• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

高分子/水界面の動的構造制御とバイオイナート材料への展開

Research Project

Project/Area Number 18H02037
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松野 寿生  九州大学, 工学研究院, 准教授 (50376696)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords界面 / 分子鎖凝集状態 / 水 / 動的構造 / バイオイナート
Outline of Annual Research Achievements

温度応答性高分子は、外部刺激である温度変化に応じてその凝集状態が変化することから、細胞シート作製用スキャホールドなど水界面の制御法として注目されている。本年度は、水界面における温度応答性高分子の膨潤挙動を界面張力波の特性長の温度依存性を考察することで、理解することを目的とした。
モデル高分子として、感温性ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド-r-ブチルアクリレート)(P(NIPAM-r-BA))、その非溶媒として、水を用いた。P(NIPAM-r-BA)薄膜は、シリコンウェハ上にスピンコート法に基づき製膜した後、真空下、426 Kにおいて、12時間熱処理を施した。水中での降温過程における表面形態は、原子間力顕微鏡(AFM)観察に基づき評価した。AFM形状像を高速フーリエ変換処理し円環平均することでPower spectral density (PSD)を求め、その温度依存性を評価した。また、参照資料として、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)薄膜を用いた。
AFM形状像において、P(NIPAM-r-BA)薄膜表面は、降温に伴い曇点近傍において顕著に粗くなる様子が観察された。一方、PMMA薄膜表面の粗さは温度によらずほとんど変化しなかった。PSDの温度依存性プロットにおいて、PMMA薄膜の場合、明確なピークは測定温度によらず観測されなかった。一方、P(NIPAM-r-BA)薄膜では、いずれの温度においてもピークが観測された。各ピーク位置から水界面における界面張力波の特性長(L)を算出した結果、310.0-299.0 KにおいてはLが約800 nmとほぼ変化せず、曇点近傍の299.0-298.0KにおいてはLが約600 nmまで急激に減少するを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画のとおり、水界面におけるP(NIPAM-r-BA)薄膜の界面張力波に基づく解析を達成した。また、オキシエチレンビニルエーテル誘導体薄膜の安定化に成功し、さらには、これを用いた細胞付着特性制御法の新たな可能性を見出しており、おおむね順調に推移していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に則り継続して進める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Design of a star-like hyperbranched polymer having hydrophilic arms for anti-biofouling coating2019

    • Author(s)
      Masayasu Totani, Ling Liu, Hisao Matsuno, Keiji Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry B

      Volume: 7 Pages: 1045-1049

    • DOI

      10.1039/C8TB03104E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1)Cellular Behaviors on Polymeric Scaffolds with 2D-patterned Mechanical Properties2018

    • Author(s)
      Shinichiro Shimomura, Hisao Matsuno, Yohei Kinoshita, Satoshi Fujimura, Keiji Tanaka
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 50 Pages: 737-743

    • DOI

      10.1038/s41428-018-0043-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シリカ微粒子パターニングに基づくハイドロゲル薄膜の機能制御2018

    • Author(s)
      小草優希
    • Organizer
      繊維学会秋季研究会
  • [Presentation] 感温性ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)誘導体薄膜の膨潤挙動2018

    • Author(s)
      川崎浩輝
    • Organizer
      レオロジー討論会
  • [Presentation] 非溶媒を用いる高分子最界面の 凝集状態制御と機能化2018

    • Author(s)
      松野寿生
    • Organizer
      繊維学会秋季研究会
  • [Presentation] 生体成分の付着制御に寄与する高分子/水界面の凝集状態と熱運動特性2018

    • Author(s)
      松野寿生
    • Organizer
      高分子懇話会(岡山地区)
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi