• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

N-オキシド化学による鉄センシング技術を基盤とした鉄ホメオスタシスの解明・制御

Research Project

Project/Area Number 18H02110
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

平山 祐  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (10600207)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords鉄イオン / イメージング / スクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、生体内における鉄ホメオスタシスおよびその変動による病態への関与に関わる機構解明を目指し、種々の新たなケミカルツールの開発と、それらを駆使した生命科学研究を展開することを目的としている。
本年度は、前年度に開発した高感度プローブを使ったハイスループットスクリーニングの結果見出した鉄制御化合物の活性評価を行なった。ハイスループットスクリーニングから、細胞内の鉄動態を変動させるいくつかの化合物が見つかったが、今回はその中でも過去に鉄代謝との関連が未知である化合物に着目し、その鉄変動作用機序について調査した。その結果、当該化合物は細胞内の鉄貯蔵タンパク質を分解することで細胞内の遊離鉄濃度を上昇させていることが明らかになった。現在、当該化合物の作用機序解明を目指し、ケミカルバイオロジー研究を指向した全合成研究と、プローブ化に向けた構造活性相関研究に適した合成経路開拓研究を実施しているところである。
一方、定量化を目指した蛍光プローブ開発については、核局在型プローブ、およびミトコンドリア局在型プローブについて、それぞれ候補化合物を数種類ずつ合成したが、鉄イオンに対する蛍光応答性が数倍程度であったり、細胞内における局在の特異性が低い等、ハイスループット解析へと応用するには性能が十分ではないことが明らかとなった。こちらについても現在、高性能化について検討しているところである。
また、本研究で実施した鉄イオン蛍光プローブの最適化研究の中で、鉄イオンではなくヘムに対して応答する蛍光プローブ分子を見出し、現在その機能解析と構造最適化研究を実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度中に達成を予定していた細胞内小器官局在型レシオメトリックプローブの開発は若干遅れているものの、ハイスループットスクリーニングにより見出した化合物の機能解明研究についてはあるていどの目処がつき、現在論文投稿中である。また、上記に記載したとおり、偶然見出したヘムに対する蛍光プローブの開発研究についても並行して進行し始め、従来の計画に加え、新たな研究展開が始まったことから、順調に進行しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

スクリーニングより得られた鉄変動化合物の全合成研究と、作用機序解明のためのケミカルプローブ化研究を通じ、化合物の標的分子の探索研究を実施し、新たな鉄代謝機構の発見へとつなげる。一方、定量化型プローブの開発についても合成経路を確立したことから、その誘導体合成研究を加速し、得られたプローブを使ったハイスループットスクリーニング研究を実施する。

  • Research Products

    (21 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 香港大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      香港大学
  • [Int'l Joint Research] University of Cambridge(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Cambridge
  • [Int'l Joint Research] University of Groningen(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      University of Groningen
  • [Journal Article] Zinc excess increases cellular demand for iron and decreases tolerance to copper in Escherichia coli2019

    • Author(s)
      Xu Zeling、Wang Pengchao、Wang Haibo、Yu Zuo Hang、Au-Yeung Ho Yu、Hirayama Tasuku、Sun Hongzhe、Yan Aixin
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 294 Pages: 16978~16991

    • DOI

      10.1074/jbc.RA119.010023

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Intracellular Fe2+ accumulation in endothelial cells and pericytes induces blood-brain barrier dysfunction in secondary brain injury after brain hemorrhage2019

    • Author(s)
      Imai Takahiko、Iwata Sena、Hirayama Tasuku、Nagasawa Hideko、Nakamura Shinsuke、Shimazawa Masamitsu、Hara Hideaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-019-42370-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hypoxia-induced disruption of neural vascular barrier is mediated by the intracellular induction of Fe(II) ion2019

    • Author(s)
      Cui Dan、Arima Mitsuru、Hirayama Tasuku、Ikeda Eiji
    • Journal Title

      Experimental Cell Research

      Volume: 379 Pages: 166~171

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescent probes for the detection of catalytic Fe(II) ion2019

    • Author(s)
      Hirayama Tasuku
    • Journal Title

      Free Radical Biology and Medicine

      Volume: 133 Pages: 38~45

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2018.07.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヘム関連プロテオミクスを目指したアクティベイタブル型タンパク質ラベル化剤の開発2020

    • Author(s)
      玉越 里美、平山 祐、辻 美恵子、永澤 秀子
    • Organizer
      日本酸化ストレス学会東海支部第8会学術集会
  • [Presentation] 細胞内で機能する光解除型TBHPケージド化合物の開発2020

    • Author(s)
      青木 達也、辻 美恵子、渡辺 航、平良 遥乃、平山 祐、永澤 秀子
    • Organizer
      日本酸化ストレス学会東海支部第8会学術集会
  • [Presentation] Artesunate及びArtemisinin誘導体の鉄依存性抗腫瘍効果2020

    • Author(s)
      上田 陽子、鈴木 紀子、平山 祐、永澤 秀子、森重 健一郎
    • Organizer
      日本酸化ストレス学会東海支部第8会学術集会
  • [Presentation] 卵巣癌におけるフェロトーシス誘導剤アルテスネートの効果の検討2020

    • Author(s)
      小池 大我、竹中 基記、鈴木 紀子、森 美奈子、上田 陽子、平山 祐、永澤 秀子、森重 健一郎
    • Organizer
      日本酸化ストレス学会東海支部第8会学術集会
  • [Presentation] 生体深部の2価鉄を検出する19F-MRIプローブの開発2020

    • Author(s)
      垣内 亮、平山 祐、辻 美恵子、永澤 秀子
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] 腫瘍選択的活性化を目指したビスマスローダミン光増感剤の開発2020

    • Author(s)
      向峯 あかり、平山 祐、辻 美恵子、永澤 秀子
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] Development of Golgi-targeted fluorescent probe of labile Fe(II)2019

    • Author(s)
      Tasuku Hirayama, Hitomi Tsuboi, Masato Niwa, Yasuhiro Uchida, Yuki Naka, Masatoshi Inden, Isao Hozumi, and Hideko Nagasawa
    • Organizer
      15th International Symposium on Applied Bioinorganic Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生体深部の2価鉄検出を指向した19F-MRIプローブの開発2019

    • Author(s)
      垣内 亮、平山 祐、辻 美恵子、永澤 秀子
    • Organizer
      創薬懇話会2019
  • [Presentation] 各局在型二価鉄検出プローブの開発研究2019

    • Author(s)
      早舩 花奈、平山 祐、辻 美恵子、永澤 秀子
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
  • [Presentation] 非対称性bismuth-rhodamine誘導体の合成とその光物性評価2019

    • Author(s)
      向峯 あかり、平山 祐、辻 美恵子、永澤 秀子
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
  • [Presentation] 細胞内酸化ストレス制御を目指した光解除型ケージドTPHP化合物の開発2019

    • Author(s)
      辻 美恵子、渡辺 航、青木 達也、平山 祐、永澤 秀子
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
  • [Presentation] Development of Fluorescent Probes of Subcellular Labile Fe(II)2019

    • Author(s)
      Tasuku Hirayama
    • Organizer
      10th RSC-CSJ Joint Symposium -Chemistry for Complex Biological Systems-
    • Invited
  • [Presentation] ビスマスの特性を活かしたセラノスティクス光増感剤の開発2019

    • Author(s)
      向峯 あかり、平山 祐、辻 美恵子、永澤 秀子
    • Organizer
      第37回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [Presentation] 高感度二価鉄蛍光プローブの開発とハイスループットスクリーニングへの応用2019

    • Author(s)
      平山 祐、丹羽 正人、廣澤 舟作、永澤 秀子
    • Organizer
      第41回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi