2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of broadband coherent infrared light sources pumped by mid-infrared fiber lasers
Project/Area Number |
18H01899
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
時田 茂樹 大阪大学, レーザー科学研究所, 講師 (20456825)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 中赤外 / ファイバーレーザー / ZnS / フェムト秒レーザー |
Outline of Annual Research Achievements |
中赤外波長域の超広帯域コヒーレント光パルスを発生できる高出力・高効率・コンパクトなレーザー光源を開発することを目的として研究を行った。独自に開発した波長2.8μmの中赤外ファイバーレーザーを励起光源とする4~5μm帯の高出力フェムト秒レーザーを開発することで、中赤外域の広帯域光源技術の確立を目指した。Fe:ZnSe結晶は、4~5μmの幅広い波長域で利得が得られるため、中赤外域のフェムト秒レーザー媒質として期待されている。一方、代表者らが開発したファイバーレーザーは安定性、信頼性、効率、出力、ビーム品質など多くの点で優れており、Fe:ZnSeレーザーの励起光源として理想的な特徴を有している。本研究では、ファイバーレーザー励起Fe:ZnSeレーザーの技術を確立するべく、実証実験を実施した。主な研究実績は以下の通りである。(1) ファイバーレーザー励起Fe:ZnSeレーザー発振器を世界で初めて開発し、高出力・高効率レーザー発振をコンパクトな装置で実現した。(2) QスイッチFe:ZnSeレーザー発振器を開発し、微細加工へと応用可能な高繰返し・高ピークパワーレーザー発振を実証した。(3) グラフェンを利用したモード同期Fe:ZnSeレーザー発振器を開発し、世界で初めてフェムト秒パルスの発生を実証した。上記の成果により、多方面へ応用可能な、高出力・高効率・コンパクトな中赤外フェムト秒レーザーの実現の見通しが得られた。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|