• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of bifunctional complexes consisting of alkali and transition metals

Research Project

Project/Area Number 18H01992
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

川口 博之  東京工業大学, 理学院, 教授 (20262850)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords遷移金属 / アルカリ金属 / フェノキシド配位子 / 錯体化学
Outline of Annual Research Achievements

アルカリ金属と遷移金属を併せもつ多核金属錯体の合成および機能化に関して研究を行い、以下の成果を得た。
三脚型フェノキシド配位子をもつアニオン性のニオブヒドリド錯体を用いて、その反応性におけるアルカリ金属イオンの影響について精査した。
最初に、リチウム、ナトリウム、カリウムをもつ錯体の合成を検討した。出発のニオブ錯体にヒドリド試薬のカリウム金属塩を作用させることで、カリウム錯体を得た。一方、対応するリチウムおよびナトリウム錯体は、カリウム錯体の対カチオン交換によりそれぞれ得た。いずれの錯体も共通のアニオン部位をもつ。アニオン部位は、4つのヒドリド配位子が2つのニオブ金属間を架橋した二核錯体である。これらの錯体の各種NMR測定より、非極性溶媒中では、接触型イオン対構造を保持していることが明らかになった。
つぎに、反応における対イオン効果を調査するために、窒素分子との反応を行った。リチウム錯体ではend-on型で窒素分子が架橋した錯体が得ら、ナトリウム錯体ではend-on side-on型で窒素分子が架橋した錯体が得られた。一方、カリウム錯体では、窒素分子の切断反応が進行し、ニオブ金属間を2つのニトリド配位子が架橋した錯体を生成した。これら錯体の生成反応を各種NMRにより観測することで、いずれの場合でも、end-on side-on型窒素錯体が反応過程で生成することを明らかにした。また、アルカリ金属とフェノキシド配位子および窒素分子の相互作用が、これらの反応において重要であることを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遷移金属とアルカリ金属を併せもつ金属錯体を合成し、性質の異なる金属が協奏的に作用することで特異な反応性を示すことを見いだした。これらの成果を基に、遷移金属/アルカリ金属多核錯体の機能を明らかにし、発展できる状況にある。したがって、本研究はおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究成果を進展させる。アルカリ金属と遷移金属を併せ持つ多核金属錯体の合成を進める。これらの金属錯体のアルカリ金属を系統的に変換し、そのアルカリ金属がおよぼす効果を結晶構造や各種スペクトルにより調査する。また、反応性の立体・電子的制御を目的に、補助配位子の置換基を変更し、構造や電子状態に及ぼす効果を検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Synthesis and structures of titanium complexes bearing tetradentate tripodal [O2XC] ligands (X = C, P)2020

    • Author(s)
      Yusuke Nakanishi, Yutaka Ishida, Hiroyuki Kawaguchi
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 49 Pages: 27-30

    • DOI

      10.1039/C9DT03969D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dinitrogen Activation by a Heterometallic VFe Complex Derived from 1,1'‐Bis(arylamido)vanadocene2020

    • Author(s)
      Tsubasa Hatanaka, Hinano Kusunose, Hiroyuki Kawaguchi, Yasuhiro Funahashi
    • Journal Title

      Eur. J. Inorg. Chem.

      Volume: 2020 Pages: 1449-1455

    • DOI

      10.1002/ejic.201901120

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アリールオキシド基を有するチタン窒素錯体の反応2019

    • Author(s)
      石田 豊, 中西 勇介, 長谷川 彗、川口博之
    • Organizer
      錯体化学討論会第69回
  • [Presentation] バナドセンビスアミド配位子を有する鉄およびコバルト錯体の合成と還元反応2019

    • Author(s)
      楠瀬 ひなの, 畑中 翼, 川口 博之, 舩橋 靖博
    • Organizer
      錯体化学討論会第69回
  • [Presentation] (ONO)型配位子を持つチタン錯体による窒素分子 活性化と官能基化反応2019

    • Author(s)
      石田 豊・長谷 川 彗・川口 博之
    • Organizer
      第66回有機金属化学討論会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi