• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Bottom-up Preparation of Functional Gel Materials Composed of Crystalline Oligosaccharides

Research Project

Project/Area Number 18H02029
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

芹澤 武  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (30284904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 敏樹  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (20581078)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsセルロース / 酵素反応 / 自己組織化
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、次年度以降に使用するセルロースオリゴマーやその誘導体を酵素合成するとともに、水中におけるそれらの自己組織化について予備検討を実施した。酵素には、高熱菌由来の加リン酸分解酵素であるセロデキストリンホスホリラーゼ(CDP)を用いた。CDPは本来、重合度6以下の水溶性セルロースオリゴマーを非還元末端から加リン酸分解する酵素であるが、ここでは、その逆反応、つまりセルロースオリゴマーの合成反応を利用した。本酵素合成系により、セルロースオリゴマーやその誘導体を酵素合成できた。その際の原料や酵素の濃度、反応温度、緩衝液の種類と濃度などの影響を精査し、酵素反応機構あるいは生成物の溶解性やコロイド安定性の観点から、それらの結果を考察した。その結果、単位酵素当たりに合成可能な生成物量を明らかにするとともに、分子量(重合度)が異なるセルロースオリゴマーを酵素合成するための条件を見出した。さらに、電荷、親・疎水性、反応性などを有する機能基を還元末端に導入したグルコースを原料(プライマー)に用いることで、機能基が導入されたセルロースオリゴマーを酵素合成できた。これにより、本酵素におけるプライマー基質の許容範囲について分子構造の観点から明らかにした。一方、セルロースオリゴマーをアルカリ水溶液に溶解し、酸で中和することにより自己組織化させた結果、所定条件下においてセルロースオリゴマーが自己組織化し、結晶性ナノリボンの集合体で構成されるハイドロゲルとなることが分かった。以上より、セルロースオリゴマーとその誘導体の酵素合成手法を確立するとともに、水中においてそれらを自己組織化させるための予備知見を得ることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

水溶性セルロースの加リン酸分解酵素を触媒として利用することにより、セルロースオリゴマーはもとより、様々な誘導体を酵素合成できることを明らかにした。また、セルロースオリゴマーをアルカリ水溶液とし、これを酸により中和するだけの単純な手法により、高度に発達したセルロースオリゴマーの自己組織化物が得られる予備知見も得た。酵素の再利用については十分な成果は得られていないが、それ以外については当初の計画通りに進展していることから、このように判断した。

Strategy for Future Research Activity

自己組織化の際にセルロースオリゴマーまたはその誘導体をアルカリ水溶液に溶解させる必要があるが、その際に好ましくない化学反応(分解等)が起こる可能性がある。したがって、そのような反応ができる限り起こらない実験条件を心掛けるとともに、自己組織化前後における化学構造の変化について、適宜、確認しながら研究を進めていく。また、他の生体分子とは異なるセルロースの魅力的な特徴(化学的安定性や力学物性など)を活かすことを意識しながら機能性ゲル材料を創製していく。

  • Research Products

    (27 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] Nanoribbon network formation of enzymatically synthesized cellulose oligomers through dispersion stabilization of precursor particles2018

    • Author(s)
      Serizawa Takeshi、Fukaya Yuka、Sawada Toshiki
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 50 Pages: 799~804

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41428-018-0057-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Macromolecular crowding for materials-directed controlled self-assembly2018

    • Author(s)
      Hata Yuuki、Sawada Toshiki、Serizawa Takeshi
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry B

      Volume: 6 Pages: 6344~6359

    • DOI

      10.1039/c8tb02201a

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体の分子機構から発想するバイオ界面制御2019

    • Author(s)
      芹澤 武
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
    • Invited
  • [Presentation] 片末端にカルボキシ基をもつセルロースオリゴマーの酵素合成と特性評価2019

    • Author(s)
      齋藤政司、澤田敏樹、田中浩士、芹澤 武
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] 片末端にアルキル基をもつセルロースオリゴマーの集合化制御2019

