• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

CPP-GMR of Ferromagnetic Multilayered Nanowire Arrays with Large Aspect Ratio

Research Project

Project/Area Number 18H01754
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

大貝 猛  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (60253481)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsパルス電解 / 陰極電位 / ナノ細孔 / 多層ナノワイヤー / TEM観察 / コバルト / 銅 / 巨大磁気抵抗効果
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、電析Co/Cu多層ナノワイヤー配列素子の磁気抵抗効果に及ぼすナノワイヤー直径サイズの影響を調査した。まず、陽極酸化電圧を20V~110Vの範囲で制御し、アルミナテンプレートの細孔径を35nm~130nmの範囲で変化させた。次に、この陽極酸化アルミナテンプレートの細孔中に、電位制御型パルス電解法を駆使して、Co/Cu多層ナノワイヤー配列素子を作製した。更に、陽極酸化アルミナテンプレートを溶解除去後、分離回収されたCo/Cu多層ナノワイヤーを透過型電子顕微鏡により観察した結果、Co層(約14nm)とCu層(約1.5nm)が交互に積層されたCo/Cu多層ナノワイヤーを確認した。また、このCo/Cu多層ナノワイヤーの電気抵抗値に及ぼす外部磁場の影響を調査した結果、外部磁場の増加に伴い、電気抵抗値が大幅に減少する積層界面垂直通電型の巨大磁気抵抗効果を確認した。特に、ナノワイヤーの直径が約70nmの試料において、最大約23.4%の巨大磁気抵抗効果が発現することを見出した。また、パルス電解時のCo層の再溶解を防止するために、Crを合金元素として添加したCo-Cr合金層を得るために、新たに、Co-Cr合金電析用の電解浴を開発した。グリシンを錯化剤として添加した結果、Co中にCrを約38.9%まで含有し、且つ、高硬度で強磁性状態を維持できることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、アルミナテンプレートの細孔径を35nm~130nmの範囲で変化させた条件において、直径の異なるCo/Cu多層ナノワイヤー配列素子の合成を試みた。その結果、透過型電子顕微鏡により、Co層(約14nm)とCu層(約1.5nm)が交互に積層されたCo/Cu多層ナノワイヤーを確認できた。更に、Co/Cu多層ナノワイヤーの巨大磁気抵抗効果が、ナノワイヤーの直径に依存することを見出した。直径が小さすぎると交互積層状態が維持できなくなり、また、直径が大きすぎるとCo層が多磁区構造となり、スピンバルブ効果を維持できなくなると推定した。特に、ナノワイヤーの直径が約70nmの試料において、最大約23.4%の巨大磁気抵抗効果が発現することを見出した。以上より、現在までの進捗状況はおおむね順調と判断した。

Strategy for Future Research Activity

電析金属ナノワイヤー配列素子は、Co層(約14nm)とCu層(約1.5nm)が交互に積層された構造を有していることが判明したので、今後は、Co層の耐食性を向上させる予定である。具体的には、Co層とCu層との積層界面状態の改善策として、Co層を合金化させる方針である。パルス電解時のCo再溶解抑制元素XとしてNi、Cr、Mo、W等を合金化させたCo-X/Cu系多層ナノワイヤー配列素子の合成にも取り組む予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Nanocrystalline structure and microhardness of cobalt-chromium alloys electrochemically synthesized using a metal hydroxide coprecipitation technique2022

    • Author(s)
      Saeki Ryusei、Ohgai Takeshi
    • Journal Title

      Materials Research Express

      Volume: 9 Pages: 026515~026515

    • DOI

      10.1088/2053-1591/ac5275

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Post-Annealing Effects on the Structure and Semiconductor Performance of Nanocrystalline ZnTe Thin Films Electrodeposited from an Aqueous Solution Containing Citric Acid2021

    • Author(s)
      Ohta Jun、Ohgai Takeshi
    • Journal Title

      Applied Sciences

      Volume: 11 Pages: 10632~10632

    • DOI

      10.3390/app112210632

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] グリシン錯体浴から電析された強磁性Co-Cr基アモルファス合金の作製とそのビッカース硬度特性2022

    • Author(s)
      佐伯龍聖, 大貝猛
    • Organizer
      表面技術協会第145回講演大会
  • [Presentation] Perpendicular Magnetization Performance of hcp-Cobalt Nanowire Arrays Electrodeposited from Co2+ Citrate Complex Ions2021

    • Author(s)
      Ryusei Saeki, Takeshi Ohgai
    • Organizer
      INTERFINISH 2020 (20th World Congress)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超高アスペクト比を有する電析Co/Cu多層ナノワイヤー配列素子の界面垂直通電型巨大磁気抵抗効果2021

    • Author(s)
      佐伯龍聖, 溝口沙恵子, 上村姫代, 林田将充, 大貝猛
    • Organizer
      表面技術協会第144回講演大会
  • [Presentation] パルス電解法による強磁性金属多層ナノワイヤー配列素子の作製2021

    • Author(s)
      大貝猛
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会九州支部秋季講演会
    • Invited
  • [Presentation] 電鋳剥離法により作製されたNi-Mo合金厚膜の機械的特性評価2021

    • Author(s)
      松田知之, 大貝猛
    • Organizer
      応用物理学会九州支部学術講演会
  • [Presentation] DMF浴から電析された鉄-クロム系ステンレス合金の化学状態とその微小硬度特性2021

    • Author(s)
      佐伯龍聖, 矢北大征, 大貝猛
    • Organizer
      応用物理学会九州支部学術講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi