• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Dynamic formation and single-particle reaction analysis of heterostructured organic-inorganic perovskites based on nanoionics

Research Project

Project/Area Number 18H01944
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

立川 貴士  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 准教授 (20432437)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 雅典  京都大学, 化学研究所, 准教授 (60419463)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords有機無機ペロブスカイト / ナノイオニクス / 単一粒子分光 / 電荷移動 / 光化学
Outline of Annual Research Achievements

ナノイオニクス現象のひとつであるイオン交換反応は、新物質・新機能創出のための有力なアプローチである。本研究では、太陽電池や発光デバイスなどへの応用で注目を集めている有機無機ペロブスカイトのナノ粒子を対象に、構成イオンが交換し、コア-シェル型のヘテロ構造が形成されていく様子を、1分子蛍光顕微鏡を用いてその場観測し、デバイス性能に深く関わる粒子内イオン拡散のメカニズムを明らかにする。さらに、光や熱などの外部刺激によって可逆的にイオンを駆動し、発光特性を変化できる光ナノ素子を開発し、「光ナノイオニクス」という新分野の開拓に挑戦する。
本年度はこれまでの成果を原著論文にまとめるとともに、二次元ペロブスカイト材料における光誘起構造変化の機構解明を目指して研究を展開した。具体的には、既報に従い、BrおよびIを含むハロゲン混合型ペロブスカイトナノシートを合成し、溶媒中における発光挙動を単一粒子発光法によって観測した。得られた発光スペクトルからナノシートのハロゲン組成や層数を決定するとともに、これらが光照射下における構造変化に及ぼす影響を明らかにした。また、光化学反応によるハロゲン組成変換の空間制御を目指し、研究分担者と協働して単一粒子発光観測を行った。局所的に光照射を行うことで、出発物質であるBr体ペロブスカイトを部分的にBr-I混合型ペロブスカイトに変換することに成功した。その他、関連する光機能性材料についての顕微分光研究を行った。以上の研究から得られた成果の一部は関連学会や国際学術誌において報告済みである。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Formation of Mixed‐Valence Luminescent Silver Clusters via Cation‐Coupled Electron‐Transfer in a Redox‐Active Ionic Crystal Based on a Dawson‐type Polyoxometalate with Closed Pores2021

    • Author(s)
      Haraguchi Naoya、Okunaga Tomoki、Shimoyama Yuto、Ogiwara Naoki、Kikkawa Soichi、Yamazoe Seiji、Inada Miki、Tachikawa Takashi、Uchida Sayaka
    • Journal Title

      European Journal of Inorganic Chemistry

      Volume: 2021 Pages: 1531~1535

    • DOI

      10.1002/ejic.202100101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In Situ Exploration of the Structural Transition during Morphology‐ and Efficiency‐Conserving Halide Exchange on a Single Perovskite Nanocrystal2020

    • Author(s)
      Karimata Izuru、Tachikawa Takashi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 2548~2553

    • DOI

      10.1002/anie.202013386

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultra‐Narrow Depletion Layers in a Hematite Mesocrystal‐Based Photoanode for Boosting Multihole Water Oxidation2020

    • Author(s)
      Zhang Zhujun、Nagashima Hiroki、Tachikawa Takashi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 9047~9054

    • DOI

      10.1002/anie.202001919

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unraveling Hidden Correlations between Molecular Diffusivity and Reactivity in Ruthenium Complex-Modified Mesoporous Silica2020

    • Author(s)
      Watase Tatsuya、Sohmiya Minoru、Zhang Zhujun、Kobori Yasuhiro、Tachikawa Takashi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 124 Pages: 21502~21511

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c06190

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 刺激応答構造変化の1粒子発光イメージング2021

    • Author(s)
      立川貴士
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
    • Invited
  • [Presentation] 単一分子・単一粒子蛍光顕微鏡を用いた光触媒反応のその場観測2021

    • Author(s)
      立川貴士
    • Organizer
      光機能材料研究会第81回講演会
    • Invited
  • [Presentation] 単一分子・単一粒子蛍光顕微鏡を用いた光触媒反応のその場観測2020

    • Author(s)
      立川貴士
    • Organizer
      第30回キャラクタリゼーション講習会
    • Invited
  • [Presentation] 太陽光水分解システムにおける 高効率光アノードの設計指針2020

    • Author(s)
      張主軍、立川貴士
    • Organizer
      2020年光化学討論会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi