• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

多機能性高分子イオニクス材料の創製とエネルギーデバイスへの応用

Research Project

Project/Area Number 18H02030
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

宮武 健治  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50277761)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords高分子イオニクス / イオン伝導 / エネルギーデバイス
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は親水部にペンダント型のトリメチルアンモニウム基を持つアニオン交換型高分子に関して疎水部構造の検討を行い、パーフルオロアルキル基からキンケフェニレン(5つのフェニレンが連結した)基に変更することにより、含水率の大幅な低減(形状安定性の改善)とアニオン導電率の向上を両立させることに成功した。本年度は、親水部構造のペンダント基の長さやアンモニウム構造を変更し、その効果を解析した。具体的には、側鎖脂肪族基を従来のヘキシル基(C6)に加えて、プロピル基(C3)およびノニル基(C9)、アンモニウム基として環状のピペリジニウム基を選択した。得られたアニオン交換型高分子はこれまでと同様に有機溶媒に優れた溶解性を示し、キャスト製膜により柔軟で強靭な薄膜に成型可能であった。側鎖長が異なるアニオン交換膜は水中でいずれも高い導電率を示したが、C3の膜が80℃で97mS/cmという値を達成した。薄膜の機械強度は側鎖長により調整が可能であり、C3膜が最も高い破断強度(25.5MPa)を示した。ガラス転移温度は側鎖長が長くなると若干低下する傾向を示し、C3膜が67.5℃であった。アニオン交換膜は側鎖長にかかわらず優れたアルカリ安定性を示し、80℃の4M KOH中で1000時間後でも構造や物性の変化は認められなかった。他方、8M KOH中ではピペリジニウム基の分解によりアニオン導電率が低下した。また、高分子主鎖の分解は認められなかった。これらの結果から、アニオン交換型高分子の側鎖構造としてC3が最も優れた薄膜物性を示すことが分かった。今後、さらに安定なイオン交換基の検討を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画に従って研究を実施し、高分子イオニクス材料の分子構造と物性制御に関する新たな知見が得られているため。

Strategy for Future Research Activity

今後は金属触媒粒子との界面構築およびデバイス評価を中心に行う。金属触媒としてPt, PtCo, Ni, FeNi(およびそれらが導電性カーボン担体に担持されたもの)を選定し、2-3nm程度の粒径が揃ったナノ粒子(市販または一般的なコロイド法などにより調製)を用いる。電解質の被覆方法は、これまでの燃料電池研究において蓄積してきた知見を応用する。具体的には電解質と触媒粒子を電解質が溶解する有機溶媒中で混合比率(電解質/触媒=0.2~1.0 w/w)を変化させながら超音波混合し、一連の被覆触媒を調製する。高分子電解質が溶解する場合にはテトラヒドロフランや低級アルコールなどの低粘性で界面張力の小さな低沸点溶媒をできる限り使用し、触媒上への超薄膜被覆と緻密な界面構造形成を試みる。触媒被覆状態は低加速TEM(研究室に既設)を用いて観測し、触媒粒子上の電解質の厚さや均一性などを解析するとともに、被覆条件との相関を明らかにする。本研究で開発される高分子イオニクス材料は様々なエネルギーデバイスへの応用が期待できるが、限られた期間でそのポテンシャルを明らかにするために、研究代表者と連携研究者がこれまで評価の経験と実績を有する (a)酸型燃料電池、(b)アルカリ形燃料電池、(c)全固体バナジウム二次電池、に焦点を絞る。前年度の成果を元に、それぞれのデバイスに相応しい電解質薄膜と電極触媒層の組み合わせを選定して評価を行う。

  • Research Products

    (22 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Highly Anion Conductive Polymers: How Do Hexafluoroisopropylidene Groups Affect Membrane Properties and Alkaline Fuel Cell Performance?2020

    • Author(s)
      T. Kimura; A. Matsumoto; J. Inukai; K. Miyatake
    • Journal Title

      ACS Appl. Energy Mater.

      Volume: 3 Pages: 469-477

    • DOI

      10.1021/acsaem.9b01733

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sulfonated Poly(arylene perfluoroalkylene) Terpolymers as Novel Proton Exchange Membranes for High Performance Fuel Cells2020

    • Author(s)
      Long Zhi、Miyake Junpei、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 93 Pages: 338~344

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190351

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in the Synthetic Method Affected Copolymer Sequence and Membrane Properties of Sulfonated Polymers2020

    • Author(s)
      Hosaka Ibuki、Sawano Takatoshi、Kimura Taro、Matsumoto Akinobu、Miyake Junpei、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 93 Pages: 393~398

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190309

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アニオン導電性高分子薄膜の設計とアルカリ形燃料電池への展開2020

    • Author(s)
      三宅純平、宮武健治
    • Journal Title

      高分子

      Volume: 69 Pages: 110~111

  • [Journal Article] Quaternized poly(arylene perfluoroalkylene)s (QPAFs) for alkaline fuel cells ? a perspective2019

    • Author(s)
      Miyake Junpei、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      Sustainable Energy & Fuels

      Volume: 3 Pages: 1916~1928

    • DOI

      10.1039/c9se00106a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly stable polyphenylene ionomer membranes from dichlorobiphenyls2019

    • Author(s)
      Shiino Keisuke、Miyake Junpei、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 55 Pages: 7073~7076

    • DOI

      10.1039/c9cc02475a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Alkanediol Additives on the Properties of Polyphenylene-Based Proton Exchange Membranes2019

    • Author(s)
      Long Zhi、Zhang Yaojian、Miyake Junpei、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      Industrial & Engineering Chemistry Research

      Volume: 58 Pages: 9915~9920

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.9b01564

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sublayered Structures of Hydrated Nafion<sup>?</sup> Thin Film Formed by Casting on Pt Substrate Analyzed by X-ray Absorption Spectroscopy under Ambient Conditions and Neutron Reflectometry at Temperature of 80°C and Relative Humidity of 30?80%2019

    • Author(s)
      KAWAMOTO Teppei, MIYATAKE Kenji, INUKAI Junji at al.
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 87 Pages: 270~275

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.19-00042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Partially Fluorinated Polyphenylene Ionomers as Proton Exchange Membranes for Fuel Cells: Effect of Pendant Multi-Sulfophenylene Groups2019

    • Author(s)
      Long Zhi、Miyake Junpei、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      ACS Applied Energy Materials

      Volume: 2 Pages: 7527~7534

    • DOI

      10.1021/acsaem.9b01513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Partially fluorinated copolymers containing pendant piperidinium head groups as anion exchange membranes for alkaline fuel cells2019

    • Author(s)
      Koronka Daniel、Matsumoto Akinobu、Otsuji Kanji、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 9 Pages: 37391~37402

    • DOI

      10.1039/c9ra07775h

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 炭化水素系電解質膜の開発状況2019

    • Author(s)
      宮武健治
    • Journal Title

      工業材料

      Volume: 7 Pages: 24~27

  • [Journal Article] プロトン導電性高分子薄膜の設計と燃料電池への応用2019

    • Author(s)
      三宅純平、宮武健治
    • Journal Title

      化学と工業

      Volume: 72 Pages: 665~667

  • [Presentation] アニオン導電性高分子電解質膜を用いた電気二重層キャパシタの電気化学特性2020

    • Author(s)
      内野 貴文、横田 尚樹、宮武 健治、野原 愼士
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] アルカリ溶液中における有機物修飾したPt単結晶表面上の水素酸化反応/水素発生反応2020

    • Author(s)
      鷹屋 祥平、久米田 友明、中村 将志、星 永宏、宮武 健治
    • Organizer
      電気化学会第87回大会
  • [Presentation] Anion Exchange Membranes Containing Quinquephenylene Groups2019

    • Author(s)
      Kenji Miyatake
    • Organizer
      Workshop on Ion Exchange Membrane for Energy Applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] In-Plane Distribution of Water inside Nafion Thin Film Analyzed By Neutron Reflectivity at Temperature of 80 °C and Relative Humidity of 30-80%2019

    • Author(s)
      T. Kawamoto, A. Makoto, T. Kimura, T. Mizusawa, N. L. Yamada, J. Miyake, K. Miyatake, J. Inukai
    • Organizer
      236th Meeting of the Electrochemical Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quaternized Poly(arylene perfluoroalkylene)s (QPAFs) for Alkaline Fuel Cells2019

    • Author(s)
      Junpei Miyake, Kenji Miyatake
    • Organizer
      International Conference on Fluorine Chemistry 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヘキサフルオロイソプロピリデン基を疎水部に含むアニオン導電性芳香族系高分子の合成と物性2019

    • Author(s)
      木村 太郎、松本 彬伸、宮武 健治、犬飼 潤治
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 多孔性基材を用いた芳香族系高分子電解質補強膜の作製と物性2019

    • Author(s)
      渡邉 峻行、三宅 純平、宮武 健治
    • Organizer
      第68回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 非貴金属触媒と新規高分子電解質を用いたアニオン交換膜形燃料電池用カソード触媒層の研究2019

    • Author(s)
      大辻 寛二、横田 尚樹、柿沼 克良、宮武 健治、内田 誠
    • Organizer
      第60回電池討論会
  • [Presentation] 中性子反射率測定によるSiO2, PtおよびC基板上のナフィオン薄膜の含水構造2019

    • Author(s)
      川本 鉄平、青木 誠、木村 太郎、シナポン ポンチャノック、水沢 多鶴子、山田 悟史、根本 文也、渡辺 剛、谷田 肇、松本 匡史、今井 英人、三宅 純平、宮武 健治、犬飼 潤治
    • Organizer
      第60回電池討論会
  • [Remarks] 山梨大学クリーンエネルギー研究センター燃料電池研究部門

    • URL

      http://www.fcgroup.yamanashi.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi