S. K. Bhattacharya, K. Ueda, T. Narushima, T. Osada, S. Bhattacharyya and K. Ohno
    • Organizer
      16th Discussion Meeting on Thermodynamics of Alloys (TOFA2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fabrication and bioresorbability of Ag-containing amorphous calcium phosphate films with various Ta contents2018

    • Author(s)
      J. Wu, K. Ueda, K. Ito, K. Ogasawara and T. Narushima
    • Organizer
      2018 13th International Workshop on Biomaterials in Interface Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanisms of Oxidation of Pure and Si-segregated α-Ti Surfaces2018

    • Author(s)
      S. K. Bhattacharya, R. Sahara, K. Ueda and T. Narushima
    • Organizer
      TMS2019 148th Annual Meeting & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 二段階熱酸化による歯科用Ti合金上へのTiO2膜作製と抗菌性評価2018

    • Author(s)
      佐藤直生, 上田隆統志, 上田恭介, 伊藤甲雄, 笠原康悦, 成島尚之
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ・日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会
  • [Presentation] Fabrication of Ag and Ta-containing amorphous calcium phosphate films by RF magnetron sputtering and their bioresorbability2018

    • Author(s)
      J. Wu, K. Ueda, K. Ito, K. Ogasawara and T. Narushima
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ・日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会
  • [Presentation] 二段階熱酸化により実用Ti合金上に作製したTiO2膜の性状と処理条件の関係2018

    • Author(s)
      佐藤直生, 上田隆統志, 上田恭介, 伊藤甲雄, 小笠原康悦, 成島尚之
    • Organizer
      日本金属学会第163回大会(2018年秋期)
  • [Presentation] Noble metal containing TiO2 layers formed by air oxidation and their photocatalytic activity under visible-light irradiation2018

    • Author(s)
      H. Meng, T. Ueda, N. Sato, K. Ueda and T. Narushima
    • Organizer
      日本金属学会第163回大会(2018年秋期)
  • [Presentation] Fabrication of Ag containing amorphous calcium phosphate films with various Ta contentns by RF magnetron sputtering and their bioresorbability2018

    • Author(s)
      J. Wu, K. Ueda, K. Ito, K. Ogasawara and T. Narushima
    • Organizer
      日本金属学会第163回大会(2018年秋期)
  • [Presentation] 熱酸化法を用いた歯科用チタン合金の抗菌化表面処理2018

    • Author(s)
      佐藤直生, 上田隆統志, 上田恭介, 成島尚之, 伊藤甲雄, 小笠原康悦
    • Organizer
      軽金属学会第135回秋期大会
  • [Presentation] Ta, Ag含有非晶質リン酸カルシウム薄膜の作製と擬似体液中における溶解挙動2018

    • Author(s)
      上田恭介, J. Wu, 成島尚之
    • Organizer
      第40回日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] 二段階熱酸化法による歯科用チタン合金への可視光応答型抗菌化表面処理2018

    • Author(s)
      上田恭介, 佐藤直生, 上田隆統志, 成島尚之, 伊藤甲雄, 小笠原康悦, 目代貴之
    • Organizer
      学際・国際的人材養成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト 生体医療・福祉材料分野 平成30年度分科会(全体会議)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi