• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Microbial communities around roots of cypress trees grown under various ranges of acidic soils

Research Project

Project/Area Number 18H02237
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

松田 陽介  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (30324552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷川 東子  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10353765)
小長谷 啓介  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90612739)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsスギ / 人工林 / 分離・培養 / DNA解析 / 細根
Outline of Annual Research Achievements

日本の森林面積の18%を占めるスギ人工林に関わる微生物を明らかにするため,本年度は土壌条件(特に酸性度)の異なる林分において,スギ根系に関わる内生菌(明らかな病徴を示さずに生息する菌類)の調査,実験を進めた.
中日本に位置する5府県(大阪府,三重・兵庫・福井・石川県)の7林分からスギ林の土壌を採取して,そこに含まれるスギの細根から菌類の分離を行った.各林分内に設定した1 ha内の3から5地点において土壌を採取し,そこに含まれるスギ細根の1次根,2次根別に過酸化水素水で表面殺菌してから,ポテトデキストロース寒天培地上に静置した.この分離・培養手順で得られた菌株を内生菌と定義した.各菌株からDNAを抽出してから,核リボソームDNAの介在領域(Internal transcribed spacer,ITS)領域の塩基配列を決定し,Blast検索により所属する分類群の推定を行った.
その結果,全調査地のスギ細根から次数根に関わらず内生菌が分離され,その分離率は,1次根で35%,2次根で30%であり,各林分では約30~40%であった.現在までに解析されたITS領域のDNA配列は合計で79の操作的分類群(OTU)に大別された.その中で,ビョウタケ(Helotiales)目が最優占し,OTUの群集構造は調査地間や距離で明瞭な傾向を示さず,土壌pHが有意な環境因子であった.
以上より,スギ細根には内生菌が分布しており,周囲の土壌環境が本菌の分布様式に影響をおよぼすものと考えられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに問題なく調査,実験が進められている

Strategy for Future Research Activity

今後,当初の計画に従い,スギの根系に関わる細菌類の群集構造を明らかにする.

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Temperature changes affect multi-trophic interactions among pines, mycorrhizal fungi, and soil nematodes in a microcosm experiment2020

    • Author(s)
      Kitagami Yudai,Matsuda Yosuke
    • Journal Title

      Pedobiologia

      Volume: 78 Pages: 150595~150595

    • DOI

      10.1016/j.pedobi.2019.150595

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First report of segmented filamentous bacteria associated with Rhigonema sp. (Nematoda: Rhigonematidae) dwelling in hindgut of Riukiaria sp. (Diplopoda: Xystodesmidae)2019

    • Author(s)
      Kitagami Y.,Kanzaki N.,Matsuda Y.
    • Journal Title

      Helminthologia

      Volume: 56 Pages: 219~228

    • DOI

      10.2478/helm-2019-0018

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中日本のスギ人工林におけるスギ細根に関わるアーバスキュラー菌根菌の群集構造2019

    • Author(s)
      喜多晃平・谷川東子・松田陽介
    • Organizer
      日本菌学会第63回大会
  • [Presentation] スギ人工林の微小生息環境が線虫群集構造に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      北上雄大・谷川東子・松田陽介
    • Organizer
      日本線虫学会第27回大会
  • [Presentation] スギ地上部の異なる器官,基質に分布する線虫の群集構造2019

    • Author(s)
      鈴木康平・北上雄大・松田陽介
    • Organizer
      日本線虫学会第27回大会
  • [Presentation] 中日本のスギ林におけるスギ細根から検出されるアーキアの分類属性2019

    • Author(s)
      峰太一郎・喜多晃平・松田陽介
    • Organizer
      第9回中部森林学会
  • [Presentation] スギ林の地上部に生息する線虫の群集構造2019

    • Author(s)
      鈴木 康平・北上 雄大・松田 陽介
    • Organizer
      第131回日本森林学会大会
  • [Presentation] 緯度系列がスギ人工林に生息する土壌線虫の群集構造に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      北上雄大・松田陽介
    • Organizer
      第131回日本森林学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi