2020 Fiscal Year Annual Research Report
異種界面規制に基づく光配向構造制御ならびに機能発現応答材料の創出
Project/Area Number |
18H02039
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
川月 喜弘 兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (60271201)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 瑞穂 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (70447564)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 光配向 / 偏光 / 高分子液晶 |
Outline of Annual Research Achievements |
R2年度は昨年度までの成果をもとに、シッフベースを光配向機とした高分子液晶フィルムの光配向と、その場反応による加水分解とその再結合を検討した。また、加水分解後の共重合体における液晶性を保持するために安息香酸を有する水素結合性の液晶側鎖とイミン基を光反応性基として有する高分子液晶共重合体を系統的に合成し、その光配向と熱増幅を、まずフィルムへの偏光光反応を起点にして、光配向し、その熱増幅条件を詳細に調べた。その結果、窒素下で増幅することで熱的な加水分解が抑えられ非常に効率的に廃校が増幅されることを見出した。また、その配向フィルム後における光反応性基の脱着、再結合を実現した。また、脱着後に異種分子を再結合することで、配向フィルムの安定性や光学特性の可変に成功した。特に再結合による特性の制御については種々の低分子を利用することで、再結合後の分子配向フィルムの複屈折の制御(増大化)や熱安定性の向上を実証した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
光配向性高分子液晶を系統的に合成し、光配向後の空気界面からの分子の脱着により配向させた光学フィルムの特性することに成功している。現在のところ、光耐久性、耐熱性などの向上とともに複屈折率の制御に成功している。ただし、反応率や返還率の定量的な評価に至っておらず、厚みコントロールなどの課題が残っている。今後は、それらの定量的評価を詳しく実施し、さらに蛍光特性などのコントロールにチャレンジする。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでと同様の手法により、定量的評価を実施するとともに、蛍光性分子などの界面からの導入、insituでの廃校性を保持した状態での導入nado,koremでに加えて新たな特性発現に着手する。また、新規光反応性のメソゲンを開拓する。
|
Research Products
(4 results)