• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

N-オキシド化学による鉄センシング技術を基盤とした鉄ホメオスタシスの解明・制御

Research Project

Project/Area Number 18H02110
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

平山 祐  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (10600207)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords鉄イオン / イメージング / スクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は生体内鉄ホメオスタシス機構の解明と制御を目指し、種々の新たな化学ツールを開発し、これらを利用した生命科学研究を展開するものである。
本年度は、高感度二価鉄イオン蛍光プローブの開発、およびハイスループットスクリーニングによる細胞内鉄変動化合物の探索研究にとりくんだ。その結果、第一世代の二価鉄イオン蛍光プローブであるRhoNox-1を大きく上回る高感度蛍光プローブ、RhoNox-4の開発に成功した。本蛍光プローブは15分で100倍の蛍光増大を示し、かつ、細胞イメージングにおいても従来のものよりも圧倒的に高感度であり、二価鉄イオンの上昇だけでなく減少する様子も再現性良く検出できることが明らかになった。次に、本蛍光プローブを用いたハイスループットスクリーニング系の構築に取り組んだ。使用プレート、コントロール化合物の選定・最適化により再現性の良い二価鉄イオンのハイスループットアッセイ系を構築することができた。このアッセイ系を使用し、東京大学創薬機構より入手した化合物ライブラリーのスクリーニングを実施したところ、細胞内鉄イオンの増減を惹起する化合物が見出された。現在、それら化合物の活性機構について評価を行なっているところである。
一方、定量化型蛍光プローブについては、レシオメトリック型核局在二価鉄イオン蛍光プローブの開発に取り組んでおり、現在細胞イメージングまで達成している。しかしながら、応答速度が十分でなく現在その最適化に取り組んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本来予定していた他の細胞内小器官局在型への展開が遅れているものの、今年度予定していたライブラリー化合物のスクリーニングについては順調に進んでおり、かつ、定量性を持つ蛍光プローブ群の合成は核局在型のものの開発に成功している。本研究では蛍光プローブ化合物の開発が基盤となっており、その後のスクリーニングについてはすでにノウハウを確立していることからスムーズに実施可能であると考える。

Strategy for Future Research Activity

スクリーニングにより得られた鉄変動化合物の作用機序の解明研究と並行し、これまでに得られている蛍光プローブを用いたさらなる化合物ライブラリースクリーニングへと展開する。また、やや遅れているプローブの合成については、中圧自動分取システムを導入して効率化をはかり、今年度中の完成を目指す。一方、鉄により活性化される化合物の開発については、ラジカル反応に加え、異なる作用機序に基づく分子の開発にも取り組む。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 11 results)

  • [Journal Article] Fluorescent probes for the detection of catalytic Fe(II) ion2019

    • Author(s)
      Hirayama Tasuku
    • Journal Title

      Free Radical Biology and Medicine

      Volume: 133 Pages: 38~45

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2018.07.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Golgi-targeting fluorescent probe for labile Fe(ii) to reveal an abnormal cellular iron distribution induced by dysfunction of VPS352019

    • Author(s)
      Hirayama Tasuku、Inden Masatoshi、Tsuboi Hitomi、Niwa Masato、Uchida Yasuhiro、Naka Yuki、Hozumi Isao、Nagasawa Hideko
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 10 Pages: 1514~1521

    • DOI

      10.1039/C8SC04386H

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Organelle-specific analysis of labile Fe(ii) during ferroptosis by using a cocktail of various colour organelle-targeted fluorescent probes2019

    • Author(s)
      Hirayama Tasuku、Miki Ayaji、Nagasawa Hideko
    • Journal Title

      Metallomics

      Volume: 11 Pages: 111~117

    • DOI

      10.1039/C8MT00212F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A mitochondria-targeted fluorescent probe for selective detection of mitochondrial labile Fe(ii)2018

    • Author(s)
      Hirayama Tasuku、Kadota Satoki、Niwa Masato、Nagasawa Hideko
    • Journal Title

      Metallomics

      Volume: 10 Pages: 794~801

    • DOI

      10.1039/C8MT00049B

  • [Journal Article] Iron-chelating agents attenuate NMDA-Induced neuronal injury via reduction of oxidative stress in the rat retina2018

    • Author(s)
      Sakamoto Kenji、Suzuki Taishi、Takahashi Kosuke、Koguchi Takumi、Hirayama Tasuku、Mori Asami、Nakahara Tsutomu、Nagasawa Hideko、Ishii Kunio
    • Journal Title

      Experimental Eye Research

      Volume: 171 Pages: 30~36

    • DOI

      10.1016/j.exer.2018.03.008

  • [Presentation] 新規蛍光プローブを用いた鉄イオンの検出法の開発2019

    • Author(s)
      平山 祐
    • Organizer
      第47回日本心脈管作動物質学会
    • Invited
  • [Presentation] 鉄イオンを検出する蛍光プローブ分子の開発と応用2019

    • Author(s)
      平山 祐
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 鉄と病態の関連を探る新たな二価鉄蛍光プローブの開発と応用2019

    • Author(s)
      平山 祐
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
    • Invited
  • [Presentation] Development of fluorescent probes for monitoring labile Fe(II) ion in lifing cells2019

    • Author(s)
      Tasuku Hirayama
    • Organizer
      Asian International Symposium, The 99th CSJ Annual Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生体内鉄イオンとの化学反応に基づく蛍光プローブの開発と応用2019

    • Author(s)
      平山 祐
    • Organizer
      日本薬学会139年会
    • Invited
  • [Presentation] 核局在型二価鉄検出プローブの開発研究2019

    • Author(s)
      早舩 花奈、平山 祐、辻 美恵子、永澤 秀子
    • Organizer
      日本薬学会139年会
  • [Presentation] Bismuth-rhodamine誘導体の合成法の確立と光物性制御に関する基礎的研究2019

    • Author(s)
      向峯 あかり、平山 祐、辻 美恵子、永澤 秀子
    • Organizer
      日本薬学会139年会
  • [Presentation] 細胞膜アンカリング型蛍光プローブによるエンドサイトーシス鉄取込過程におけるエンドソーム内二価鉄イオンの検出2018

    • Author(s)
      平山 祐、丹羽 正人、永澤 秀子
    • Organizer
      第71回日本酸化ストレス学会学術集会
  • [Presentation] 蛍光turn-on触媒性二価鉄プローブの開発とその応用2018

    • Author(s)
      平山 祐
    • Organizer
      第29回微量元素学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Development of fluorescent probes for Fe(II) based on N-oxide chemistry and their application to live cell imaging2018

    • Author(s)
      Tasuku Hirayama
    • Organizer
      International Conference on Coordination Chemistry 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 細胞膜アンカリング型二価鉄イオン蛍光プローブによるトランスフェリン誘導型鉄取り込みのリアルタイム可視化2018

    • Author(s)
      丹羽 正人、平山 祐、大本 育美、王 丹、永澤 秀子
    • Organizer
      第12回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 蛍光プローブによる酸素濃度依存的な鉄変動イメージング2018

    • Author(s)
      平山 祐
    • Organizer
      第22回酸素ダイナミクス研究会
    • Invited
  • [Presentation] 鉄イオンの生細胞イメージングを可能にする蛍光プローブの開発と応用2018

    • Author(s)
      平山 祐
    • Organizer
      第91回日本生化学大会
    • Invited
  • [Presentation] オルガネラレベルでの二価鉄検出蛍光試薬の開発と応用2018

    • Author(s)
      平山 祐
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス学会2018
    • Invited
  • [Presentation] Development of fluorescent probes for the detection of Fe(II) ion in living cells2018

    • Author(s)
      Tasuku Hirayama
    • Organizer
      The International Symposium on Bioinorganic Chemistry 2018
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi