• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

機能性面不斉遷移金属錯体の不斉合成と応用

Research Project

Project/Area Number 18H01979
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

小笠原 正道  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (70301231)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords面不斉 / ホスファフェロセン / メタセシス / オレフィン / 測度論分割 / 非対称化 / モリブデン / パラジウム
Outline of Annual Research Achievements

2位にビニル基を有する面不斉ビニルホスファフェロセンのラセミ体を基質として、キラルなモリブデン・アルキリデン触媒存在下で反応させると、立体選択的にホモメタセシス二量化反応が進行することをみいだした。最適化した条件下においては、この反応はほぼ完全なジアステレオ選択性で二量化反応が進行し、事実上キラル二量体のみが生成し対応するメソ体の生成は1%以下であった。またこの二量化反応においては非常に高いエナンチオ選択での速度論分割を伴って反応が進行し、二次の反応速度式に基づいて算出した両エナンチオマー間での反応速度比は1600にも達する。この反応は不斉オレフィン・メタセシス反応における従来に無い全く新規の反応形式であり、その点からも興味深い。
この二量化反応を拡張し、2,5位にビニル基を二つ有するCs対称ジビニルホスファフェロセンの反応を検討した。このプロキラルな基質をキラルなモリブデン・アルキリデン触媒存在下で反応させると、非対称化を伴ったホモメタセシス二量化が進行し、最高80%の単離収率でキラル二量体が99%eeを超えるほぼ完全なエナンチオ選択性で得られる。ジビニルホスファフェロセンには潜在的なオレフィン・メタセシスの反応点が二つ存在するため、この反応においてははADMET(非環状ジエン・メタセシス重合)によるオリゴマー化/重合が二量化反応と競合しうる。しかしながら我々の反応系では、キラルなモリブデン触媒が基質中のエナンチオトピックな二つのビニル基を効率よく識別するため、オリゴマー/ポリマーの生成はほとんど見られない。この結果は、ラセミ体基質の速度論分割において観測された1600を超えるエナンチオマー間での反応速度比に対応するものである。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Estimating Effective Steric and Electronic Impacts of a Ferrocenyl Group in Organophosphines2021

    • Author(s)
      Hu Hao、Ichiryu Hiroki、Nakajima Kiyohiko、Ogasawara Masamichi
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 6 Pages: 5981~5989

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c00307

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] C1-Symmetric Binap Derivative Featuring Single Diferrocenylphosphino-Donor Moiety2021

    • Author(s)
      Enomoto Yuuki、Ichiryu Hiroki、Hu Hao、Ura Yasuyuki、Ogasawara Masamichi
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 40 Pages: 1020~1024

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.1c00132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereodivergent Access to Trisubstituted Alkenylboronate Esters through Alkene Isomerization2021

    • Author(s)
      Segura Lucas、Massad Itai、Ogasawara Masamichi、Marek Ilan
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 23 Pages: 9194~9198

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c03513

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 面不斉ビニルフェロセン類の立体選択的メタセシス不斉二量化反応2021

    • Author(s)
      田上 遥、西本 昂司、大路 健仁、大木 靖弘、小笠原 正道
    • Organizer
      第67回有機金属化学討論会
  • [Presentation] 単一のジフェロセニルホスフィノ基を有するC1対称Binap誘導体の合成と応用2021

    • Author(s)
      榎本 裕貴、一柳 浩輝、胡 ハオ、浦 康之、小笠原 正道
    • Organizer
      第67回有機金属化学討論会
  • [Presentation] 有機ホスフィン類におけるフェロセニル基の立体的/電子的影響の定量化2021

    • Author(s)
      胡 ハオ、一柳 浩輝、中島 清彦、小笠原 正道
    • Organizer
      第67回有機金属化学討論会
  • [Presentation] 面不斉フェロセン縮環ホスホン酸のエナンチオ選択的合成法の開発と応用2021

    • Author(s)
      大路 健仁、岡崎 願之晋、劉 強、安江 里紗、吉田 和弘、小笠原 正道
    • Organizer
      2021年日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] パラジウム触媒による主鎖に軸不斉アレン構造を有する光学活性ポリマーの合成2020

    • Author(s)
      小笠原 正道
    • Organizer
      第69回高分子討論会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi