• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Characterization of the soft elasticity of liquid crystal elastomers by various stretching modes

Research Project

Project/Area Number 18H02034
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

浦山 健治  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (20263147)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小椎尾 謙  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (20346935)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords液晶エラストマー / 液晶 / エラストマー / ゴム / 高分子液晶 / 液晶高分子 / 力学物性
Outline of Annual Research Achievements

液晶エラストマー(LCE)は,液晶配向とゴム弾性のカップリングによりソフト弾性という特異な力学特性を示すゴムである。これまでに,液晶の初期配向と垂直方向に伸長すると非常に小さな力で大変形できる特性が明らかにされており,ソフト弾性理論によって解釈されてきた。しかし,実験で調べられている変形モードは専ら一軸変形である。一軸変形はゴムが物理的に可能な変形のうちの特殊な一変形にすぎず,実用的にはゴムが様々な変形をうけることを考えても,多様な変形モードで力学物性を調べることの重要性は明らかである。今年度は,本研究は,巨視的なモノドメイン配向をもつLCEを垂直な二方向に様々な大きさの組み合わせで二軸伸長したときの力学応答を調べるとともに,同変形下での液晶配向挙動を広角X線散乱(WAXS)測定によって定量した。初期のモノドメイン配向(x方向)の初期長を固定した状態で,y方向に伸長する平面伸長では,張力はy方向の方がx方向よりも小さくなり,y方向の張力が一定となる広いひずみ領域が現れた。このひずみ領域を超えると,y方向の張力は増加し始め,x方向よりも大きくなった。張力一定のひずみ領域がダイレクタの90度回転の過程に相当し,張力が増加し始める挙動がダイレクタの回転終了後に対応することが,WAXS測定によって裏付けられた。また,x方向にも伸長しながらy方向を伸長すると,平面伸長の場合と比べて,張力一定のひずみ領域が広くなることがわかった。これは,初期ダイレクタ方向の伸長がダイレクタの90度回転を妨げるように働くことを意味している。ダイレクタの90度回転に要する力学的仕事はx方向の伸長が大きいほど増加した。上述のモノドメインLCEの二軸伸長挙動はこれまでに全く報告されていない結果である。現在,原著論文を執筆中である。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University Texas A&M(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University Texas A&M
  • [Journal Article] Effect of Stretching Angle on Stress Plateau Behavior of Main-Chain Liquid Crystal Elastomers2021

    • Author(s)
      Okamoto, S., Sakurai, S., Urayama, K.
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 17 Pages: 3128-3136

    • DOI

      10.1039/d0sm02244f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Supersoft Elasticity and Slow Dynamics of Isotropic-Genesis Polydomain Liquid Crystal Elastomers Investigated by Loading and Strain Rate Controlled Tests2020

    • Author(s)
      Takebe, A., Urayama, K.
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 102 Pages: 012701-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.102.012701

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 液晶配向とゴム弾性のカップリングが生む液晶エラストマーの特異な力学挙動2021

    • Author(s)
      浦山健治
    • Organizer
      日本レオロジー学会・高分子加工技術研究会(第92回例会)
    • Invited
  • [Presentation] Multiaxial Deformation and Crack Growth of Elastomers and Gels2021

    • Author(s)
      Kenji Urayama
    • Organizer
      International Webinar on Gels and Networks
    • Invited
  • [Presentation] モノドメイン主鎖型液晶エラストマーの二軸伸長特性2020

    • Author(s)
      岡本鈴佳・川床亮輔・鄭朝鴻・小椎尾謙・高原淳・Adrian Avendano-Bolivar・Taylor Ware
    • Organizer
      2020年日本液晶学会オンライン研究発表会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi