• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

超遠隔かつ過酷環境下におけるレーザ超音波流量計測の基盤技術開発

Research Project

Project/Area Number 18H01930
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

和田 守弘  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (60738293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠山 暢之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ長 (60344165)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords超音波 / レーザ / 流量
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、超遠距離かつ極めて厳しい環境下における流量計測の基盤技術開発を目標とし、要素技術であるレーザおよび超音波に着目し、超音波流量計測とレーザ超音波の専門家が連携している。今年度も引き続き、流量計測の基礎システム構築に向けて超音波の送信部と受信部を分けて取り組んだ。まず、送信部については、レーザ照射に用いるレーザ発振器および制御器の制御ソフトウエアの改良を行うことで試験安全性の向上を図るとともに、流体中を伝搬する超音波の伝搬経路を制御するために金属材料への照射により発生した超音波の流体中への伝搬状況を実験的に検証可能な放射音場計測装置を設計・製作した。金属材料としては配管部材として一般的なステンレス以外に比較用としてアルミニウム及び耐腐食性の高いSiCを選定している。また、放射音場の計測に必要なハイドロフォンの選定及び整備、受信波の収集装置並びに収集ソフトウエアを製作し、基本的な照射試験を実施した。なお、COVID-19の影響により本装置を使った試験は年明け以降に中断を余儀なくされたため、試験計画に遅れが生じている。受信部については、昨年度に引き続き基本的なデータ収集試験を実施してはいるが、上述の送信部に関する研究を先行していたために、COVID-19の影響により大きな進展なく中断している状況にある。今後は、これらの送信部および受信部の基礎試験を継続するとともに、産総研の国家標準設備で実流試験のための架台等を製作して実流試験を行い、定量的な評価試験を行う

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究は実験主体の研究であり、COVID-19の影響により第4四半期に入って研究が中断している状況のために計画よりも遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

研究の進捗状況が遅れていることから、試験パラメータを重要度の高いものに絞り込むことや、試験規模の縮小などにより都度優先順位を考慮しながら計画に則って研究を推進していく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 超音波時間領域相関法を用いた流速分布計測における誤検出低減手法の検討2019

    • Author(s)
      和田守弘、古市紀之
    • Organizer
      日本機械学会第 97 期流体工学部門講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi