2020 Fiscal Year Annual Research Report
The impacts of artificial disturbances on wildlife ecology and physiology
Project/Area Number |
18H02218
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
揚妻 直樹 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (60285690)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MacIntosh Andrew 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (30623136)
木下 こづえ 京都大学, 野生動物研究センター, 助教 (50724233)
和田 崇之 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (70332450)
井上 英治 東邦大学, 理学部, 准教授 (70527895)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 人為的影響 / 野生動物 / ストレス / 寄生虫 / 腸内細菌叢 / 非侵襲的手法 / シカ / 糞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、屋久島の野生シカを対象に、生息地改変や狩猟・駆除などの人為的攪乱が、野生動物の体内および生態に及ぼす影響を明らかにすることである。人為的影響の大きい攪乱地2か所と、過去数十年間ほぼ駆除圧が無く、森林伐採もない非攪乱地1か所において、シカのストレスホルモン、腸内細菌叢、寄生虫、エサの質を分析するための新鮮な糞試料を採集を行った。ただし、攪乱地ばかりでなく、捕獲圧がかかっていない非攪乱地においても、シカが激減してきたため、糞採集に時間と労力を要するようになってきた。攪乱地で駆除されたシカからも試料を採集する予定だったが捕獲されず、サンプル採集ができなかった。それでも、労力を増やすことで、今年度は試料を約100個採集し、プロジェクト全体の試料数を200以上とした。また、逃走距離などの行動データ、自動撮影カメラによる画像データの収集を行った。識別個体を増やすため、シカを捕獲してマーキングした。 同一個体から重複収集したサンプルを特定するため 、マイクロサテライトDNAの分析により個体識別および性判別を行った。これまでに収集した試料の半分ほどの遺伝解析を終えた。ストレスホルモンおよびエサの質(糞中窒素含有量)の分析については試料の2/3、消化管内寄生虫については2割ほどの分析を終了させた。消化管内細菌叢については来年度に全ての試料の分析を行うための準備を進めた。それに加え、自動撮影カメラで撮影したシカの画像解析を行った。 分析が終わったデータを用いて、予備的な検討を行った。その結果、ストレスホルモンは攪乱地で高い傾向が見られ、寄生虫のうちプロトゾアは1か所の攪乱地で多かった。また、餌の質の指標となる糞中の窒素含有量は非攪乱地でやや高かった。ただし、十分なサンプル数とは言えないため、残りの試料の分析結果を待って、再検討する必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナ感染症の影響により、野外調査や実験を思うように進められなかった面があった。さらに、このところ捕獲圧のある攪乱地ばかりでなく、捕獲圧がかかっていない非攪乱地においても、シカ個体数が急激に減少してきたため、新鮮なシカ糞試料の収集に多くの労力が必要となってきた。それらの影響のため、分析が終了した試料数が予定よりもやや少なくなってしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
捕捉的な試料および行動データの追加を行い、サンプルサイズを充実させる。遺伝解析・ストレスホルモン・食物の質・自動撮影カメラ画像解析については、昨年度のペースで進める。腸内細菌叢の分析についてはサンプル収集が終了してから開始することにしたため、今年度に一気に進める予定である。
|
Research Products
(4 results)