• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

植物保護細菌の二次代謝制御シグナルの認識機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18H02209
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

竹内 香純  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (40370663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諸星 知広  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (90361360)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords植物保護細菌 / 二次代謝制御 / シグナル物質 / 抗菌性物質 / 調節型small RNA
Outline of Annual Research Achievements

植物の根圏に生息するシュードモナス属細菌Pseudomonas protegensは、多様な抗菌性二次代謝産物を産生し周囲の病原微生物を駆逐することから植物保護細菌とよばれる。抗菌性物質の合成酵素遺伝子の発現は、調節型small RNAを中心とした二次代謝制御系により制御されているが、研究代表者らはこれまで、一連の制御系が常に稼動するのではなく、周辺環境に応じてオン・オフが切り替わることを明らかにした。オンに関わる亢進シグナル物質として一次代謝産物、二次代謝産物のいずれもが含まれていることが示唆されている。
昨年度までに特定した亢進シグナルAについて、植物保護細菌とともに土壌に処理したところ、卵菌類による土壌病害に対し、植物保護細菌の効果を高めることが明らかになったことから、亢進シグナルAが作用する植物保護細菌側の遺伝子の特定を試みた。RNA Seqによる比較解析の結果、水処理区と比較し亢進シグナルAの処理区では、病原菌の生育抑制に寄与する菌体外酵素の合成遺伝子クラスターの発現が亢進していた。この菌体外酵素は、上述の制御系の制御下にあることは既知であったが、その亢進シグナルについては今回新たに明らかになった。さらに、亢進シグナルAによるバイオフィルム形成能と浮遊細胞の割合を調べたところ、濃度依存的にバイオフィルム形成能が高まることが明らかとなった。以上のことから、亢進シグナルAによる植物保護細菌の機能向上のメカニズムの一端が明らかとなった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Comparative Genome Analysis Reveals Differences in Biocontrol Efficacy According to Each Individual Isolate Belonging to Rhizospheric Fluorescent Pseudomonads2021

    • Author(s)
      Sakuraoka Ryohei、Someya Nobutaka、Takeuchi Kasumi、Suzuki Tomohiro、Morohoshi Tomohiro
    • Journal Title

      Microbes and Environments

      Volume: 36 Pages: -

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME21034

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Discovery of an Antibiotic-Related Small Protein of Biocontrol Strain Pseudomonas sp. Os17 by a Genome-Mining Strategy2020

    • Author(s)
      Takeuchi Kasumi、Tsuchiya Wataru、Fujimoto Zui、Yamada Kosumi、Someya Nobutaka、Yamazaki Toshimasa
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.605705

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 植物保護細菌によるダイズ茎疫病の防除効果に対するグルタミン酸の影響2022

    • Author(s)
      竹内香純、姜昌杰、小木曽真佐代、瀬尾茂美
    • Organizer
      令和4年度 日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 植物生育促進効果を有するPseudomonas sp. Sm006のゲノム解析2021

    • Author(s)
      竹内香純、諸星知広、染谷信孝
    • Organizer
      令和3年度 日本植物病理学会大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物成長促進又は植物保護の能力を有する微生物2020

    • Inventor(s)
      竹内香純、染谷信孝
    • Industrial Property Rights Holder
      竹内香純、染谷信孝
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-206870
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物の土壌伝染性病害防除方法2020

    • Inventor(s)
      竹内香純、瀬尾茂美
    • Industrial Property Rights Holder
      竹内香純、瀬尾茂美
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      欧州17/046726、米国19785141.3
    • Overseas

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi