• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

一次元ヘテロエピタキシーによる原子細線の創成

Research Project

Project/Area Number 18H01832
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

宮田 耕充  首都大学東京, 理学研究科, 准教授 (80547555)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords原子細線 / 遷移金属ダイカルコゲナイド / 原子層物質
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまで開発してきた合成法の条件検討を進め、原子細線の作製と評価を進めてきた。具体的には、有機金属原料を用いた化学気相成長(MOCVD)装置を利用して、単層二硫化タングステン(WSe2)等の遷移金属ダイカルコゲナイドの原子細線の合成を行った。所有する合成装置では、原料として液体の有機金属と有機カルコゲン原料を利用し、窒素バブリングにより600℃程度に加熱した基板上に原料の蒸気を輸送できる。例えば、W原料とSe原料の熱分解を通じて、単層のWSe2単結晶をシリコン基板上に成長させ、途中でW原料の代わりにMo原料を導入することでMoSe2の成長に切り替えることが可能である。二段階目の成長時間を変えることで、結晶の端から成長する細線の幅の制御を試みた。この時、最初の単結晶の端の直線性を反映して、原子細線の端(界面)構造が決まる。初年度は、このような端の直線性の向上と細線幅の制御を目指して、合成条件の最適化を進めてきた。検討してきた条件としては、合成温度、各原料のバブリングレート、全体の流量、圧力、基板の温度、成長補助剤の種類・量、配管の加熱温度、などが挙げられる。作製した試料は、光学顕微鏡による観察や発光・ラマン分光イメージングにより結晶形状を評価した。また、共同研究を通じて電子顕微鏡を利用した原子レベルでの構造観察を進めてきた。これらの合成と評価の研究より、10nm幅程度の一次元的に長尺な構造を持つ単層TMDCの合成に成功してきた。一方で、原子レベルでは、合成の順番に依存して界面構造のラフネスが異なる点や、残留原料による異種元素混入などの様子が観察されている。今後は、原料の切り替え時間や、配管加熱、真空排気等を利用することでこれらの課題解決を目指し、また作製した細線の電子構造について顕微発光分光等を利用して評価していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画のおける、化学気相成長における原子細線の成長に関して、順調に実験が進んでいる。特に、成長条件の検討を通じて、10nm程度の幅の原子細線が成長することが確認できてきた。また、作製した試料について、電子顕微鏡を利用した原子レベルでの構造解析も進めることができた。界面構造のラフネスや不純物元素の混入などの課題も明らかになってきている。以上より、計画はおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策として、引き続き合成条件を改善し原子細線の高品質化と原子細線の物性評価を進める。特に、本年度の研究で明らかになった、界面構造のラフネスや不純物元素の混入などの課題の改善に向け、原料の切り替え時間や、配管加熱、真空排気等のプロセスを検討していく。作製した試料は、電子顕微鏡や走査プローブ顕微鏡の専門家との共同研究を通じ、原子レベルでの構造解析も平行して進める。また、作製した細線の電子構造や励起子の閉じ込め効果などに着目し、顕微発光分光を中心とした物性評価を進めていく。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of laser-combined scanning multiprobe spectroscopy and application to analysis of WSe2/MoSe2 in-plane heterostructure2019

    • Author(s)
      Mogi Hiroyuki、Wang Zi-Han、Bamba Takafumi、Takaguchi Yuhei、Endo Takahiko、Yoshida Shoji、Taninaka Atsushi、Oigawa Haruhiro、Miyata Yasumitsu、Takeuchi Osamu、Shigekawa Hidemi
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 12 Pages: 045002~045002

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab09b9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CVD Growth Technologies of Layered MX2 Materials for Real LSI Applications?Position and Growth Direction Control and Gas Source Synthesis2018

    • Author(s)
      Irisawa T.、Okada N.、Mizubayashi W.、Mori T.、Chang W.-H.、Koga K.、Ando A.、Endo K.、Sasaki S.、Endo T.、Miyata Y.
    • Journal Title

      IEEE Journal of the Electron Devices Society

      Volume: 6 Pages: 1159~1163

    • DOI

      10.1109/JEDS.2018.2870893

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extended-conjugation π-electron systems in carbon nanotubes2018

    • Author(s)
      Miyaura Kenshi、Miyata Yasumitsu、Thendie Boanerges、Yanagi Kazuhiro、Kitaura Ryo、Yamamoto Yuta、Arai Shigeo、Kataura Hiromichi、Shinohara Hisanori
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 8098-1-6,

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26379-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Direct and Indirect Exciton Dynamics in Few‐Layered ReS 2 Revealed by Photoluminescence and Pump‐Probe Spectroscopy2018

    • Author(s)
      Wang Xiaofan、Shinokita Keisuke、Lim Hong En、Mohamed Nur Baizura、Miyauchi Yuhei、Cuong Nguyen Thanh、Okada Susumu、Matsuda Kazunari
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials

      Volume: 29 Pages: 1806169~1806169

    • DOI

      10.1002/adfm.201806169

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遷移金属ダイカルコゲナイド原子層の成長と評価2019

    • Author(s)
      宮田 耕充
    • Organizer
      グラフェンコンソーシアム第19回研究講演会
    • Invited
  • [Presentation] 面内原子層ヘテロ構造の成長と評価2019

    • Author(s)
      宮田 耕充
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Growth and characterization of in-plane heterostructures based on two-dimensional materials2019

    • Author(s)
      Yu Kobayash, Shoji Yoshida, Mina Maruyama, Kota Murase, Yutaka Maniwa, Osamu Takeuchi, Susumu Okada, Hidemi Shigekawa, Yasumitsu Miyata
    • Organizer
      3rd Electron Devices Technology and Manufacturing (EDTM) Conference 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Semiconductor heterojunctions based on 2D materials2019

    • Author(s)
      Yasumitsu Miyata
    • Organizer
      3rd JST/CREST/2D Workshop in Singapore, Mar. 15, 2019, Singapore
    • Invited
  • [Presentation] CVD growth of in-plane heterostructures based on two-dimensional materials2018

    • Author(s)
      Yasumitsu Miyata
    • Organizer
      第267回GMSI公開セミナー/第90回CIAiSセミナー/第12回iFSセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 原子層ヘテロ構造の化学気相成長2018

    • Author(s)
      宮田 耕充
    • Organizer
      ナノカーボンワークショップ2018
    • Invited
  • [Presentation] 原子層へテロ構造の成長と機能開拓2018

    • Author(s)
      宮田 耕充
    • Organizer
      ニューダイヤモンドフォーラム平成30年度第2回研究会
    • Invited
  • [Presentation] CVD growth of in-plane heterostructures based on two-dimensional materials2018

    • Author(s)
      Yasumitsu Miyata
    • Organizer
      AsiaNANO 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Growth of in-plane heterostructures based on layered chalcogenides2018

    • Author(s)
      Yasumitsu Miyata
    • Organizer
      3rd EU-JP Flagship Workshop on Graphene & 2DMs
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 熱CVD法による2次元物質および面内ヘテロ構造の成長2018

    • Author(s)
      宮田 耕充
    • Organizer
      2018年日本表面真空学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Growth of in-plane heterostructures based on 2D materials2018

    • Author(s)
      Yasumitsu Miyata
    • Organizer
      One-Day Symposium on Spintronic Properties of Graphene and Related 2D Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/miyata/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi