2020 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18H01844
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
益田 泰輔 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (30431513)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | BioMEMS / 血中循環膵がん細胞 / レクチン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,糖鎖と特異的に結合するレクチンタンパク質に着目し,細胞表面の糖鎖を認識するレクチンをマイクピラーに固定化し,血中膵がん細胞を選択的に捕捉するレクチンアフィニティ型オープンチップ細胞分離技術を新たに開発し,その有用性の検証を目的とする.ここでは,悪性度が高く,EMTやサイズ不均一性を示した血中膵がん細胞を漏れなく捕捉する有効な手段として,細胞表面の糖鎖を対象にしたレクチンアフィニティ(レクチンチップ)とサイズ分画を融合した新規分離方法を確立する.
R1年度に構築した1細胞回収技術およびオープンチップ細胞分離技術を基盤に,膵がん患者におけるレクチンアフィニティの臨床利用の可能性の確認と,その他の癌腫への応用について検討した.その結果,膵がん患者の血液検体より,従来の上皮性がんマーカーとして有用であったEpCAM(上皮細胞接着分子)陰性で,膵がん細胞に特異的に反応するBC2レクチン陽性の細胞が存在することを確認した.つまり,患者検体においても特定のレクチンによる抽出利用は実現できると同時に,新規マーカー探索の可能性を見出した.また,該研究で使用するオリジナル装置である「レアセルソーター」の自動化の一環として,乳がん患者による臨床評価および細胞分離時の気体―液体界面におけるメニスカスの安定性評価を行った.さらに,1細胞分取性能においても,昨年からの改良により,平均純度90%以上を達成することを確認した.
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|