    • Author(s)
      田中翔生、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] 官能基化セルロースオリゴマーの自己組織化を利用した機能紙の創製2019

    • Author(s)
      花村美咲、市川真祐子、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] Construction of Functional Materials through Confinement of Graphene Oxides within Cellulose Oligomer Gels2019

    • Author(s)
      Yuuki Hata, Toshiki Sawada, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] 反応性セルロースオリゴマーゲルの一段階酵素合成とポスト機能化2018

    • Author(s)
      深谷結花、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第28回MRS年次大会
  • [Presentation] 酵素合成されたセルロースオリゴマーによる濾紙の機能化2018

    • Author(s)
      市川真祐子、野原崇稔、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第28回MRS年次大会
  • [Presentation] Templated Production of Highly Active Gold Nanocatalysts on Surface-aminated 2D Cellulose Assemblies2018

    • Author(s)
      Nohara Takatoshi, Sawada Toshiki, Tanaka Hiroshi, Serizawa Takeshi
    • Organizer
      International Polymer Conference 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 結晶性セルロースオリゴマーゲル中でのナノ材料の三次元構造化と機能2018

    • Author(s)
      秦 裕樹、澤田敏樹、酒井崇匡、芹澤 武
    • Organizer
      第27回ポリマー材料フォーラム
  • [Presentation] セルロースオリゴマーからなるクリスピーゲルの一段階調製と三次元細胞培養への応用2018

    • Author(s)
      前田 亨、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第40回日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] セルロースオリゴマーの自己組織化によるクリスピーゲルの構築と三次元細胞培養への展開2018

    • Author(s)
      前田 亨、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第8回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] セルロースオリゴマーゲル中におけるナノマテリアルの三次元構造化と機能2018

    • Author(s)
      秦 裕樹、澤田敏樹、酒井崇匡、芹澤 武
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] セルロースオリゴマーの自己組織化によるクリスピーゲルの構築と三次元細胞培養への展開2018

    • Author(s)
      前田 亨、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] セルロースオリゴマーの酵素合成と反応中における集合化挙動の制御2018

    • Author(s)
      深谷結花、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] セルロースオリゴマーからなる自己組織化ネットワークの構築と細胞培養足場材への展開2018

    • Author(s)
      前田 亨、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第47回医用高分子シンポジウム
  • [Presentation] 結晶性セルロースオリゴマーからなる自己組織化ハイドロゲル中へのナノ材料の空間固定2018

    • Author(s)
      秦 裕樹、澤田敏樹、酒井崇匡、芹澤 武
    • Organizer
      第28回バイオ・高分子シンポジウム
  • [Presentation] 結晶性セルロースオリゴマーの自己組織化によるハイドロゲル形成と機能性コロイド粒子の空間固定2018

    • Author(s)
      秦 裕樹、澤田敏樹、酒井崇匡、芹澤 武
    • Organizer
      第67回高分子年次大会
  • [Presentation] 機能性基を表面にもつセルロースナノリボンの構築と特性評価2018

    • Author(s)
      野原崇稔、田中浩士、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第67回高分子年次大会
  • [Presentation] セルロースオリゴマーの自己組織化を利用した三次元ネットワークの構築2018

    • Author(s)
      前田 亨、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第67回高分子年次大会
  • [Presentation] 生体物質を用いる機能性高分子の創製2018

    • Author(s)
      芹澤 武
    • Organizer
      第67回高分子年次大会
    • Invited
  • [Remarks] 東京工業大学リサーチリポジトリ

    • URL

      http://t2r2.star.titech.ac.jp/

  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.serizawa.polymer.titech.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酵素固定化用担体および固定化酵素2019

    • Inventor(s)
      芹澤 武ほか2名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、第一工業製薬
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-048128
  • [Patent(Industrial Property Rights)] セロオリゴ糖の製造方法2018

    • Inventor(s)
      芹澤 武ほか2名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、第一工業製薬
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-088774
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酵素固定化用担体および固定化酵素2018

    • Inventor(s)
      芹澤 武ほか2名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、第一工業製薬
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-200157

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi