• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

半絶縁性SiC上ウェハスケールグラフェンはエレクトロニクス応用に最適なのか?

Research Project

Project/Area Number 18H01889
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

乗松 航  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (30409669)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsグラフェン / 成長技術 / 界面構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、絶縁性SiC基板上ウェハースケールグラフェンの移動度を向上させるため、その要因を特定して改善を目指す。具体的にその要因は、グラフェンそのもの、SiC基板、グラフェン/基板界面のいずれかあるいは複数に存在すると考えた。
本年度はまず、界面構造改質として、最も移動度向上が期待される高圧水素インターカレーションとインターカレーションメカニズムの解明を行った。その結果、水素はテラス上のバッファー層を透過して界面に侵入すること、テラス内の界面を容易に拡散できる一方で、ステップをまたいだ拡散は困難であることがわかった。明らかになったメカニズムも考慮することで、圧力と温度に関して水素インターカレーション処理条件の最適化を行った。その結果、これまでに我々が作製した試料としては最も高い室温移動度を持つ試料を得ることができた。また、SiC上グラフェンを様々な基板上に転写することで移動度の比較を行ったところ、顕著な違いは見られなかった。一方、真空中とアルゴン雰囲気中で作製したグラフェンでは、前者のほうが移動度が低い。その原因を明らかにするために、二次イオン質量分析法による深さ方向の分析を行った。その結果、真空中で作製したグラフェンの方が、SiC表面付近におけるSi欠損が多いことがわかった。これは、Si欠損がグラフェン移動度に影響を与えていることを示唆している。以上の結果から、グラフェンの移動度を低下させる原因として、グラフェン/SiC界面構造とSiC基板表面付近の欠陥が大きな寄与を持つことがわかった。これらの成果について、応用物理学会などでの発表を行うとともに、論文を執筆中である。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Structure of quasi-free-standing graphene on the SiC (0001) surface prepared by the rapid cooling method2020

    • Author(s)
      Sumi Tatsuya、Nagai Kazuki、Bao Jianfeng、Terasawa Tomo-o、Norimatsu Wataru、Kusunoki Michiko、Wakabayashi Yusuke
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 117 Pages: 143102~143102

    • DOI

      10.1063/5.0021071

  • [Presentation] SiC上グラフェン研究の進展と展望2021

    • Author(s)
      乗松航
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 水素インターカレーションによる SiC上グラフェン形成のメカニズム2021

    • Author(s)
      榊原涼太郎、乗松航
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Hex-Au(001)基板上のグラフェンのエネルギーギャップの起源2021

    • Author(s)
      寺澤知潮、保田諭、松永和也、林直輝、田中慎一郎、乗松航、伊藤孝寛、町田真一、朝岡秀人
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] グラフェン/SiC 界面を利用した新機能開拓2021

    • Author(s)
      乗松航
    • Organizer
      第13回九大2D物質研究会
    • Invited
  • [Presentation] エピタキシャルグラフェン被覆による超伝導体TaC 薄膜の転移温度向上2021

    • Author(s)
      近藤大斗、林直樹、伊藤孝寛、遠藤彰、乗松航
    • Organizer
      第19回日本表面真空学会中部支部学術講演会
  • [Presentation] 水素インターカレーションによるSiC上グラフェン形成の初期過程2021

    • Author(s)
      榊原涼太郎、乗松航
    • Organizer
      第19回日本表面真空学会中部支部学術講演会
  • [Presentation] エピタキシャルグラフェンによる超伝導体薄膜の転移温度向上2021

    • Author(s)
      乗松航、近藤大斗、伊藤孝寛
    • Organizer
      学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト第5回公開討論会
  • [Presentation] SiC(000-1)面上多層グラフェンの回転角制御2021

    • Author(s)
      乗松航、包建峰、林直樹、伊藤孝寛、眞砂紀之、前川拓滋、森本満、日比野浩樹
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 超伝導体TaC薄膜のグラフェン被覆による転移温度向上2021

    • Author(s)
      近藤大斗、林直樹、伊藤孝寛、遠藤彰、乗松航
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ミリメートルスケールツイスト2層グラフェンにおけるフラットバンド2021

    • Author(s)
      佐藤京樹、林直樹、伊藤孝寛、眞砂紀之、森本満、前川拓滋、Kuan Qiao、Jeehwan Kim、若林克法、日比野浩樹、乗松航
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi