• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

細胞外基質の硬さによる細胞機能制御の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18H02167
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木岡 紀幸  京都大学, 農学研究科, 教授 (90234179)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords細胞外マトリックス / メカノバイオロジー / 細胞接着
Outline of Annual Research Achievements

細胞を取り囲む細胞外基質(コラーゲンなど)の「硬さ」が細胞の分化方向性を制御することがわかってきた。例えば間葉系幹細胞は軟らかい基板上では脂肪細胞に、硬い基板上では骨芽細胞に分化やすくなる。申請者はこれまでに、接着斑タンパク質ビンキュリンが細胞外基質の硬さを感知するメカノセンサーとして働き、硬さによる脂肪細胞への分化調節に必要なことを明らかにしてきた。しかし、脂肪細胞と骨芽細胞への分化のように、至適な硬さが数十倍も異なる際に、同じ仕組みが働いているかは不明である。本研究では、ビンキュリンとともに細胞外基質の硬さを感知するセンサーとして繊維芽細胞において働いているタンパク質SORBS1とSORBS3が、細胞が感知する硬さのレンジに影響している可能性があると考え、その可能性を検証する。これまでに、SORBS1とSORBS3の発現を抑制した間葉系幹細胞を作成し、その細胞にSORBS1またはSORBS3の遺伝子を再発現させた細胞を作成していた。今年度はこの細胞を用い、SORBS1とSORBS3が骨芽細胞への分化に与える効果を検証したところ、SORBS1は骨芽細胞分化を促進し、SORBS3は骨芽細胞分化を抑制していることがわかった。また、細胞外基質の硬さによる脂肪細胞分化の調節に働く転写共役因子YAP/TAZを制御する経路について調べるために、SORBS1またはSROBS3の発現を抑制した間葉系幹細胞でのリン酸化タンパク質のプロテオームの結果から候補シグナル分子を絞り、その役割を検証した。しかし、候補シグナル分子による明確な効果が見られなかったため、今後条件の再検討を行うとともに、接着斑を単離して行うプロテオーム法でも候補タンパク質を探索する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに作成しているSORBS1またはSORBS3の遺伝子を発現抑制/再発現させた間葉系幹細胞を用い、 SORBS1は骨芽細胞分化を促進し、SORBS3は骨芽細胞分化を抑制していることを明らかにした。また、SORBS1またはSROBS3の発現を抑制した間葉系幹細胞でのリン酸化タンパク質のプロテオームのアプローチでは、現在の条件では候補シグナル分子の同定が難しいことがわかった。またin vitroでのSORBS1とSORBS3の効果を調べるための動物細胞での発現、精製系を進めた。

Strategy for Future Research Activity

SORBS1およびSORBS3がYAP/TAZの活性を制御する経路について、今後条件の再検討を行うとともに、接着斑プロテオームを利用して候補を絞り、YAP/TAZの制御に関わる分子の探索を行う。また、SORBS1とSORBS3の発現、精製条件の検討を進め、ビンキュリンとの親和性評価を行う。

  • Research Products

    (31 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Stiffness of the extracellular matrix regulates differentiation into beige adipocytes2020

    • Author(s)
      Takata Kyoko、Goto Tsuyoshi、Kuroda Mito、Kimura Yasuhisa、Harada Ichiro、Ueda Kazumitsu、Kawada Teruo、Kioka Noriyuki
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 532 Pages: 205~210

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.08.032

  • [Journal Article] C-terminal of ABCA1 separately regulates cholesterol floppase activity and cholesterol efflux activity2020

    • Author(s)
      Okamoto Yusuke、Tomioka Maiko、Ogasawara Fumihiko、Nagaiwa Kota、Kimura Yasuhisa、Kioka Noriyuki、Ueda Kazumitsu
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 84 Pages: 764~773

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1700775

  • [Journal Article] Cell migration is negatively modulated by ABCA12019

    • Author(s)
      Ito Shiho、Kioka Noriyuki、Ueda Kazumitsu
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 83 Pages: 463~471

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1547105

  • [Presentation] 細胞の細胞外マトリックスの硬さ感知に関与する新規タンパク質の同定2021

    • Author(s)
      田辺修平、柴原正和、立花大、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] 接着斑細胞膜とGPMV法で単離した細胞膜の脂質組成の比較2021

    • Author(s)
      立花大、箕浦広大、長尾耕治郎、木村泰久、植田和光、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] がん細胞の増殖と遊走に対するコラーゲンペプチドの効果2021

    • Author(s)
      倉田淳代、木村泰久、松尾道憲、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] Cryo-EM解析を目指した脂質輸送型ABC蛋白質の生産・調製基盤の構築2021

    • Author(s)
      小段篤史、光岡薫、木村泰久、木岡紀幸、植田和光
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] コレステロール輸送体ABCA1が担う新規生理的役割をメダカを用いて探索する2021

    • Author(s)
      二股良太、木下政人、木岡紀幸、植田和光
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] 化学誘導性二量体化を用いた PIP5K の接着斑一過的局在化システムの開発2021

    • Author(s)
      増元亮裕、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] リポソームを用いたヒトABCA1のステロール特異性解析2021

    • Author(s)
      坂田和樹、木岡紀幸、植田和光、木村泰久
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] ヒト多剤輸送体MDR1の基質依存的活性がコレステロールによって誘導される機構の熱力学的解析2021

    • Author(s)
      岩村 紗花、木岡 紀幸、植田 和光、木村 泰久
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] ビネキシンα/ CAP依存的に接着斑に局在するタンパク質の単離と解析2020

    • Author(s)
      柴原正和、阿部雄一、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会
  • [Presentation] がん細胞に対するコラーゲンペプチドの効果2020

    • Author(s)
      倉田淳代、木村泰久、松尾道憲、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会
  • [Presentation] 管状膜構造に局在するMRP6 (ABCC6) の解析2020

    • Author(s)
      永田 紅、木岡紀幸、植田和光
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会
  • [Presentation] 細胞外マトリックスの硬さ感知機構の解明を目指した接着斑プロテオーム2020

    • Author(s)
      立花大,柴原正和,阿部雄一,木村泰久,植田和光,木岡紀幸
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 接着斑を介した細胞外マトリックスの硬さによる細胞機能の制御2020

    • Author(s)
      木岡紀幸
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会大会
    • Invited
  • [Presentation] SORBSファミリータンパク質が間葉系幹細胞の分化を調節するシグナル経路の探索2020

    • Author(s)
      倉田淳代, 高橋真助, 阿部雄一, 植田和光, 木村泰久, 木岡紀幸
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 光誘導性二量体化及び化学誘導性二量体化を用いた接着斑へのタンパク質の一過的局在化システム2020

    • Author(s)
      増元亮裕、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] 接着斑タンパク質ビネキシンαは相分離に関与するか?2020

    • Author(s)
      鎌田一希、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] 巨大リポソーム(GUV)を用いたヒトABCA1の再構成系の開発2020

    • Author(s)
      坂田和樹、木岡紀幸、植田和光、木村泰久
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] 硬さ感知・応答に関する新規接着斑タンパク質の探索を目指したプロテオーム解析2020

    • Author(s)
      柴原正和、立花大、阿部雄一、木村泰久、植田和光、木岡紀幸
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 多剤輸送体P-glycoprotein(ABCB1)による薬剤輸送には2分子のATP結合・加水分解が共役する2019

    • Author(s)
      二股良太、小笠原史彦、市川尚文、木村泰久、木岡紀幸、植田和光
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 細胞外マトリックスの硬さと細胞遊走、分化の制御メカニズム2019

    • Author(s)
      木岡紀幸
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] ABCA1によるコレステロール輸送の生理的重要性2019

    • Author(s)
      小笠原史彦、木村泰久、木岡紀幸、植田和光
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 接着斑の細胞膜脂質の単離手法の確立と細胞内張力の影響の検討2019

    • Author(s)
      立花大、柴原正和、大町朋弘、箕浦広大、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会 関西・中部支部 2019年度合同神戸大会
  • [Presentation] ヒト多剤輸送体P-糖タンパク質の酵素活性にコレステロールが与える影響の解析2019

    • Author(s)
      岩村紗花、木岡紀幸、植田和光、木村泰久
    • Organizer
      日本農芸化学会 関西・中部支部 2019年度合同神戸大会
  • [Presentation] Analysis on the lipid composition of plasma membrane in cell-ECM adhesion region2019

    • Author(s)
      Noriyuki Kioka, Kodai Minoura, Tomohiro Omachi, Takafumi Ichikawa, Yasuhisa Kimura, Nozomu Kono, Yuta Shimanaka, Toshihide Kobayashi, Hiroyuki Arai, Kazumitsu Ueda
    • Organizer
      Gordon Research Conference "Cell Contact and Adhesion"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ビネキシンファミリータンパク質が間葉系幹細胞の分化を調節する分子基盤の解明2019

    • Author(s)
      高橋真助、黒田美都、阿部雄一、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会 関西・中部支部 2019年度合同神戸大会
  • [Presentation] 接着斑細胞膜の単離手法の確立とビンキュリンの接着斑細胞膜への影響2019

    • Author(s)
      立花大、柴原正和、大町朋弘、箕浦広大、木村泰久、植田和光、木岡紀幸
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] HPLC-ELSDによるヒトABCタンパク質の脂質排出活性測定の確立2019

    • Author(s)
      高橋智、北悠人、木岡紀幸、植田和光、木村泰久
    • Organizer
      第511回農芸化学会関西支部例会
  • [Remarks] 京都大学農学研究科細胞生化学ホームページ

    • URL

      http://www.biochemistry.kais.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi