2018 Fiscal Year Annual Research Report
機能性食品成分の腸管シグナル制御を介した作用機構の解明に関する研究
Project/Area Number |
18H02150
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
井上 順 東京農業大学, 応用生物科学部, 准教授 (70323962)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌田 春彦 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, プロジェクトリーダー (00324509)
國澤 純 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, センター長 (80376615)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | スルフォラファン / プロテアソーム |
Outline of Annual Research Achievements |
食品成分の「腸管への直接作用」や「腸管を介した間接作用」に加えて、「標的臓器への直接作用」を明らかにすることで、生体の食品成分認識メカニズムの解明を目指すことを目的として以下の検討を行った。 ・細胞内の標的分子を介した作用 食品成分としてブロッコリーに含まれるスルフォラファンに着目した。スルフォラファン処理によってユビキチン-プロテアソーム経路による分解が促進されるタンパク質として転写因子であるSREBPを見出した。スルフォラファン処理はSREBPタンパク質量を低下させ、その転写活性を抑制した。スルフォラファンは前駆体SREBPのポリユビキチン化を上昇させ、プロテアソームによる分解を促進することを明らかにした。さらに、SREBPの部分欠失体を用いた解析により、スルフォラファンによる前駆体SREBPのポリユビキチン化やプロテアソームによる分解には、SREBPのC末端側が必須であることを明らかにした。現在、スルフォラファン処理によってポリユビキチン化が促進する新規タンパク質の同定を目指し、実験系の構築を進めている。 ・腸内細菌叢の変化に着目した検討 肥満モデルマウスにスルフォラファンを摂取させ、腸内細菌叢の変化について解析することを目的として、本年は腸内細菌叢の検出法の確立を行った。今後、スルフォラファン摂取がおよぼす「体重変化」と「腸内細菌叢変化」を継時的に解析を行い、スルフォラファンによる抗肥満効果における腸内細菌叢の変化の寄与について解析を行うことを予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
目標通りに進まない点もあったが、来年度以降に向けた研究のための準備は十分に整ったと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
・細胞内の標的分子を介した作用 スルフォラファン処理によってポリユビキチン化が促進する新規タンパク質の同定を目指す。さらにスルフォラファンビーズを用いて、結合タンパク質の同定も同時に行い、スルフォラファンの標的分子の同定を行う。 ・腸内細菌叢の変化に着目した検討 本年度に確立した解析法を用いて、スルフォラファン摂取がおよぼす「体重変化」と「腸内細菌叢変化」を継時的に解析を行い、スルフォラファンによる抗肥満効果における腸内細菌叢の変化の寄与について解析を行う。
|
Research Products
(10 results)