• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

QTL analysis of high-temperature tolerant wheat lines and development of selection markers

Research Project

Project/Area Number 18H02179
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

辻本 壽  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (50183075)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsコムギ / 高温耐性 / QTL解析 / タルホコムギ / 組換え近交系統 / 気候変動
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは、これまでの研究で、タルホコムギの遺伝的多様性を導入したコムギの多重合成コムギ派生系統(MSD)集団を開発し、スーダンの高温ストレス圃場において栽培し、複数の高温耐性系統を選抜した。また、これら系統の高温耐性は、人工気象器内においても再現できた。そこで、本研究では、高温耐性系統と通常系統の分離集団を用いた遺伝分析により、1)これら系統の高温耐性に関わる量的遺伝子(QTL)を同定する、2)QTLを同一の遺伝的背景に持つ準同質遺伝子系統を作成する、3)QTLを識別し高温耐性育種に利用できる選抜マーカーを開発することを目的として行った。
本年度は、異なる合成コムギ4系統と農林61号のF1植物に農林61号を戻し交配したBC1F1に由来する戻し交配組換え近交系統(BILs)合計956系統をスーダン農業研究機構に送付して栽培した。系統数が多いので、augmented designを採用し、5~7のスーダン品種と農林61号を比較品種として含む約39系統をブロック単位とし、形質を取得した。また、同じ系統を乾燥地研究センターの圃場で栽培し、ストレスのない条件下での基本的な形質を取得した。また、これらの系統からDNAを抽出し、ゲノムワイドマーカーであるGRAS-Diで遺伝子型を決定した。この表現型情報および遺伝子型情報を比較し、高温耐性形質のQTL解析を見いだし、連鎖マーカーのDNA配列を得た。
さらに、これとは別にMSD系統で高温耐性を示した3系統に農林61号を交配したBC2F1由来の植物を、5mLのピペットチップを用いた半水耕栽培で世代促進し、BC2F4系統を作成し、これも上述の方法で遺伝子型の決定を行った。この植物の形質は、理論的には87.5%の農林61号のゲノムを保有するため、形質が農林61号と類似している。今後、高温耐性メカニズムの分子的機構を解明するための好材料となる。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Int'l Joint Research] Agricultural Research Corporation(スーダン)

    • Country Name
      SUDAN
    • Counterpart Institution
      Agricultural Research Corporation
  • [Journal Article] Exploitation of tolerance of wheat kernel weight and shape-related traits from Aegilops tauschii under heat and combined heat-drought stresses2021

    • Author(s)
      Idris EGM, Mohamed KN, Gorafi YSA, Yamasaki Y, Takata K, Tahir ISA, Itam MO, Tanaka H, Tsujimoto H
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 1830~1830

    • DOI

      10.3390/ijms22041830

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Aegilops tauschii introgressions improve physio-biochemical traits and metabolite plasticity in bread wheat under drought stress2020

    • Author(s)
      Itam M, Abdelrahman M, Yamasaki Y, Mega R, Gorafi Y, Akashi K, Tsujimoto H
    • Journal Title

      Agronomy

      Volume: 10 Pages: 1588~1588

    • DOI

      10.3390/agronomy10101588

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] QTL hotspots for combined heat and drought stress resilience in bread wheat grown in Sudanese field2021

    • Author(s)
      Itam M, Gorafi Y, Tahir I, Tsujimoto H
    • Organizer
      第139回日本育種学会講演会
  • [Presentation] Harnessing the genetic diversity of wild emmer wheat for genetic improvement of durum wheat2020

    • Author(s)
      Abdalla MYB, Gorafi YSA, Kamal NM, Tahir I, Tsujimoto H
    • Organizer
      第12回中国地域育種学談話会
  • [Presentation] Physio-agronomic and metabolite profiling reveal the role of Aegilops tauschii introgressions in wheat lines under drought stress2020

    • Author(s)
      Itam M, Gorafi Y, Izzat T, Tsujimoto H
    • Organizer
      第15回ムギ類研究会
  • [Presentation] 生育時の高温処理がパンコムギの高温発芽能力と脂肪酸組成に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      松永幸子、アリザメグミ、山崎裕司、明石欣也、辻本壽
    • Organizer
      中国地域育種談話会
  • [Presentation] チップ栽培を利用したコムギのスピードブリーディングについて2020

    • Author(s)
      内田孝三、辻本壽
    • Organizer
      第12回中国地域育種学談話会
  • [Presentation] パンコムギの高温発芽能力に及ぼす遺伝子および環境の影響2020

    • Author(s)
      塚田美彩子、辻本壽
    • Organizer
      第12回中国地域育種学談話会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi