• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

樹木ナノセルロースの半導体化とセンサー機能創出

Research Project

Project/Area Number 18H02256
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

古賀 大尚  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (30634539)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsナノセルロース / ナノペーパー / ナノカーボン / 半導体 / 導体 / 炭化 / グリーンエレクトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

近年、電子デバイスの生産量が急増し、枯渇性資源の消費が加速している。また、多量の電子ゴミが生じ、人や環境への悪影響を招いている。そのため、持続可能資源由来で、人と環境に優しい電子デバイスの創出が希求されている。その中で我々は、持続生産可能な樹木ナノセルロースを生分解性基材として応用し、電子ペーパー、メモリ、センサなど、高性能で人にも環境にも優しいグリーンな電子デバイス素子を開発してきた。しかし、ナノセルロースは完全な絶縁体であるため、電子デバイスの動作に必要な半導体や導体には、金属・石油など枯渇性資源由来の電子材料が不可欠であった。
そこで本研究では、全て樹木ベースのグリーンエレクトロニクスの実現を目指し、絶縁性ナノセルロース自体の電子材料化(半導体・導体化)に取り組んでいる。これまでに、ナノセルロースの段階的炭化戦略により、その電気特性を絶縁体~半導体~準導体の広範囲で細かくチューニング(電気抵抗率:10^14~10^-2 Ω cm、光学バンドギャップ:5.3~0 eV)することに成功した。今年度は、段階的に炭化したナノセルロースの分子構造・結晶構造分析、電子顕微鏡観察などの各種解析を行うことで、その電気特性変調に関するメカニズムを詳細に検証した。その結果、高絶縁性ナノセルロースの内部で、高導電性グラフェンナノフラグメントが徐々に成長することにより、その電気特性が大幅かつ段階的に変調していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

完全な絶縁体である樹木ナノセルロースの半導体化、準・導体化に成功し、そのメカニズムも明らかにすることができた。センサ(半導体)や電池電極(導体)など、デバイス応用に向けた検討準備も万全であり、本研究はおおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

炭化ナノセルロースの広範かつ段階的な電気特性変調、さらには、特徴的な大比表面積・3Dナノ細孔構造を活かした先鋭的なデバイス機能・用途の開拓を行う。具体的には、ガスセンサ(半導体)や電池電極(導体)に応用し、その有用性を実証する。

  • Research Products

    (21 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cellulose Paper Support with Dual-Layered Nano-Microstructures for Enhanced Plasmonic Photothermal Heating and Solar Vapor Generation2020

    • Author(s)
      Y. Huang, Y. Morishita, K. Uetani, M. Nogi, H. Koga
    • Journal Title

      Nanoscale Advances

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      10.1039/D0NA00163E

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Thermal Diffusivity Modulation Driven by the Interfacial Elastic Dynamics Between Cellulose Nanofibers2020

    • Author(s)
      K. Uetani, S. Izakura, H. Koga, M. Nogi
    • Journal Title

      Nanoscale Advances

      Volume: 2(3) Pages: 1024-1030

    • DOI

      10.1039/C9NA00734B

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] セルロースナノファイバーの構造・物性および材料への展開状況2020

    • Author(s)
      上谷幸治郎、古賀大尚、能木雅也
    • Journal Title

      高分子

      Volume: 69(2) Pages: 71-75

  • [Journal Article] “Return to the Soil” Nanopaper Sensor Device for Hyperdense Sensor Networks2019

    • Author(s)
      T. Kasuga, H. Yagyu, K. Uetani, H. Koga, M. Nogi
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 11(46) Pages: 43488-43493

    • DOI

      10.1021/acsami.9b13886

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ナノセルロースと電子材料の融合によるグリーン・ペーパーエレクトロニクスの創出2019

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Journal Title

      日本印刷学会誌

      Volume: 56(3) Pages: 137-141

    • DOI

      10.11413/nig.56.137

  • [Presentation] 炭化ナノセルロースペーパーのメソ孔構造設計とエネルギー変換機能2020

    • Author(s)
      森下哲孝、黄茵トン、上谷幸治郎、能木雅也、古賀大尚
    • Organizer
      第70回日本木材学会年次大会
  • [Presentation] ナノセルロースと電子材料の融合によるグリーン・フレキシブルエレクトロニクスの創出2020

    • Author(s)
      古賀大尚、長島一樹、高橋綱己、仁科勇太
    • Organizer
      電子情報通信学会 有機エレクトロニクス研究会
  • [Presentation] Nanochitin-derived 3D porous and defective nanocarbons for photo-sensing and energy-storage applications2020

    • Author(s)
      Luting Zhu, Yuki Yoshida, Kojiro Uetani, Masaya Nogi, Hirotaka Koga
    • Organizer
      The 23nd SANKEN International Symposium, The 18th SANKEN Nanotechnology International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 樹木ナノセルロースを用いたナノカーボンの調製と光熱変換機能2019

    • Author(s)
      森下哲孝、上谷幸治郎、能木雅也、古賀大尚
    • Organizer
      第46回炭素材料学会年会
  • [Presentation] Nanocellulose and nanochitin-derived nanocarbons: structure and electrical properties2019

    • Author(s)
      Luting Zhu, Yuki Yoshida, Kojiro Uetani, Masaya Nogi, Hirotaka Koga
    • Organizer
      第46回炭素材料学会年会
  • [Presentation] Carbonized Bionanofiber Paper for Electronic Applications2019

    • Author(s)
      Luting Zhu, Yuki Yoshida, Kojiro Uetani, Masaya Nogi, Hirotaka Koga
    • Organizer
      The 2nd edition of the International Symposium of CEFMS-NCTU, RCAS-AS (Taiwan) and 5-star Alliance (Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structure and Electronic Properties of Carbonized Nanocellulose and Nanochitin Papers2019

    • Author(s)
      Luting Zhu, Yuki Yoshida, Kojiro Uetani, Masaya Nogi, Hirotaka Koga
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ナノセルロース材料の新機能・用途開拓2019

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Organizer
      第7回アライアンスG1分科会
  • [Presentation] 樹木ナノセルロース由来 3D ナノポーラスカーボンの新機能開拓2019

    • Author(s)
      古賀大尚、長島一樹、高橋綱己、仁科勇太
    • Organizer
      第7回アライアンス若手研究交流会
  • [Presentation] 樹木ナノセルロースの電子機能創発2019

    • Author(s)
      古賀大尚、吉田由紀、上谷幸治郎、能木雅也、長島一樹、高橋綱己、柳田剛、仁科勇太
    • Organizer
      第9回物質・デバイス領域共同研究拠点活動報告会・平成30年度ダイナミックアライアンス成果報告会
  • [Presentation] セルロースナノファイバーによる高機能材料の創出とSDGsに向けたポテンシャル2019

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Organizer
      ナノテクノロジーの社会実装がもたらすSDGsへの貢献
    • Invited
  • [Presentation] ナノセルロースによる紙の再構築と機能創発2019

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Organizer
      高分子学会関西支部、第92回高分子若手研究会
    • Invited
  • [Presentation] 農と工、伝統と先端の融合による紙のリノベーション2019

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Organizer
      産研テクノサロン-農と食の産業科学
    • Invited
  • [Presentation] セルロースナノファイバーによる紙の再構築と機能開拓2019

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Organizer
      セルロースナノファイバーの最前線 2019 in 大阪
    • Invited
  • [Book] エレクトロクロミックデバイスの開発最前線, 第2編・第15章2019

    • Author(s)
      古賀大尚(分担執筆)
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks] 阪大セルロースナノファイバー研究-古賀大尚

    • URL

      http://kogahirotaka.com/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi