• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Bottom-up Preparation of Functional Gel Materials Composed of Crystalline Oligosaccharides

Research Project

Project/Area Number 18H02029
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

芹澤 武  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (30284904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 敏樹  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (20581078)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsセルロース / 酵素反応 / 自己組織化
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、セルロースオリゴマーまたはその誘導体の自己組織化によりゲルを調製し、それらの構造・物性を評価した。本研究では、酸によるアルカリ水溶液の中和により自己組織化を誘起するため、析出が中和後にきわめて迅速に起こり、制御困難になることが予想された。したがって、試料濃度、酸またはアルカリの種類と濃度、温度などに注意を払いながら系統的に中和条件を変化させた。その結果、アルカリとして水酸化ナトリウム、酸として塩酸を用い、セルロースオリゴマーまたはその誘導体の終濃度が0.5から2.0% (w/v)程度になるように中和することにより、再現性よくゲルが得られることを明らかにした。この際、アルカリ水溶液を長期保存せずに、速やかに酸で中和することによりセルロース分子の分解反応を抑制できた。さまざまな条件で調製したゲルのネットワーク構造を走査型電子顕微鏡により観察した結果、いずれもよく成長したナノリボン状の集合体からなり、ネットワーク密度、つまり網目サイズは、セルロースの濃度で制御できることがわかった。これらのナノリボンはセルロースIIの結晶形を有していた。原子間力顕微鏡によるナノリボンの厚さ解析の結果と併せて考察した結果、セルロース分子鎖はナノリボンの基底面に対して垂直に配列していることが示唆された。セルロース濃度が高い場合には、自重でも潰れないゲルとなっており、圧縮試験により剛性や強度を定量することもできた。本系では中和によりアルカリおよび酸の濃度に依存した無機塩(水酸化ナノトリウムと塩酸の中和反応では塩化ナトリウム)を生成するが、他の塩の存在下でもゲル化が進行することがわかり、例えば、中和後の溶液が各種の緩衝液となるような繊細な調整も可能であることを見出した。一連の解析結果をもとに、中和後に凝集沈殿する前にナノリボンにまで成長することでゲルを生成する機構を提案した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に水溶性セルロースの加リン酸分解酵素を触媒として利用することにより、セルロースオリゴマーはもとより、さまざまな誘導体を酵素合成できることを明らかにし、本年度はセルロースオリゴマーをアルカリ水溶液とし、これを酸により中和するだけの単純な手法により、高度に発達したセルロースオリゴマーの自己組織化物が得られ、ゲルが得られる一般性の高い知見を得た。酵素の再利用については十分な成果は得られていないが、それ以外については、おおむね当初の計画通りに進行していることから、このように判断した。

Strategy for Future Research Activity

最終年度はセルロースオリゴマーまたはその誘導体からなるゲル中に機能性物質を固定化または複合化する予定である。この際、ナノリボンに対するそれら機能性物質の相互作用を分子レベルで理解し、如何に制御するかが肝要となる。このような相互作用の理解と制御を実施しながら特徴ある機能性ゲル材料の創製を推進する。

  • Research Products

    (32 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (5 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Wisconsin(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Wisconsin
  • [Journal Article] Neutralization-Induced Self-Assembly of Cellulose Oligomers into Antibiofouling Crystalline Nanoribbon Networks in Complex Mixtures2020

    • Author(s)
      Serizawa Takeshi、Maeda Tohru、Sawada Toshiki
    • Journal Title

      ACS Macro Letters

      Volume: 9 Pages: 301~305

    • DOI

      10.1021/acsmacrolett.9b01008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Templated Synthesis of Gold Nanoparticles on Surface-Aminated 2D Cellulose Assemblies2019

    • Author(s)
      Nohara Takatoshi、Sawada Toshiki、Tanaka Hiroshi、Serizawa Takeshi
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 92 Pages: 982~988

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature-Directed Assembly of Crystalline Cellulose Oligomers into Kinetically Trapped Structures during Biocatalytic Synthesis2019

    • Author(s)
      Hata Yuuki、Sawada Toshiki、Marubayashi Hironori、Nojima Shuichi、Serizawa Takeshi
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 35 Pages: 7026~7034

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.9b00850

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biocatalytic oligomerization-induced self-assembly of crystalline cellulose oligomers into nanoribbon networks assisted by organic solvents2019

    • Author(s)
      Hata Yuuki、Fukaya Yuka、Sawada Toshiki、Nishiura Masahito、Serizawa Takeshi
    • Journal Title

      Beilstein Journal of Nanotechnology

      Volume: 10 Pages: 1778~1788

    • DOI

      doi:10.3762/bjnano.10.173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanically robust crystalline monolayer assemblies of oligosaccharide-based amphiphiles on water surfaces2019

    • Author(s)
      Yataka Yusuke、Tanaka Shoki、Sawada Toshiki、Serizawa Takeshi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 55 Pages: 11346~11349

    • DOI

      10.1039/C9CC05629G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assembly of reduced graphene oxides into a three-dimensional porous structure via confinement within robust cellulose oligomer networks2019

    • Author(s)
      Hata Yuuki、Saito Yoshitaka、Sawada Toshiki、Matsumoto Hidetoshi、Serizawa Takeshi
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 9 Pages: 38848~38854

    • DOI

      10.1039/c9ra08318a

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Control of Self-Assembly of Cellulose Oligomers by Macromolecular Crowding for the Formation of Nanoribbon Gels2019

    • Author(s)
      Yuuki Hata, Toshiki Sawada, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 還元末端にアルキル基をもつセルロースオリゴマーの集合化制御2019

    • Author(s)
      田中翔生、澤田敏樹、芹澤武
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 自己組織化の制御に基づくセルロース系ハイドロゲルの構築と三次元細胞培養への応用2019

    • Author(s)
      前田亨、澤田敏樹、芹澤武
    • Organizer
      第48回医用高分子シンポジウム
  • [Presentation] Confinement of Graphene Oxides Within Cellulose Oligomer Gels for Constructing Functional Materials2019

    • Author(s)
      Yuuki Hata, Toshiki Sawada, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      The 10th Integrated Molecular / Materials Science & Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セルロースオリゴマーゲル中でのナノ材料の拘束とそれに基づく機能性材料の創製2019

    • Author(s)
      秦裕樹、澤田敏樹、芹澤武
    • Organizer
      第29回バイオ・高分子シンポジウム
  • [Presentation] セルロースオリゴマーの重合誘起自己組織化に基づいた還元型酸化グラフェンとの複合ゲル形成と応用展開2019

    • Author(s)
      秦裕樹、澤田敏樹、芹澤武
    • Organizer
      第68回高分子討論会
  • [Presentation] 官能基化セルロースオリゴマーの自己組織化を利用した濾紙の機能化2019

    • Author(s)
      花村美咲、市川真祐子、澤田敏樹、芹澤武
    • Organizer
      第68回高分子討論会
  • [Presentation] 末端にアルキル基を導入したセルロースオリゴマーの集合化制御2019

    • Author(s)
      田中翔生、澤田敏樹、芹澤武
    • Organizer
      第9回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] Confinement of Reduced Graphene Oxides within Cellulose Oligomer Networks for Constructing Functional Materials2019

    • Author(s)
      Yuuki Hata, Toshiki Sawada, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      OKINAWA COLLOIDS 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Templated Production of Gold Nanoparticles on Surface-Aminated 2D Cellulose Assemblies2019

    • Author(s)
      Takatoshi Nohara, Toshiki Sawada, Hiroshi Tanaka, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      OKINAWA COLLOIDS 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 片末端にカルボキシ基をもつセルロースオリゴマーの酵素合成とその機能化2019

    • Author(s)
      齋藤政司、澤田敏樹、田中浩士、芹澤武
    • Organizer
      第29回日本MRS年次大会
  • [Presentation] アジド基をもつセルロースオリゴマーの自己組織化を利用した濾紙の機能化2019

    • Author(s)
      花村美咲、澤田敏樹、芹澤武
    • Organizer
      第29回日本MRS年次大会
  • [Presentation] Templated Synthesis of Au Nanoparticles on Surface-Aminated 2D Cellulose Assemblies2019

    • Author(s)
      Takatoshi Nohara, Toshiki Sawada, Hiroshi Tanaka, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      2nd GLowing Polymer Symposium in KANTO
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Approach to Polymer Materials Using Biological Mechanisms2019

    • Author(s)
      Takeshi Serizawa
    • Organizer
      2nd GLowing Polymer Symposium in KANTO
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 結晶性セルロースオリゴマーからなる堅牢なネットワークによるナノカーボンの拘束と応用2019

    • Author(s)
      秦裕樹、澤田敏樹、芹澤武
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 酵素触媒重合に基づく末端親水化セルロースオリゴマーの集合化制御2019

    • Author(s)
      野原崇稔、澤田敏樹、田中浩士、芹澤武
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 荷電基を有するセルロースオリゴマー集合体の創製とバイオ機能性材料への応用2019

    • Author(s)
      山口彩英子、澤田敏樹、芹澤武
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 分子間相互作用の変調に基づく酵素合成セルロースオリゴマーの構造制御2019

    • Author(s)
      桜井勇太、澤田敏樹、芹澤武
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Remarks] 東京工業大学リサーチリポジトリ

    • URL

      http://t2r2.star.titech.ac.jp/

  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.serizawa.polymer.titech.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] セロオリゴ糖の製造方法2019

    • Inventor(s)
      芹澤武、澤田敏樹、西浦聖人
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、第一工業製薬
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2019/015839
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酵素固定化用担体および固定化酵素2019

    • Inventor(s)
      芹澤武、澤田敏樹、西浦聖人
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、第一工業製薬
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2019/040990
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 複合体およびその製造方法2019

    • Inventor(s)
      芹澤武、澤田敏樹、西浦聖人
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、第一工業製薬
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-048128
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 浮遊培養用培地添加剤、培地組成物及び培養方法2019

    • Inventor(s)
      芹澤武、澤田敏樹、西浦聖人、村瀬璃奈
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、第一工業製薬
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-199228
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 浮遊培養用培地添加剤、培地組成物及び培養方法2019

    • Inventor(s)
      芹澤武、澤田敏樹、西浦聖人、村瀬璃奈
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、第一工業製薬
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-199231

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi