• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

表面合成法を駆使した機能性ナノリボン分子の創成

Research Project

Project/Area Number 18H01807
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

塩足 亮隼  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (50755717)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsグラフェンナノリボン / 表面合成法 / 原子間力顕微鏡 / 走査トンネル顕微鏡 / 分子スイッチ
Outline of Annual Research Achievements

単一の分子に機械部品や電子部品のような機能を持たせて働かせることは、合成化学における究極のゴールの一つである。分子の構造や機能が基板や隣接分子にどのように影響を受けるかを評価することが、分子デバイス・分子マシンの実現のために不可欠な過程である。本研究では、従来にないナノスケールの分子ポリマーを基板上に作製し、その基板上で狙った機能を発現させ、単分子レベルで観測・制御することを目的としている。
機能的ポリマーの候補として金属表面上で合成できるグラフェンナノリボン(GNR)に着目した。前々年度に金基板上に2種の有機分子を共吸着(ヘテロアッセンブリー)させて加熱することで新規なリボン分子が得られることを明らかにした。しかし、収率が悪く、副生成物が多量に存在する問題があったため、前年度では、より高品質なGNRを生成するための最適な合成条件探索を行い、前駆体分子の蒸着量などの最適値を見出した。
今年度は、上記の前年度までに得られた知見を活かすことで、ヘテロアッセンブリーによって得られる新規リボン分子の高品質合成に成功し、その構造評価と機能発現を行った。原子間力顕微鏡(AFM)による極めて高い空間分解能イメージングによって、その生成物は、末端部が立体的に突き出たGNRであることを確認した。その末端は座屈バネ(スプリングワッシャー)型の炭素骨格であった。その末端にAFMの探針を接近させたところ、バネ型の構造が反転(フリップ)する構造変化が誘起された。精密な力計測により、探針先端とリボンの突き出た炭素原子との間のパウリ斥力によって引き起こされていることを明らかにした。この構造変化は選択的・可逆的に誘起できることから、局所的な機械刺激によって駆動する単分子スイッチとして機能した。以上より、新しい機能的ポリマーの合成と機能評価・制御を単分子レベルで行うという当初の目的を達成した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Structure of one-dimensional monolayer Si nanoribbons on Ag(111)2021

    • Author(s)
      Feng Lingyu、Shiotari Akitoshi、Yabuoshi Keisuke、Fukuda Masahiro、Ozaki Taisuke、Sugimoto Yoshiaki
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 5 Pages: 034002

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.5.034002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Intermolecular Interactions in the Catalytic Reaction of Formic Acid on Cu(111)2021

    • Author(s)
      Shiotari Akitoshi、Putra Septia Eka Marsha、Shiozawa Yuichiro、Hamamoto Yuji、Inagaki Kouji、Morikawa Yoshitada、Sugimoto Yoshiaki、Yoshinobu Jun、Hamada Ikutaro
    • Journal Title

      Small

      Volume: - Pages: 2008010

    • DOI

      10.1002/smll.202008010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption and valence electronic states of nitric oxide on metal surfaces2021

    • Author(s)
      Shiotari Akitoshi、Koshida Hiroyuki、Okuyama Hiroshi
    • Journal Title

      Surface Science Reports

      Volume: 76 Pages: 100500

    • DOI

      10.1016/j.surfrep.2020.100500

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Small bandgap in atomically precise 17-atom-wide armchair-edged graphene nanoribbons2020

    • Author(s)
      Yamaguchi Junichi、Hayashi Hironobu、Jippo Hideyuki、Shiotari Akitoshi、Ohtomo Manabu、Sakakura Mitsuhiro、Hieda Nao、Aratani Naoki、Ohfuchi Mari、Sugimoto Yoshiaki、Yamada Hiroko、Sato Shintaro
    • Journal Title

      Communications Materials

      Volume: 1 Pages: 36

    • DOI

      10.1038/s43246-020-0039-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intrinsic reconstruction of ice-I surfaces2020

    • Author(s)
      Naoya Kawakami、Kota Iwata、Akitoshi Shiotari、Yoshiaki Sugimoto
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 6 Pages: eabb7986

    • DOI

      10.1126/sciadv.abb7986

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Manipulable Metal Catalyst for Nanographene Synthesis2020

    • Author(s)
      Shiotari Akitoshi、Hamada Ikutaro、Nakae Takahiro、Mori Shigeki、Okujima Tetsuo、Uno Hidemitsu、Sakaguchi Hiroshi、Hamamoto Yuji、Morikawa Yoshitada、Sugimoto Yoshiaki
    • Journal Title

      Nano Letters

      Volume: 20 Pages: 8339~8345

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.0c03510

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 一酸化窒素の表面吸着構造と価電子状態の単分子レベル制御2021

    • Author(s)
      塩足亮隼
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 表面合成法によるアームチェア型グラフェンナノリボンの末端制御とその構造評価2021

    • Author(s)
      塩足亮隼、石井歩、杉本宜昭
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 炭素原子17個分の幅を有するアームチェア型グラフェンナノリボンの基板上合成2021

    • Author(s)
      林宏暢、山口淳一、實宝秀幸、塩足亮隼、大伴真名歩、荒谷直樹、大淵真里、杉本宜昭、佐藤信太郎、山田容子
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] SPM探針による芳香族分子の脱水素化のピンポイント誘起2020

    • Author(s)
      塩足亮隼、濱田幾太郎、中江隆博、森重樹、奥島鉄雄、宇野英満、坂口浩司、濱本雄治、森川良忠、杉本宜昭
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] 高空間分解能原子間力顕微鏡を用いた単分子の化学反応制御2020

    • Author(s)
      塩足亮隼
    • Organizer
      化学反応経路探索のニューフロンティア2020
    • Invited
  • [Presentation] 末端修飾によるスイッチ機能を有するグラフェンナノリボンの開発2020

    • Author(s)
      石井歩、塩足亮隼、杉本宜昭
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] Structure of one-dimensional monolayer Si nanoribbons on Ag(111)2020

    • Author(s)
      Lingyu Feng, Akitoshi Shiotari, Masahiro Fukuda, Taisuke Ozaki, Yoshiaki Sugimoto
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡による氷表面構造の高分解能観察2020

    • Author(s)
      岩田孝太、川上直也、塩足亮隼、杉本宜昭
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] 金属探針の接近による脱水素化反応の誘起とナノグラフェン分子の生成2020

    • Author(s)
      塩足亮隼、濱田幾太郎、中江隆博、森重樹、奥島鉄雄、宇野英満、坂口浩司、濱本雄治、森川良忠、杉本宜昭
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] Electronic properties of bottom-up synthesized 17- and 13-atom-wide graphene nanoribbons2020

    • Author(s)
      Junichi Yamaguchi , Hironobu Hayashi, Hideyuki Jippo, Akitoshi Shiotari, Manabu Ohtomo, Mitsuhiro Sakakura , Nao Hieda, Naoki Aratani, Mari Ohfuchi, Yoshiaki Sugimoto, Hiroko Yamada, and Shintaro Sato
    • Organizer
      MRS Fall meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High Resolution Imaging of Ice-I surface by Atomic Force Microscopy2020

    • Author(s)
      K. Iwata, N. Kawakami, A. Shiotari, Y. Sugimoto
    • Organizer
      28th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM28)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi