• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Hyperactivation of redox enzymes in confined nano-environments

Research Project

Project/Area Number 18H01719
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

辻村 清也  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30362429)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 華幸  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (60529527)
白木 賢太郎  筑波大学, 数理物質系, 教授 (90334797)
藤田 恭子  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (90447508)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords酸化還元酵素 / 電解質 / 安定化 / 多孔質材料
Outline of Annual Research Achievements

本年度において、FAD依存性グルコース脱水素酵素の安定性の向上にむけた検討を行い、水の構造形成を促し塩析させる作用の強いコスモトロピックなアニオンとカチオン、カオトロピックなアニオンとカチオンの組み合わせの塩を用いた。コスモトロピックアニオンとコスモトロピックカチオンによって、酵素の安定性の向上が達成された。電解質濃度に対する依存性も観測された。コスモトロピックカチオンの安定化は一般の酵素に対する報告とは異なり、その理由は今後明らかにしていく。ビリルビンオキシダーゼを用いた場合でも同様の傾向が観測された。これまで研究代表者が開発をしてきた構造が制御された酸化マグネシウムを鋳型として作製された細孔構造が5-200nmで制御された多孔質炭素を利用しその中に酵素を固定化し、その安定性工法が細孔サイズに依存性するかどうかを検討した。細孔サイズが大きいと、サイズによる酵素の安定化は観測されなかった。炭素の表面を化学的に改質した場合でも酵素の固定化量および安定性に大きな変化は観測されなかった。ただ、ランダムな細孔を有する電極よりも、細孔サイズを制御した電極において高い安定性は確認できており、酵素の分布の均一性は重要な因子であることがあきらかになった。この3Dナノ電極上に固定化することで酵素が1年間以上室温でその活性を保つことも明らかになり、ナノ構造およびその内部環境を制御することは酵素の安定性向上に有益でありことは明らかになった。微量の炭素微粒子を水晶振動子金基板上に修飾し,電気化学水晶振動子マイクロバランス法により酵素の吸着過程(速度論)と電気化学特性をin situで酵素吸着量と電流値(=電極上での酵素活性)の関係を調べ、電極電位の酵素吸着に及ぼす影響、さらには酵素の電極触媒活性への影響を報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究ミーティングを行い、共同研究は問題なく開始でき、すでに一部研究論文を発表できている。本アイデアをもとにした関連研究(多孔質炭素を積極的に活用したデバイス開発)についても前倒しで研究成果が得られている。中性溶液における電解質の特性を理解したデバイスの開発、さらには、酵素以外の分野への展開の可能性も見えてきている。国内外の共同研究も活発になってきた。

Strategy for Future Research Activity

細孔内での酵素の吸着特性を様々なアプローチで検討し,電気化学測定による活性測定の結果を照らし併せ,水,酵素,界面,電解質の4者の相互作用と酵素の活性,酵素安定性,吸着特性の関係性を定量的に議論する.新規高分子型電解質(あるいは表面修飾電解質)を開発し,多孔質材料内に酵素と電解質溶液配備した反応系を構築し,デバイス応用に展開する.2019年度の成果を発展させて細孔に酵素が含まれた状態での示差走査熱量測定あるいは等温滴定熱量測定を行い,酵素と多孔質材料との相互作用を評価する.あわせて高塩濃度溶液での酵素活性測定(速度定数),酵素特性(溶解度,安定性,酵素間の相互作用など)を解析する.特定の塩の添加により変化する各種吸収スペクトルの差より,酵素の周辺の水和水に及ぼす電解質効果,pHおよび温度依存性を検討する.特異的な電解質共存下でのサイクリックボルタンメトリや定電位電解,交流インピーダンス測定により界面酵素反応と共役した電気化学応答波形解析を行い,多孔質炭素電極内での酵素反応さらには様々な環境因子の依存する失活速度(kr)の温度依存性についてを検証する.従来の酵素-ナノ空間,あるいは酵素―電解質(添加材)の2次元的材料開発でなく,3者の相互作用を考慮した新規材料開発指針を打ち出し,生体適合型電解質,特に高分子(高分子型電解質)の開発につなげる.

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS/TIMG-IMAG/Grenoble Alpes University(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS/TIMG-IMAG/Grenoble Alpes University
    • # of Other Institutions
      3
  • [Int'l Joint Research] University of Queensland(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      University of Queensland
  • [Journal Article] Pore size effect of MgO-templated carbon on enzymatic H 2 oxidation by the hyperthermophilic hydrogenase from Aquifex aeolicus2018

    • Author(s)
      Mazurenko I.、Clement R.、Byrne-Kodjabachian D.、de Poulpiquet A.、Tsujimura S.、Lojou E.
    • Journal Title

      Journal of Electroanalytical Chemistry

      Volume: 812 Pages: 221~226

    • DOI

      10.1016/j.jelechem.2017.12.041

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Oxygen Reduction Reaction Activity and Stability of Electrochemically Deposited Bilirubin Oxidase2018

    • Author(s)
      Takimoto Daisuke、Tsujimura Seiya
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 47 Pages: 1269~1271

    • DOI

      doi:10.1246/cl.180597

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved Formation of Pt Multilayers at Near-neutral pH: Underpotential Deposition and Surface Limited Redox Replacement2018

    • Author(s)
      Takimoto Daisuke、Tsujimura Seiya
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 47 Pages: 1379~1382

    • DOI

      doi:10.1246/cl.180652

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Electrolyte Ions on the Stability of Flavin Adenine Dinucleotide-Dependent Glucose Dehydrogenase2018

    • Author(s)
      Nemoto Miki、Sugihara Kazunori、Adachi Tsubasa、Murata Kazuki、Shiraki Kentaro、Tsujimura Seiya
    • Journal Title

      ChemElectroChem

      Volume: 6 Pages: 1028~1031

    • DOI

      doi:10.1002/celc.201801241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] From fundamentals to applications of bioelectrocatalysis: bioelectrocatalytic reactions of FAD-dependent glucose dehydrogenase and bilirubin oxidase2018

    • Author(s)
      Tsujimura Seiya
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 83 Pages: 39~48

    • DOI

      doi.org/10.1080/09168451.2018.1527209

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多孔質炭素と有機物の複合化による有機二次電池の開発2019

    • Author(s)
      中川 勇人
    • Organizer
      電気化学会第86回大会
  • [Presentation] Effects of electrolytes on the mediated bioelectrocatalysis of FAD-glucose dehydrogenase2018

    • Author(s)
      Seiya Tsujimura
    • Organizer
      国際電気化学会第69回年会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] FAD依存性グルコース脱水素酵素電極反応に及ぼす電解質の影響2018

    • Author(s)
      辻村 清也
    • Organizer
      2018年電気化学会秋季大会
  • [Presentation] Effects of electrolytes on the mediated bioelectrocatalysis for bioelectrochemical applications2018

    • Author(s)
      Seiya Tsujimura
    • Organizer
      ICPAC2018
    • Invited
  • [Presentation] Bioelectrocatalysis and enzymatic biofuel cells2018

    • Author(s)
      Seiya Tsujimura
    • Organizer
      SACSEM2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 酵素電極反応への電解質の影響2018

    • Author(s)
      辻村清也
    • Organizer
      28回日本MRS年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 酸化マグネシウム鋳型炭素を用いたビリルビンオキシダーゼ修飾酸素還元カソード2018

    • Author(s)
      石居周二
    • Organizer
      28回日本MRS年次大会
  • [Presentation] Click反応を利用したメディエーター固定化カーボンナノチューブ修飾電極を用いたグルコースセンサの開発2018

    • Author(s)
      内田真世
    • Organizer
      28回日本MRS年次大会
  • [Presentation] ハイドロゲル修飾グルコース酸化電極に適した酸化マグネシウム鋳型炭素の細孔構造の検討2018

    • Author(s)
      竹内聖詞
    • Organizer
      28回日本MRS年次大会
  • [Remarks] 辻村研究室

    • URL

      http://www.ims.tsukuba.ac.jp/~tsujimura_lab/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi