• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Transmission mechanisms of a novel clade of bacterial endosymbionts of the coconut beetle that manipulate host reproduction

Research Project

Project/Area Number 18H02207
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

高野 俊一郎  九州大学, 農学研究院, 助教 (90725045)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古屋 成人  九州大学, 農学研究院, 教授 (10211533)
津田 みどり  九州大学, 農学研究院, 准教授 (20294910)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords細胞質不和合 / 共生細菌 / 侵入害虫
Outline of Annual Research Achievements

ココヤシの侵入害虫キムネクロナガハムシに感染する共生細菌Candidatus Mesenet longicola及びWolbachiaの野外における感染拡大要因を明らかにするため、2018年と2021年に沖縄にて野外調査を行った。ココヤシ新芽からハムシ成虫を採取し、特異的プライマーを用いて細菌の感染を確認したところ、Ca. M. longicolaのみに感染する個体、Wolbachiaのみに感染する個体、双方の細菌に重複感染する個体、無感染の個体が存在し、2018年に比べ2021年では重複感染する個体の割合が高かった。室内において交雑実験を行ったところ、Ca.M.longicolaとWolbachiaはbidirectional CIを引き起こすことが確認された。重複感染した雌は重複感染、単独感染、及び無感染いずれの感染状況の雄と交尾しても子孫を残せるため、繁殖上他の感染状況の雌よりも有利になる。このことが野外で重複感染個体の割合が上昇した一因と考えられた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 南西諸島におけるキムネクロナガハムシの分布2021

    • Author(s)
      高野俊一郎
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 56(12) Pages: 7-11

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi