• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

酵素反応のバブル噴射で自走する蛋白質マイクロチューブモーターの創製とウイルス捕集

Research Project

Project/Area Number 18H01833
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

小松 晃之  中央大学, 理工学部, 教授 (30298187)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 能次  中央大学, 理工学部, 助教 (40795308)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsマイクロチューブ / 交互積層 / カタラーゼ / 金ナノ粒子 / 大腸菌 / ウイルス
Outline of Annual Research Achievements

有機系ナノ・マイクロチューブの合成と応用に注目が集まっている。研究代表者は多孔性ポリカーボネート膜を用いた独自の鋳型内交互積層法により、中空シリンダー構造の蛋白質ナノ・マイクロチューブの一群を合成し、その内孔空間を利用した様々な機能発現に成功してきた。本研究は、これまでに蓄積した知見を大きく発展させ、「酵素反応のバブル噴射で自走する蛋白質マイクロチューブ」の合成に挑戦する。さらに、従来 未着手であった外表面に物質捕捉能を付与する方法も確立し、「動きながら菌やウイルスを捕集できる革新的マイクロシリンダー」として完成する。
1)金ナノ粒子によるチューブ外表面の修飾と光照射による自走速度の制御:カタラーゼマイクロチューブの外表面に金ナノ粒子を吸着させ、可視光を照射すると、金ナノ粒子の光熱効果により管壁温度が上昇し、チューブの自走速度が制御できることを明らかにした。
2)コンカナバリンAによるチューブ外表面の修飾と大腸菌捕集能の解析:カタラーゼマイクロチューブの外表面に糖結合蛋白質であるコンカナバリンAを吸着させ、蛍光標識した大腸菌を入れると、チューブは自走しながら大腸菌を捕集することを明らかにした。
3)フェチュインによるチューブ外表面の修飾と人工インフルエンザウイルス粒子捕集能の解析:カタラーゼマイクロチューブの外表面に糖蛋白質であるフェチュインを吸着させ、ヘマグルチニンで覆った人工インフルエンザウイルス粒子を入れると、ヘマグルチニンがフェチュインのシアル酸を認識するため、チューブは自走しながら人工インフルエンザウイルス粒子を捕集することを明らかにした
3年間で得られた成果を総合し、酵素反応のバブル噴射で自走する蛋白質マイクロチューブモーターに関する基礎化学を確立した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Supramolecular Linear Coordination Polymers of Human Serum Albumin and Haemoglobin2020

    • Author(s)
      R. Adachi, S. Suzuki, T. Mitsuda, Y. Morita, T. Komatsu
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 56 Pages: 15585-15588

    • DOI

      10.1039/D0CC07167F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protein-Based Smart Microtubes and Nanotubes as Ultrasmall Biomaterials2020

    • Author(s)
      T. Komatsu
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 49 Pages: 1245-1255

    • DOI

      10.1246/cl.200433

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 水中で自走するタンパク質マイクロチューブモーター2020

    • Author(s)
      小松晃之
    • Journal Title

      高分子

      Volume: 69 Pages: 478-479

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 蛋白質を用いた機能分子システムの創製と応用2020

    • Author(s)
      小松晃之
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
    • Invited
  • [Presentation] 金ナノ粒子で被覆したカタラーゼマイクロチューブモーターの合成と光照射による速度制御2020

    • Author(s)
      菅原智直、加藤 遼、森田能次、小松晃之
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] アゾベンゼン-ポリアクリル酸で被覆した蛋白質マイクロチューブモーターの合成とシクロデキストリン捕捉2020

    • Author(s)
      内藤圭吾、加藤 遼、森田能次、小松晃之
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [Presentation] 自己攪拌型酵素マイクロチューブモーターの合成2020

    • Author(s)
      梅原瑞希、加藤 遼、森田能次、小松晃之
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [Remarks] 中央大学理工学部 生命分子化学研究室ホームページ(日本語版・英語版)

    • URL

      https://komatsu-lab.r.chuo-u.ac.jp/

  • [Remarks] 本成果の論文が Chem. Lett. 誌の表紙と中表紙を飾りました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/chemistry/news/2020/10/51244/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi