• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of nano-pillar type multiferroic composite materials using microfabrication technique

Research Project

Project/Area Number 18H01724
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

小舟 正文  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (90240960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊池 丈幸  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (50316048)
神田 健介  兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (20446735)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsマルチフェロイクス / 強誘電性 / 強磁性 / 交差相関 / 複合体 / マイクロピラー型
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、a軸配向(Bi3.25Nd0.65Eu0.10)Ti3O12(BNEuT)強誘電体ナノプレートを微細加工して得られる構造体をテンプレートに用い、それらの空隙にコバルトフェライト強磁性体ナノ粒子を高密度充填して、理想的なマイクロピラー型構造を模したマルチフェロイック複合体を開発することを目的としている。本年度は、高温スパッタ法によりNbドープTiO2(101)基板(Nb = 0.79 mass%)上に約2.0μmの膜厚をもつエピタキシャルa軸配向膜を作製した。作製した薄膜は、反応性イオンエッチング(RIE)法により、ナノプレート成長方向と同じ[010]方向に沿って2-5μmピッチ間隔でマイクロプレート構造体に加工した。本年度は非水系ゾルゲル法を用いてCFO堆積によるCFO/BNEuTの複合化を検討した。得られた研究成果は以下の通りである。
(1) スパッタ法によるa軸配向BNEuT薄膜を反応性イオンエッチング (ICP-RIE)装置を用いて、ナノプレートの溝(b軸)方向に平行に加工した。その際、反応性ガスはCl2:BCl3:CH4 = 5:50:2.4なる塩素系混合ガスが強誘電体の特性劣化も少なく、高精度に2-5μmピッチ間隔をもつマイクロプレートに加工できることを見出した。
(2) 高精度RIE加工の実現には、強誘電体膜上に約150 nm厚みのPt犠牲層を付与することが有効であることを見出した。
(3) 非水系ゾルゲル法によりプレート間隙を反応場としてCFO粒子を高密度に堆積させるためには、予めマイクロプレート表面を疎水性から超親水性に改質させる必要があることを見出し、それに必要な超親水化処理技術を確立した。
(4) 非水系ゾルゲル法によるCFO合成プロセスを確立するとともに、得られたCFO/BNEuT複合体薄膜がすぐれた強誘電性と磁気特性を示すことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、強磁性体CFOの導入手法としてMOCVD法を予定していましたが、装置加熱部の不良に伴う大幅な改良を余儀なくされたので、非水系ゾルゲル法に切り替えて検討を行った。その結果、現在までのところ、CFO充填量に関し若干の課題は残るが、CFO/BNEuT複合体薄膜のマルチフェロイック特性を観測することに成功している。

Strategy for Future Research Activity

本年度は加熱部の不具合が完全に解決したMOCVD装置を用いて、2-5μmピッチ間隔で約1μm深さのマイクロプレート構造体の間隙にCFOを堆積させる実験を行う。MOCVD合成実験では、マルチフェロイック特性に関し基板温度(500-600℃)と保持時間(30-120 min)依存性を検討する。また、アズデポ膜を種々の条件でポストアニール(550-700℃、1 min)することにより、CFO粒子(磁区)サイズが磁化-磁場特性や電気磁気効果に及ぼす影響について検討を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Structural, Magnetic and Electric Characteristics of Multiferroic CoFe2O4/BNEuT Composite Thin Films Produced by Non-aqueous Sol-gel Process2018

    • Author(s)
      K. Kikuchi, M. Kobune, T. Kikuchi, T. Migita, Y. Haruna, S. Yae, and N. Fukumuro
    • Journal Title

      Trans. Mat. Res. Soc. Japan

      Volume: 43 Pages: 105-108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] c軸配向へテロエピタキシャルビスマス層状構造強誘電体薄膜の作製と物性評価2019

    • Author(s)
      髙﨑英幸, 小舟正文, 伊藤涼雅, 大林泰貴, 右田翼, 菊池丈幸
    • Organizer
      2019年日本セラミックス協会年会
  • [Presentation] 非水系ゾル-ゲル法を用いたマルチフェロイック複合体の作製2019

    • Author(s)
      吉井正光, 小舟正文, 伊藤涼雅, 大林泰貴, 右田翼, 菊池丈幸
    • Organizer
      2019年日本セラミックス協会年会
  • [Presentation] 反応性イオンエッチング法によるビスマス層状構造強誘電体薄膜の微細加工2019

    • Author(s)
      伊藤稜, 小舟正文, 松永拓也, 右田翼, 菊池丈幸, 神田健介, 前中一介
    • Organizer
      2019年日本セラミックス協会年会
  • [Presentation] 高温スパッタ法によるヘテロエピタキシャルBNEuT薄膜の創製及びその構造特性2018

    • Author(s)
      伊藤涼雅, 小舟正文, 菊池丈幸, 右田翼, 大林泰貴
    • Organizer
      第13回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
  • [Presentation] c軸方向にヘテロエピタキシャル成長したBNEuT薄膜の誘電・強誘電及び圧電特性2018

    • Author(s)
      大林泰貴, 小舟正文, 菊池丈幸, 右田翼, 伊藤涼雅, 藤澤浩訓
    • Organizer
      第13回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
  • [Presentation] 高温スパッタ法によるヘテロエピタキシャルBNEuT薄膜の創製とその諸特性2018

    • Author(s)
      右田翼, 小舟正文, 菊池丈幸, 伊藤涼雅, 大林泰貴, 藤澤浩訓
    • Organizer
      第13回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
  • [Presentation] 反応性イオンエッチング法による非鉛強誘電体薄膜の微細加工技術の開発2018

    • Author(s)
      松永拓也, 小舟正文, 菊池丈幸, 神田健介, 前中一介
    • Organizer
      第13回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
  • [Presentation] Fabrication and Structural, Ferro- and Piezoelectric Properties of heteroepitaxially c-Axis-Oriented BNEuT Thin Films2018

    • Author(s)
      T. Migita, M. Kobune, T. Kikuchi, R. Ito, T. Obayashi, and H. Fujisawa
    • Organizer
      The 12th Japan-Korea Conference on Ferroelectrics (JKC-FE12)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrical Characteristics of BNEuT Thin Films Heteroepitaxially Grown in the c-Axis Direction2018

    • Author(s)
      T. Obayashi, M. Kobune, T. Kikuchi, T. Migita, R. Ito, and H. Fujisawa
    • Organizer
      The 12th Japan-Korea Conference on Ferroelectrics (JKC-FE12)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication and Structural Characteristics of BNEuT Thin Films Heteroepitaxially Grown by Sputtering2018

    • Author(s)
      R. Ito, M. Kobune, T. Kikuchi, T. Migita, and T. Obayashi
    • Organizer
      The 12th Japan-Korea Conference on Ferroelectrics (JKC-FE12)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] c軸方向にヘテロエピタキシャル成長したBNEuT薄膜の誘電・;強誘電及び圧電特性2018

    • Author(s)
      大林泰貴, 小舟正文, 菊池丈幸, 右田翼, 伊藤涼雅, 藤澤浩訓
    • Organizer
      日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 高温スパッタ法によるヘテロエピタキシャルBNEuT薄膜の創製及びその構造特性2018

    • Author(s)
      伊藤涼雅, 小舟正文, 菊池丈幸, 右田翼, 大林泰貴
    • Organizer
      日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 高温スパッタ法によるヘテロエピタキシャルBNEuT薄膜の創製とその諸特性2018

    • Author(s)
      右田翼, 小舟正文, 菊池丈幸, 伊藤涼雅, 大林泰貴, 藤澤浩訓
    • Organizer
      日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi