• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

核酸アプタマー選抜系への粒子支援型キャピラリー電気泳動の導入と検証

Research Project

Project/Area Number 18H02002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉本 敬太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60392172)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 伸吾  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60343018)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsキャピラリー電気泳動 / 核酸アプタマー / DNA / RNA / 蛍光 / バイオセンサー
Outline of Annual Research Achievements

申請者は現在までに可溶性タンパク質であるトロンビンを標的とし、MACE を分離・洗浄工程として導入した核酸アプタマー選抜(MACE-SELEX)に成功している。本研究課題では、MACE-SELEX を用いて低分子量化合物、中分子量化合物(短鎖ペプチド)、非可溶性膜タンパク質(プロテオリポソーム)を標的分子としてMACE-SELEX を実行し、各標的分子に対する核酸アプタマーを獲得することを目的としている。本年度は、本研究目的を遂行する過程で、以下の5つの研究成果が得られた。
【1】獲得した核酸アプタマーの高次構造解析(パラレル型Gカルテット構造の同定)を、従来法の放射性同位体標識を用いる手法を用いずに、分光学的手法のみで測定できる手法を考案した(Analyst, 143, 4022, 2018)。
【2】標的分子と結合すると大きな蛍光強度変化を示す蛍光修飾DNAアプタマーのスクリーニング法を確立した(Anal.Sci.,35,113, 2019)。
【3】蛍光性小分子に結合する RNA アプタマーの構造最適化に成功した。塩基変異を導入した三又構造が、RNAセンシングに有益な高次構造であることを明らかとした(RNA, 25, 590, 2019)。
【4】MACE-SELEXで獲得した DNA アプタマーを用いる血液凝固制御/中和アプタマーシステムを構築した。獲得したアプタマーとtoeholdを導入した中和剤配列を併用し、血液凝固抑制を迅速に解除・制御するアプタマーシステムを構築した(Mol. Ther. Nucleic Acids, 16, 348, 2019)。
【5】非天然型修飾核酸ライブラリーに対する MACE-SELEX に成功した。(Anal. Sci., 35, 585, 2019)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各標的分子実験系において MACE separation が達成されるためには、標的分子のマイクロ粒子表面への適切な固定化法の選択、さらに使用するマイクロ粒子表面の化学的特性の理解が肝要となる。非結合性の核酸を極限まで排除し、核酸アプタマー/粒子複合体を初回ラウンドから高感度に検出・分取するためには、(1) 利用する粒子と分子固定化法の組み合わせの最適化、(2) 適切な表面化学修飾による粒子の分散安定化、(3) 標的分子の固定化密度の最適化、(4) MACE で最大の分離効率を達成できる電気泳動条件の最適化、などを調査・検討する必要がある。
今年度は、トロンビン、TNFa、低分子化合物などに対する MACE-SELEX、さらに非天然型ライブラリーへの検討を行い、様々な有益な知見が得られた。その成果として、5報の論文を報告することができたため。

Strategy for Future Research Activity

粒子として、表面に官能基やタンパク質が修飾された市販のマイクロ粒子に加え、リポソーム上に膜タンパク質を発現させたプロテオリポソームを利用する。この場合、創薬分野で非常に大きな注目を集めているGタンパク質共役型受容体に標的を設定し、獲得した細胞膜タンパク質に対する各種アプタマーを用いて内皮細胞の血管網形成阻害効果や幹細胞の分化制御など、細胞の生死や形質変化を制御・誘導する核酸アプタマーの獲得を併せて目指す。蛍光性分子、におい分子、麻薬分子などの低分子化合物に対する核酸アプタマーの獲得、また、RNAライブラリーの MACE-SELEX への適用、獲得したアプタマーのヌクレアーゼ耐性の付与、血中滞留性の付与のための各種アプローチを検討する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 9 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] High Enrichment of Nucleobase-modified Aptamers in Early Selection Rounds by Microbeads-assisted Capillary Electrophoresis SELEX2019

    • Author(s)
      WAKUI Koji、ABE Akihito、YOSHITOMI Toru、FURUSHO Hitoshi、YOSHIMOTO Keitaro
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 35 Pages: 585~588

    • DOI

      10.2116/analsci.18SDN04

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapidly Neutralizable and Highly Anticoagulant Thrombin-Binding DNA Aptamer Discovered by MACE SELEX2019

    • Author(s)
      Wakui Koji、Yoshitomi Toru、Yamaguchi Akane、Tsuchida Maho、Saito Shingo、Shibukawa Masami、Furusho Hitoshi、Yoshimoto Keitaro
    • Journal Title

      Molecular Therapy - Nucleic Acids

      Volume: 16 Pages: 348~359

    • DOI

      10.1016/j.omtn.2019.03.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Programmable RNA detection with a fluorescent RNA aptamer using optimized three-way junction formation2019

    • Author(s)
      Furuhata Yuichi、Kobayashi Mizuki、Maruyama Ryo、Sato Yusuke、Makino Kurumi、Michiue Tatsuo、Yui Hiroharu、Nishizawa Seiichi、Yoshimoto Keitaro
    • Journal Title

      RNA

      Volume: 25 Pages: 590~599

    • DOI

      10.1261/rna.069062.118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Screening of DNA Signaling Aptamer from Multiple Candidates Obtained from SELEX with Next-generation Sequencing2019

    • Author(s)
      YOSHITOMI Toru、WAYAMA Fumiya、KIMURA Keiko、WAKUI Koji、FURUSHO Hitoshi、YOSHIMOTO Keitaro
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 35 Pages: 113~116

    • DOI

      10.2116/analsci.18SDN05

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estimation of G-quartet-forming guanines in parallel-type G-quadruplexes by optical spectroscopy measurements of their single-nucleobase substitution sequences2018

    • Author(s)
      Maruyama Ryo、Makino Kurumi、Yoshitomi Toru、Yui Hiroharu、Furusho Hitoshi、Yoshimoto Keitaro
    • Journal Title

      The Analyst

      Volume: 143 Pages: 4022~4026

    • DOI

      10.1039/C8AN01131A

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] toehold 導入型核酸アプタマーによる中和制御可能な抗凝固製剤2019

    • Author(s)
      吉本敬太郎
    • Organizer
      日本薬学会第139年会 一般シンポジウム “生体分子骨格リデザインで挑む次世代創薬研究”, 2019年3月22日, (幕張メッセ, 幕張, 千葉)
    • Invited
  • [Presentation] MACE/NGS-SELEXで発見されたトロンビンアプタマーの抗凝固活性と中和2019

    • Author(s)
      吉本敬太郎
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会特別企画 “核酸分析・機能創出の新展開”, 2019年3月19日, (甲南大学, 神戸, 兵庫)
    • Invited
  • [Presentation] Functions of DNA aptamers discovered by improved SELEX2019

    • Author(s)
      吉本敬太郎
    • Organizer
      3rd International symposium on Nanoarchitectonics for Mechanobiology, March 8th 2019 (NIMS, Tsukuba, Ibaraki)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マイクロ粒子支援型キャピラリー電気泳動 SELEX で獲得した抗トロンビンアプタマーの抗凝固能2018

    • Author(s)
      吉本敬太郎
    • Organizer
      第38回 キャピラリー電気泳動シンポジウム (SCE2018), 2018年12月6日(I-siteなんば 大阪府立大学, 大阪, 大阪)
    • Invited
  • [Presentation] 分子標的薬のスクリーニング実験における分離・洗浄工程の重要性 ~ 核酸アプタマースクリーニングを例に~2018

    • Author(s)
      吉本敬太郎
    • Organizer
      甲南大学 Science Live Ticket Series Part 36, 2018年11月20日(甲南大学, 神戸, 兵庫)
    • Invited
  • [Presentation] DNAアプタマー選抜における分離・洗浄工程の重要性:微粒子導入型キャピラリー電気泳動の導入効果2018

    • Author(s)
      吉本敬太郎
    • Organizer
      日本分析化学会第67年会, 2018年7月30日(東京大学生産技術研究所, 駒場, 東京)
    • Invited
  • [Presentation] 分子認識型核酸(核酸アプタマー)選抜実験における分離・洗浄工程の重要性2018

    • Author(s)
      吉本敬太郎
    • Organizer
      平成30年度第1回奨励会特別研究会, 2018年7月30日(東京大学生産技術研究所, 駒場, 東京)
    • Invited
  • [Presentation] 核酸アプタマー選抜実験系(SELEX)における分離・洗浄工程の重要性2018

    • Author(s)
      吉本敬太郎
    • Organizer
      第2回中分子×IT×創薬ビジネス研究会, 2018年5月31日(川崎市産業振興会館, 川崎, 神奈川)
    • Invited
  • [Presentation] MACE-SELEX により選抜された抗トロンビン DNA アプタマーの抗凝固作用2018

    • Author(s)
      吉本敬太郎
    • Organizer
      バイオメディカル研究部門セミナー, 2018年1月30日(産業技術総合研究所, つくば, 茨城)
    • Invited
  • [Remarks] Publication List (吉本研究室)

    • URL

      http://yoshimotolab.c.u-tokyo.ac.jp/publication/

  • [Remarks] Patent & Press (吉本研究室)

    • URL

      http://yoshimotolab.c.u-tokyo.ac.jp/patent-and-press/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 核酸アプタマー2019

    • Inventor(s)
      吉本、吉冨、和久井、古性、齋藤、宮内
    • Industrial Property Rights Holder
      吉本、吉冨、和久井、古性、齋藤、宮内
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2019/2201
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 解毒剤2018

    • Inventor(s)
      吉本、吉冨、和久井、古性
    • Industrial Property Rights Holder
      吉本、吉冨、和久井、古性
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-231878

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi